2020/9/27に発生したアルメニア・アゼルバイジャン間の戦争についての現状況及び考察

作者 扶桑のイーグル

510

177人が評価しました

★で称える

レビューを書く

★★★ Excellent!!!

日本のメディアが報道しない世界情勢について、ここまで詳細にレポートを書き続けた作者の熱量にただただ感服する。中東での紛争は、歴史的にその背後に存在する大国間のパワーバランスを秤量するという意味合いもあるが、だがそれで多くの人命が失われたり人々の生活の場である都市が破壊されたり、戦争というのはそう簡単に拭い去れない不可逆的な傷跡を残すものである。現在、このような状況はまったく対岸の火事ではなく、例えば香港や台湾はより我々に身近な話題であるし、インド中国国境の紛争も絶え間ない。今後いかに我々が世界の情報を取捨選択し判断の礎とすべきなのか、本作において、作者は大きなサジェスチョンを我々にもたらしたと考える。
長期にわたる連載で、精神的負担も多大であったとの作者の言葉もあり、一読者ではあるが本作品への心からの賞賛が少しでも作者への慰労となる事を願ってやまない。
すばらしいレポートを、ありがとうございました。

★★★ Excellent!!!

そこで何が起こっていたのか(記述の正否は判断できないが)
いつか戦争が終わって生き残った人たちの体験談が語られるようになると思うが、
事象の外側から客観的に事が知れるのは興味深いと思う。

読み物としての楽しさとは無縁なので、
期待している点…内容の正確さ…なのだろうか。

★★★ Excellent!!!

個人が付加する情報価値が高いというのがよくわかる新しい報道記事です。
あやしい「専門家」や無責任な「コメンテーター」がいないので
ストレスなく、事実ベースでニュースの理解が進みます。

識者の意見とか匿名関係者のコメント、とか意図的な情報はないので
アレ?と思う部分は自分で裏付けとれるので、マスメディアにがっかりした貴方にお勧めです

★★★ Excellent!!!

実際に何が起こっているのかを伝える著者さんの活動はありがたい。

戦争が良くないというのは簡単だが、両国にはそれぞれの言い分があり、諸外国の思惑が入り交じって世界が出来上がってる以上、どうすれば世界が平和になるのか?考えるためにも、まずは何が起こっているかを知るべきなのだと思う。

★★★ Excellent!!!

いやぁ……すごい時代だなあ。
戦争の内容そのもの自体がどうっていうんじゃなくて、その戦争の情報が半リアルタイムでこうやって編纂されて蓄積されていくというこのシークェンスそのものが、21世紀の戦争なんだなあと、しみじみ思う次第です。