月並みな

倉井さとり

月並みな

 仕事終わり、自宅のベランダで、夜空を見上げながら晩酌をしていると、急に月が話しかけてきた。


「なぁ、悲しくなってこないか」


 私は内心驚いていたが、月などに悟られるのは癪だったから平然と、

「何がだよ」

 と言い返した。


「いやね、会社や上司の言いなりになって、あくせく働くのがさ」


 私は、ここ最近、仕事でミスを繰り返していて、もどかしさを腹に溜め込んでいた。酒が回っているのも手伝って、それが一気に頭に立ち上った。


「うるさい。お前なんかに言われたくねぇよ!」


 気がつくと私は、空に向かってそう叫んでいた。


「まったく静かにしろよ。せっかくの満月なんだ」


 月は得意満面な顔でそう言った。


「知ったこっちゃねぇや」


「月並みな言葉だけどさ、あんまり考えすぎるなよ」


「そりゃお前は、空にプカプカ浮いてりゃいいだけだからな、気楽だろうよ」


「おいおい、何を言ってんだ。俺は夜の哲学者でもあるし、夜の吟遊詩人でもあるんだぜ」


「まるっこい顔して、何言ってやがんだ。さっさと沈んじまえ」何てうるさくて、気どった月なんだ。「だいたい、太陽の光を跳ね返してるだけのお前も、俺と同じようなもんじゃないのか?」


「まあ、実際そうだがね。でも俺は、仕事でミスなんかしたことないぜ」


 いっそう光輝き、月は言う。


「おい、新月や月蝕は何なんだよ」


「あれは有給みたいなものさ、俺だって働きづくめでね」


 さも上手いこと言ったというように月は言う。


「けっ、屁理屈はきやがって、それにお前は、いつも半休みたいなもんじゃねぇか」


「はっはっはっはっは」


 一本取られたとでも言うように、月は陽気に笑った。


「だいたい、何で急に話しかけてきたんだ?」


「君が、あんまり悲しそうに飲むものだから」


「今日に限ったことじゃねぇよ」


「たまに回線が合うんだよ」


「回線ねぇ」


「昔は普通に人と話せたんだが、今では、ごくたまにしか話せない。なにせ距離が昔より遠くなったからね」


 月はどこか悲しげに、雲間に揺れた。


「それで俺に、ちょっかいかけてきたってわけだ」


「まあ、そんなところさ」


「遠いって割には、声がはっきり聞こえるけどな」


「誰も聞こうとしなくなったんだ。耳さえ澄ませばこの通りさ。……人は空なんか見なくなったんだ」


「そうかもしれねぇな」


「人は、自分たちが作ったものしか、見なくなってしまった」


「……そうだな」


「地球が泣いてるよ」


「わかるのか」


「そりゃあね」


「何て言ってる?」


「どうだろな」


「なんだ、わかんねぇのかよ」


「地球は、多く語らないのが性分だから」


「お前とは大違いだな」


「まったくね。でもね、そうとうに地球は悲しんでる」


「俺にだってわかる気がする」


「まぁだけど、君みたいに空を見上げるやつがいるなら、地球も人に興味をなくすことはないだろうね」


「そう願いたいね」


「星に願いを」


 月と星たちが、一瞬、仄かに煌めいた。


「誰かのために忙しく動き回るってのも、そう悪いものじゃないさ」


 そう言って月は、親密そうな顔で笑った。


「そう思うことにするよ。そろそろ寝るかな」


「それがいい」


「おやすみ」


「いい夢を」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

月並みな 倉井さとり @sasugari

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説