第23話

寝室にて瞑想をする。

自分にとって大きな出来事があったからか、雑念が止まない。


かつて、天狗に学んだときもそうだった。

弟子の中には、これで剣から雑念が晴れるものが多かったので、指導に採用したが。

私個人と瞑想という方法は、相性が悪いようだ。


思えば、あれから長く経った。

数多の戦場を越えた。

多くの強者と試合った。


けれども、自身が天狗に勝つ想像が出来ない。

叶わぬ事は分かっている。

ただの我が儘に過ぎぬと。


けれど、己の死期を意識するにつれて、ある一つの思いが湧いてくるのだ。


「天狗ともう一度、剣を交えたい」


それが、言葉となって溢れ出した。

頬を、冷たい液体が伝っていく感触がある。


涙など、とうに枯れ果てたとばかり思っていたが。

案外、こういう情緒は年老いても消えぬらしい。


「おい、入るぞ 」


深夜だというのに、そのような言葉が耳に聞こえてきた。


この声は、まさか……!

都合のいい想像を振り払うように、頭を振る。

けれども、心臓は早鐘を打つのを止めなかった。


「返事が無かったが、俺とお前の仲だ。

それくらいは良かろう 」


戸を開けて入ってきたのは、天狗の面を被った少年。

忘れる筈もない我が師、天狗の姿であった。


「生きていたのか……?

天狗よ 」


私は、何度も眼を擦りながら、天狗を見つめ直す。

その姿も声もハッキリしている。

幻の類いという訳では、無いらしい。


「当然だ。

あれ以上共にいると、かえってお前の成長の妨げになるから、敢えて姿を眩ましたのだ」


「そうか。

今の私と、同じだったのだな」


それ以上は、声にならなかった。


「感極まってるのは分かるが、落ち着け。 こういうところは、歳経ても変わらぬのか。

三つ子の魂百まで、とはよく言うたものよ」


深呼吸をしてから、再び話しかける。


「お前こそ、その口振りも、姿も、あの頃から何一つ変わっていないな。

私はこのように、四肢は枯れ枝のようだ。

すっかり老い衰えてしまった」


「俺にとっては、お前達定命の者の在り方の方が羨ましいよ。

鍛えた身体が衰えて、漸く辿り着ける境地とやら。

俺には、どう足掻いても至れぬ物であるらしいからな」


「まるで、本物の天狗であるかのような……

いや、そうだったのか 」


私は、天狗の顔をよく観る。

正確には、そう思い込んでいた物を。


「私がそんなものはあり得ない、と思い込んでいたから面と見えていたのであって。

お前は、真に妖怪変化の類いたる天狗なのだな?」


「そうだ、気付くのが遅すぎるぞ。

お前が何度言っても信じぬから、このような苦労を…… 」


まるで、上から描かれた別の絵を、小刀で削ったように。

面と思っていたものが私の視界の中で壊れ、真に生き物の相貌としか思えぬ、天狗の顔が現れた。


「自らの思い込みで、目の前にあった本質から遠ざかっていたのだ。

それでは、剣で叶わなかったのも当然という物だろうな 」


「そうだ、これにて漸く、俺に一太刀届きうる可能性が生まれたぞ

……さて、やるか? 」


「望むところよ。

道場を開ける、そこで立ち会おうか 」


あの頃と、何ら変わらぬ気軽さで。

我々は、最後の立ち会いに向かう。


「木刀という道具が産まれたときも、感心したものだが。

これもまた、面白い工夫だな」


天狗は、防具を着けて、袋竹刀を興味深そうに振っている。


「安全に打ち合い、隙を突く、突かれるといった感覚を養うことが出来る。

ただし、これのみに特化してしまうと危ういな。

真剣ではあり得ぬ扱い方、この道具では使用できぬ技術などが失われてしまうやも」


「それもまた、時代の流れならば構わぬよ。

私達に出来ることは、未来にそのような技法が求められたとき復元しやすいように、書物に記しておくくらいのこと 」


「それが今世の人の選択か!

ならば俺は、未来のに備えて、この身で技法を保存しておこうか」


審判もいない。

試合開始の合図もない。


けれども、安全のため防具を着用し。

真剣や木刀ではなく、袋竹刀を用いる。


真剣勝負と、試合稽古の中間にあるような、不思議な心持ちのまま。

私と天狗は、どちらともなく構えた。


天狗が選択したのは、攻めの上段。

私が選択したのは、守りの下段。

かつて、私が攻め、天狗が守っていたのとは、真逆の光景であった。


「火生土、悪いわけではないが。

水剋火の中段が、定石ではないか? 」


「あいにくと、老いたせいか動き回るのは辛いのだ。

あまりこちらから攻めないだろうが、許してくれ 」


天狗が、圧をかけるように、ズズイと迫ってくる。

摺り足の音が、真夜中の道場に浸かるように広がっていく。


私は、一切動かない。

焦れたのか、天狗が間合いに入ってきた。


即座に私は、足捌きにて前に進む。

見えぬ剣風が、私の右側面を撫でる。


私は、ガラ空きとなった天狗の下段を打った、と思ったのだが……


「少しは上達したようだな」


凄まじい剣風を感じたにも関わらず、今の振り下ろしは誘いであったようで。

即座に軌道を変えた剣に割り込まれ、受け止められた。


「いつになく、素直な褒め言葉だな。

嬉しいぞ! 」


私は、敢えて押し込ませて受け流し、刀を返して面を狙う。

これも読まれていたらしく、自ら前方に転がるようにして、かわされる。


「どうした?

この程度か 」


「なんの、まだまだ! 」


それから、何十合打ち合っただろうか?

気づけば、夜が白みかけていた。


流石の天狗も攻め疲れたようで、構えが僅かに崩れる。

その隙を逃さず、私は初めて自ら攻めに出た。


八相の保持する左手、その小手の辺りを狙い打つ。

だが、僅かに下がってかわされる。


そして私の首元に、静かに天狗の袋竹刀が添えられた。


「勝ちを確信した瞬間こそ、最大の隙。

教えたはずだぞ 」


「疲れたと見えたは、擬態か。

口惜しいな、天狗へ勝利したいという欲が、我が心の自由を奪い目を曇らせたらしい」


「だがその欲なくば、剣を振る理由はなし。

難しいものよ。

……とはいえ紙一重だったぞ、次に立ち会えばお前が勝つだろうな」


完全に、夜が明けて日が照り始めた。


「生死にこだわらぬ自由の剣、老いてなお進化し続ける人間の底力。

確かに見せてもらったぞ。

手をかけて育てた甲斐があったというもの」


「私を育ててくれてありがとう、天狗よ。

私は、あなたから教わった多くの教えがなければ、ここまで辿り着けなかった 」


天狗に、しっかりと頭を下げる。


「いやいや

実のところ俺も、多くの事をお前に学んだのだ。

素晴らしき日々を、ありがとう 」


「いつ彼岸へのお迎えが来るか分からぬが、是非また会おう。

だから、名を教えてはくれぬか?

私の名は、大山おおやま 俊矩としのりだ 」


「ああ、そういえば名乗っておらなんだか

大剣山太郎坊おおつるぎやまたろうぼうよ。

ではな、俊矩 」


そういうと、背中からカラスのような羽を生やして、飛び去っていった。

私はいつまでも、その背を見つめ続けていた。(完)


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

とある剣術家の一分 牛☆大権現 @gyustar1997

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ