最終話

最終話【勇者よ、猫と共にあれ】

「ふむ……。では、この絵の人物は魔獣王ではないのかね……?」

左様さよう。それは拙者の恩人、パルシファル王でござる。

 悲劇でたもとを別つことになってしまった、古代の賢君でござるよ」

「なんと、まさか古代の王だったとは!

 そんな説はいままで出ていなかったな
!

 これでまた、歴史の1ページがひもかれたよ!

 ではこの後ろの影のような存在は……!」


考古学マニアに勢いよく問われ、エイミとサイラスは思わず顔を見合わせる。


「それは……」

「……」


ふたりの渋い顔に、男性は途端に勢いを失って尋ねる。


「ど、どうしたのかね……?」


其奴そやつ稀代きだいの悪党でござる。

 それ以上は、知らぬ方が身のため、でござるな……」


一転して拒絶するような言葉を口にしたサイラスは、重苦しい雰囲気を垣間かいま見せた。


「そ、そうか……。

 アルド君の仲間であるきみがそう言うなら、その方が良いんだろうな……」


考古学マニアは少しだけ残念そうな素振りは見せたが、納得した風だった。


「それと、ひとつ頼みがあるでござる」

「頼み……?」

「できれば、これがパルシファル王だと、世間には発表しないでほしいでござる」

「ええっ!? せっかくの新情報が、そんな……!」


男性は今度こそ本当に残念な顔をした。


「たしかにの王が拙者たちと戦ったのは事実……。

 なれど、悲劇にあうまでは、名君として広く敬われていた方でござる。

 『パルシファル王は、勇者に討伐された悪党だ』

 斯様かよう風聞ふうぶんだけが世に広まることは、恩ある身として心苦しいのでござるよ……」


思い悩んだ様子のサイラスに、男性は深く頷く。


「なるほど……」


唐突にエイミが、感じていた違和感を口にする。


「ねえ、サイラス」

「どうしたでござる?」

「うまく言えないんだけど……。

 この絵のアルドって、パルシファル王を倒そうとしてる感じじゃないような……」

「ふむ……。言われてみれば、後ろのファントムのみを狙っているように見えなくもござらんな」

「ええ。まるで、ファントムに操られちゃった王様を、助けようとしてるように見えるっていうか」


言われて彼らはハッとした。

そこで突然、考古学マニアが大声をあげた。


「ひらめいたよ!

 それこそ、先ほど言っていたように、悲劇の王として広めてしまうのはどうだい?」

「どういうことでござるか?」

「『悲劇の賢王は、後ろの黒幕に操られて、勇者と道をたがえることになった。

 この黒幕こそが諸悪の根源であり、勇者は王を救おうとするところだった』とね」

「なんと!

 うーむ。黒幕は別におったでござるが……。

 しかし、あやつのことなど広まらぬ方が世のためでござるか……」

「ふふっ。ファントムも、やってもいない悪事を広められるなんて、たまったものじゃないかもね」

「ふむ。たしかに考えてみれば、妙案かもしれぬでござる。

 その程度の意趣いしゅがえしなら、彼奴きゃつに煮え湯を飲まされている分に比べれば、かわいいものでござろう。

 しかし……」


サイラスは別のことが気がかりだった。


「なにか気になることでも?」

「事実ではない筋書きを、拙者たちの手で広めることになるでござる」

「そ、それは……。今でも事実とはだいぶ異なるようだし……」


考古学マニアは、自分で言いながら、苦しい顔を見せた。


「やはり、パルシファル王が犯してしまった過ちは消えぬでござる。

 それを進んで揉み消すような行いは、拙者の道義にもとるでござるよ」


大きな瞳をすぼめたサイラスは、遠くに思いを馳せるように続ける。


「とはいえ、わざわざ悪評を広める必要もないでござる。

 この描き手も、それを汲んでくれたように思えるでござるよ。

 アルドが倒したようにも、救ったようにも見える絵に……」


三人は、改めてその絵を眺めた。


「勝手を言って申し訳ござらんが、

 今のまま、あるがままにしておきたいでござる……」


サイラスの絞り出すような言葉に、男性は一呼吸置いて返事をする。


「……。

 承知したよ。

 それがきみ達への恩返しになるなら、お安い御用さ。

 では、やはりこの話は、私だけの胸にしまっておこう」

「かたじけないでござる」


サイラスは、動かしづらそうな頭を、器用に下げて礼を言う。

会話が一段落ついたところで、ふと、エイミが疑問を口にする。


「でも、なんでパルシファル王が、魔獣王と勘違いされたのかしら?」


当然の疑問に、考古学マニアが答える。


「うん。描かれた年代はもちろんだが……。

 私の知るだけでも、魔獣王の伝説には、本当に色々なものがあるんだ。

 人間の10倍の大きさで翼を生やして飛び回ったとか、まるで光線ビームのようなものを撃って王都を焼いた、とか……」


エイミとサイラスはなんとも言えない顔をして聞いている。


「私はそんな話は、あとから脚色された眉唾物まゆつばものだと思っているがね。

 ただその中で最も多く共通するのが、

 『金髪で、顔色が悪い』という特徴でね……」


予想外の答えに、エイミは目を見開いた。


「顔色が悪い!? た、たしかに魔獣族の肌は青みがかってはいるけど……」

「なるほど、それで合点がいったでござる。

 金髪で青ざめた顔の王が勇者に討たれている、それならば魔獣王だ、という発想でござるか……」

「魔獣は角だってあるし、一目見れば分かるはずなのに。

 だんだんと魔獣を見たことがある人がいなくなって、本当はどんな姿なのか分からなくなっちゃった、ってことなのかしら……」

「うむ。それで勘違いした者でもいたのでござろう」


返す中年男性の目は、どこか遠くを眺めているようだ。


「勇者に相対あいたいするのは、自分たちの知っている邪悪な存在だ、という思い込みだろうね。

 人間というのは、理屈が合うような都合のいい事実があれば、それを真実だと信じてしまうものさ。

 さっきの私の提案のようにね……」

「もしかしたら、スクールで習った歴史にも、事実とは違うことがいっぱいあるのかしら……」

「難儀な話でござるな……」


どこか遠いサイラスの呟きを耳にしたエイミは、人待ちで時間を潰していたことを思い出す。


「そういえばアルドたち、遅いわね」

「ふむ。そろそろ戻ってもおかしくない頃合いでござるな。

 いったん様子を見に、宿へと参ろうか」

「おお、アルド君もニルヴァまで来ているのかね?

 ぜひご一緒させてもらおうかな――」


三人は話を続けながら、博物館の入り口の方へとゆっくりと消えていった。



◆◆◆



ややあって、彼らと入れ替わるように、絵の前に10名ほどの集団が集まってきた。


そのうちのひとり、案内人ガイドと見られる女性が、慣れた様子で話し始める。


「――続きまして。

 こちらの巨大な絵の作者は、ファビオ・ガットという、ミグランス王朝期でも最も有名な画家のひとりです。

 同時期に有名な印象派の風景画家、レオノルドの一番弟子でした。

 彼の作品は、その人気から贋作がんさくもたくさん出回りましたが、

 『ガットの真作には、猫の肉球の跡がついている』

 ……などと揶揄やゆされたこともあるほどの、大の猫好きだったそうです」


「彼の人気作の中でも、この絵には謎が多いと言われています。

 絵に描かれた黒髪の青年は、当時の有名な英雄だったと言われていますが、今日こんにちになっても名前は判明していません。

 また、対峙している金髪の男性や、その後ろの禍々まがまがしい存在についても不明です。

 しかし当時の世情を考えると、紛争関係にあった魔獣族の人性と獣性を、抽象的に表現しているのではないか、という説があります」


「また、この絵は、発表された当初はまったくの無名でした。

 しかし、ある時を境に、ユニガンでたいそう話題になったそうです。

 不思議なことに、人物についてではなく――

 こちらに小さく描かれた『猫』が注目の的となりました。

 それについて、こんな逸話が残っています」


「とある高名な神官が、毎日のようにこの絵を眺めている。

 神官見習いがそれを不思議に思い、

 『この絵のどこがお好きなんですか?』と聞くと、

 『この猫さんが、かわいいんです♪』と返ってきたそうです。

 嘘か本当か、そんなエピソードが一部の好事家こうずかによって広められ、それをきっかけにこの絵は一気に好評を博しました。

 その結果、ユニガンでは神官御用達ごようたし魔除まよけとして、猫を飼う人が爆発的に増えたそうです」


「そしてその数年後、皆さんご存知のとおり、世界各地でネズミを介した伝染病が流行し、多くの人が亡くなりました。

 しかし、この絵の影響で猫の増えたユニガンでは、とても被害が少なかったといいます。

 それを知った当時のミグランス王が、画家の誕生日を『にゃーにゃーの日』という祭日にしようとして側近に止められた、なんていうこぼれ話も残っています」


「さらに不思議なことに、この絵は私的なものだったのか、題名すらありませんでした。

 そこで、後世の識者たちが題名をつけようと議論を重ねたところ、ひとつの意見が出ました。

 『猫をつれた勇者、というのはどうか?』と。

 それを聞いた周りの者たちが口々に、

 『それでは見たままではないか?』と言うと、その人物はこう答えたそうです」


「『絵に描かれた青年は、

  その剣を持って王国を救い、

  絵を描いた画家は、

  その筆を持って王国を救った。

  そしてどちらの勇者も、猫とともに在ったのだ』


 これには、他の識者たちも膝を打って同意した、ということでした」








猫をつれた勇者を描いたのは、猫をつれた勇者だった、というお話。――完





(感想おねがいします!)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

猫をつれた勇者 えすてさん @esthe_san

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ