存在しない戸籍と「裏切り」すら出来ない筈の「裏切り者」

@HasumiChouji

存在しない戸籍と「裏切り」すら出来ない筈の「裏切り者」

 最近はPCやスマホでも、ここまで高度な音声処理が出来るのか……。

 一部だけ切り取ってるのに、切り取られた部分で言い終ってるようにしか聞こえない。

 まぁ、これを「ノイズ除去処理」だと強弁するのは、あまり良心的には思えないが……。

 いや、呑気な感想を抱いている場合ではない。

 被害者は私なのだから。

 今にして思えば、あんな怪しいメディアが相手だった時点で、こっち側も電話内容を録音しておいた方が良かったかも知れない。


 発端は数日前に、あるWEBメディアからの電話での問い合わせだった。

 ネット右翼系のWEBメディアだと云う時点で嫌な予感がしたが……。

「あの、A国の大統領選挙の当選者であるB候補の選挙不正に関してですが……現職のT大統領の弁護士によれば、B候補がM州のE郡で大規模な不正を行ない、E郡の有権者が全員、B候補に投票していると云う不自然な結果が……」

 何故、A国の大統領選挙についての陰謀論が、この日本で広まっているのか、さっぱり判らないが……まぁ、一応、言っておくべきだろう。

「あの……A国のM州にE郡なる地域は有りません」

「えっ? そんな馬鹿な?」

「WEBメディアとは言え、報道機関でしょ? 地図を見て調べる位の裏を取って下さい」

「でも……地図から消された町なんてのも昔……」

「それは別の国の話ですし、そもそも、A国の『郡』には複数の市町村が含まれています。町1つ地図から消すのとは訳が違いますよ」

「はぁ……そうですか……。では……B候補には戸籍が無いと云う話は本当ですよね?」

「えっ?」

「ええ……ですから、A国の戸籍を調べても、B候補の情報が無い……つまり、B候補は、そもそも、A国人では無く、A国を乗っ取ろうとする他国の工作員……」

「んな訳無いでしょ」

「根拠は何ですか? A国の戸籍にはB候補の戸籍が無いと云うのは……確実な情報のようですが……」

 どこが確実……いや、論理学の基礎が頭に浮んだ。

 「αならばβ」と云う命題は、αが真の場合はβも真である事がこの命題が真である条件の1ついだが、αがの場合はβが真でも偽でも真になる。

 高校や大学での論理学や集合論の授業・講義で居眠りをしていたヤカラにはピンと来ない話だろうが、ベン図を描けば、一発で判る話だ。

「そりゃ、たしかにB候補の戸籍が無いのは確実ですね……」

 そのWEBメディアは、私のこの回答の最初の部分だけを切り取って掲載した。

 ご丁寧にも、音声ファイル……ただし加工されたモノまで動画サイトにUPしやがった。

 私の回答の続きは、こうだ。

「だって……A国には戸籍制度が有りませんから……。そもそも戸籍は東アジアに特有な制度で、今でも残っているのは、日本を入れても2〜3ヶ国だけですので」


 このニュースは、A国に逆輸入された。

 もちろん、戸籍制度が無いA国で報じられる場合は「意訳」が必要だった。

 そして、意訳の内容はこうだった。

「B候補にはA国籍が無いのは確実と日本の国際政治学者が明言」


 言うまでもなく、私はSNSや大学や研究室のWEBサイトなどあらゆる手段を使って、「私の発言」が、ほぼ捏造に近いモノだと云う事実を広めようとした。

 その結果起きたのは、SNSアカウントへの攻撃や、大学・研究室への抗議メールの山だった。

 その多くには、こう書かれていた。

「裏切り者」

 ……いや、裏切りたくても、元からお前らの側じゃない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

存在しない戸籍と「裏切り」すら出来ない筈の「裏切り者」 @HasumiChouji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ