君を書いて。君を描(か)く。
きつねのなにか
筆が交わるとき。
私が君と握手するとき、君の手は必ず絵の具で汚れていたね。
私が初めて君と出会ったのは鍵当番で絵画室の鍵を閉めに行ったときだった。
君はまだ絵を描くのに夢中で、私に気が付かなかった。
「あのーもう鍵を閉めたいんですけど」
「ああ、もうそんな時間か」
このとき私と君は高校一年生。
少し学生生活にもなれてきたかなという時期。
「いや、気が付かなかったよ、教えてくれてありがとう」
そういうと、この男性は絵の具で汚れた右手を差し出した。
「え?」
「いや、お礼の握手」
「あ、いや、大丈夫です。それで、何を描いていたんですか?」
君はキャンバスに目をやると
「そこに刺さってた一輪の花を描いていたんだけど」
と言ってきた。私はそれをちらりと見ると。
心に赤い熱が入り込んできた。
私は絵のことはわからないけれど、すごく、すごく素敵だなって思ったんだ。
「すごい素敵ですね」
「まだ練習中なんだ」
この日から鍵当番の時は君が書く姿をのんびり眺める日が続き。
「絵を描く男、と」
私は私で君を題材に文章をしたためることにした。
「ねえ、君のことを文章にしてみたよ」
「へえ、ちょっと読ませてもらっていいかな」
そういってやはり絵の具で汚れている右手で私の小説を受け取ると、熱心に読みふけり始めた。
「どうかな」
「……」
「ねえ?」
「……」
聞こえていない? かな?
「……ああごめん。ちょっと熱中してしまって」
「そんなに良かったんだ。うれしいな」
「ああ、インスピレーションが湧いてきた! 僕はね、これから貴方を描くよ」
「私を描く? 人物画?」
「いや、貴方という存在を描きたいんだ。……ああ、そうだね、君を描きたい。お願いできるかな? 頼む」
「えぇ……。恥ずかしいよ」
「そこを何とか、頼む」
そういうと、君は頭を下げつつ絵の具で汚れた右手を差し出してきた。
こう頼まれてはちょっと断れないね……。
「わかった。あんまりひどくは描かないでね」
そういうと、初めて握手をしたのだった。
手はすぐに洗った。
セミががなり声を立てるようになり、女子の制服が一番薄手になる。そんな時期から二人はできているという噂話が学年中に広まった。まだまだ他人の恋愛に敏感な時期というのもあり、揶揄されたりもした。
やはり敏感な年ごろ、気にはなった。気にはなったが、あの人の私を見つめる瞬間の熱い鋭いまなざし、キャンバスに目を落とした時の集中した顔。なんというか、こちらのほうが重要な感じがして。我慢した。
モデルになっている最中は、若干だが暇だ。本を読むわけにもいかないし、書くわけにもいかない。
なので、ぼんやり小説の構想を練ることにした。
そうだ、今回は絵のモデルになっていることを書こう。
集中している彼の顔を眺めながら、ぼんやりと思考の海へ落ちていったのであった。
セーラー服の下にジャージを穿くのが当たり前のような時期に画は完成した。それは……。
「ピカソの絵かな?」
「うん、まあそう思えばそう思うと良い。思うのは自由だからね。これは貴方というより、貴方の存在そのものを描いた作品であって……」
「もういい、なんか損した」
私にはピカソの事なんてわからない。あの一輪挿しのような花の絵を描いてくれるのかなって期待していたのが馬鹿だったのかもしれない。いや、人から花を書くなんて無理か。
うん、最初から馬鹿だった。
私は出来上がっていた小説を彼に押し付けると、さっさと絵画室をあとにした。
破局をしたとの話題も薄れ、また半そでに衣服が変わるころ、彼は私のクラスに入り、私の目の前に立った。周りの目がこちらに向く。
「短く言う。もう一度だけモデルになってほしい」
「んー、もうピカソはいいかな」
「いや、今回は自由にしててくれていいんだ。別に絵画室をうろつきまわってくれてもいい。今度こそ貴方を描く」
「自由すぎる。居ていいのか居てほしくないのか」
「存在を感じたいんだ」
さすがに胸がドクンときた。この場で、そのセリフは、ずるい。
ヒュー!! 周りから歓声が飛ぶ。ヤジが飛んでくる。私の答えは……。
「じゃあ私はそこで小説を書くから。邪魔しないでね?」
告白が目の前で成功したかのように割れんばかりの歓声が飛んだ。
暑い夏だったが毎日長袖のブラウスを着て、日焼け止めクリームをたっぷりと塗って登校した。絵のモデルの肌が変化するのはちょっと悪いかな、と思って。
着いたとたん更衣室で半そでになる。季節らしい服装は欲しいという要望があったからだ。なんて贅沢なご要望何だろう、答える私も私だが。
エアコンの付いた涼しい絵画室で、ゆっくりと筆を走らせる。健はそんな私を見て絵筆を進める。なかなか変ではあるが、まあまあ快適だ。
部室でもあるためこの部屋には数人の人間がいるわけだが、その人達のことは全く視界に入らなかった。変人コンビなどといわれていたのには若干腹が立ったが。
夏の終わりごろに絵画が出来上がった。
「今回はピカソじゃないよね」
「存在を描いたという点ではピカソかもしれない」
「ピカソだったらどうしようかな」
実は少しずつ、絵の勉強をしていた。あの時のピカソは、私のすべてを『一枚にすべて描写した』みたいだ。前を描きつつ後ろも描く。だからぱっと見ではいびつに見える。そういう作風だ。
なんだか、文章みたいだなって思った。文章も、その人すべてを書く時が多いにしてあるもの。
だから、実はピカソでも悪くない。悪くないというか、今回は喜んでしまうと思う。
そう思ってキャンバスをのぞき込む。
息をのまれた。
素晴らしい向日葵がそこには堂々と書いてあった。素晴らしくて、素敵な。
「これが、私?」
「ああ、夏の君は向日葵のような存在だったよ。君の華麗な雰囲気も込めては……いるけど」
この人は花で人物の存在を描く人だったのだ。本質を花で捉え、描写していたのだ。
「……ちょっと小説をさ、すぐに書き直すね。あとで見せる。ええと、描いてくれてありがとう」
今度は私から右手を差し出す。それを彼は絵の具が付いた右手で受け止めしっかりと握手をした。
とにかく急いで書き直した。すべてを書き直したといったほうが早い。そして書き進めた。
時間はかかってしまったが冬の手前で書き下ろせて、彼に渡した。
「花ですべてを描く男か」
「うん。それくらいすごいインスピレーションが湧いたからね」
「ああ、そうか。貴方は花なのかもしれないな」
「変人君と呼ばれている君に言われると、もううれしいのか悲しいのかわからないなぁ」
「ふん、作品で勝負してほしいよ。さてもう受験手前なんだ。僕は次の一枚をきっかけにして美術大学の入試に勝負したいんだ。最後のモデル、お願いできるかな。この絵のあとは好きなようには描けないから」
「どうぞ、私も最後の文章をしたためるよ」
優しく微笑むと、そう答えた。
私達は絵画室で猛烈に筆を進めていった。最後の絵画、最後の小説。
私の受験シーズンになるころに、それらは完成した。
一つは満開の桜。タイトルは「愛する人」
一つは短編。タイトルは「花で人を表現する絵描きへの恋文」
「満開の桜が、私なんだね」
「ああ、桜だよ。最後に花を咲かすのは花咲か爺さんの君だよ」
「なにそれ、面白いね」
「美幸と出会ってから、花を咲かせてき続けたからね」
「なるほど。私は最後は気持ちを書かないといけないなって思って。恋文にしちゃった」
「いや、恋文を作品にされると恥ずかしいね」
「私だって恥ずかしいよ。でも嬉しいな、この桜」
「ああ、僕も恋文をもらってうれしい。今回もありがとう」
そういって差し出された絵の具で汚れた右手を――
――私は振り払うと一気に抱きしめた。彼は素直に受け止めてくれた。
右手じゃあもう満足できなかったんだ。もう、我慢できなかったんだ。
体全体で、君を、感じたかった。とても強く、強く。
私たちは、それぞれの形で、それぞれの入試に挑んだ。
――春。
彼の作品は、コンクールで金賞を受賞した。
武蔵野のとある美術館でその作品が含まれた展覧会が開催された。
そこには手を繋ぎながら歩く、大学生になった私達が居た。
絵の具で汚れた右手をごく自然と恋人繋ぎする女性って、ちょっと変に思われたかな。ま、変人コンビだしね。
おたがい、かいてよかったね。
君を書いて。君を描(か)く。 きつねのなにか @nekononanika
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます