死と夏の終わりについて

文山楓月

死と夏の終わりについて

 死、というものは生の後にくるものだが、果たして生は何をもってその終わりを迎えるのか。心臓が止まるときか、自発呼吸が出来なくなるときか。あるいは、何か、その存在としてするべきことができなくなったときなのか。

 私の祖父は、私が物心つくよりも前に寝たきりになっていた。呼吸器や点滴、その他諸々の機械の管が繋がれていて、自力で生きてはいけない状態になっていた。彼とは、詩を暗唱しているのか混乱しながら話しているだけなのか区別のつきにくいことを時折もそもそ呟くばかりで、意思の疎通はまともにとれなかった。そのような状態に長く不可逆的にある存在を人として生きていると呼べるかというのは倫理の問題に関わってくるので、そう簡単に考えを述べるべきではないかもしれないが、幼い私の答えは否であった。触れれば微弱ながら脈を感じはしたので、なるほど生きてはいるらしいとは思っていたが、どうにも人と違う生き物に見えた。私のお爺さまはもうこの世にいらっしゃらないのだ、とそう思っていた。そんな不謹慎だと怒られるのが目に見えていることを人前で口にすることは到底できはしなかったが、彼の葬式の日、やはりずっと前から死んでいたのかもしれないと思うことがあった。

 祖父の葬式が行われたのは、小学校三年の夏休みの終わりのことであった。田舎から帰る途中、彼が息を引き取ったという旨の電話がかかってきて引き返すことになったのを覚えている。当時まだ八歳であった私は、テレビの影響で、葬式というものは、てっきり、参加者は必ず泣いたり死を憎むようなことを言って悲しまないといけないものかと思っていて、祖父が死んだ(と正式に認められた)時、はて自分はちゃんとできるかとそればかり考えて不安でいた。だが、戻ってみれば、祖母がちっとも泣きもせず、存外すっきりとした顔をしていたので、どうやら泣かなくてもいいのかもしれないと気づいた。祖母一人祖父の亡骸の傍にいた時、私は彼女に「泣かなくてもいいのですか」と聞いた。すると祖母は、自分から何か言った私を珍しがるような顔をして「ほとんど葬式も済んでいたようなものだから泣きません。死んだ、死んだって、皆騒ぎますけどねぇ、もうずっと死んでいたようなものじゃないですか」と答えた。私は葬式のマナーについて質問したつもりだったので、その返答は少々予想外だったが、祖父がもうずっと生きていないと考えていた人が自分の他にもいたというのに安堵のようなものを感じて、指摘せずに黙って話を聞いていた。

 祖母は、延ばせる命を延ばさないことにしていいかわからなくて怖かった、というようなことを言った。呼吸器をつけたその時にはもう、もしかするとその前から、自分の中では夫の葬式が始まっていたのだ、ということだった。始まっていたという表現をしたからにはその前のどこかで彼女にとっての夫の死というものがあったはずだし、また、葬式がほとんど終わっていたと言ったのも単に時間の長さからそう喩えたのかそれとも葬式的な期間の中で何かを片付けていって実際にするべきことがほとんど済んだということなのか聞きたかったが、叔母が入ってきたので私はあわてて質問を吞み込み(祖母以外の親戚は礼儀と常識にうるさかったし、今もうるさく、私との相性が悪い)、機会を探っているうちにとうとう聞けぬままになってしまった。

 なんにせよ、死んだと宣言されるよりも前から死は始まっていることがある。もう完結している場合さえあるのかもしれない。いつからか祖父は不思議な呟きもなくなって、獣が呻くような声をだすばかりになり、やがて静かに全ての臓器がその活動を止めた。その時になってやっと医者から死を宣言された祖父は、少なくとも二人の人間の中では、その宣言よりもずっと前とっくに死んでいた。涙を流し祖父の死を嘆く親戚連中を見ながら、なんだか肉にカビが生えて初めてそれが腐敗していることに気がついたかのようだ、愚かしい、と思い、しかし、では、自分は祖父の死がいつだと指摘できるだろうかぼんやり考えていたことを、私はまだ鮮明に覚えている。

 あれから十二年、私は二十歳になり、それなり大きな声で大人を自称できる歳にはなったが、未だ生の終わり、すなわち死の始まりについて答えを出しあぐねている。もしかするとこれらに明確な区切りはないのかもしれない。例えば、そう、夏のように。毎年、九月になれば「夏が死んだ」などと言う人が現れるが、私にはこれが滑稽で仕方ない。だって、八月も半ばになればまだ緑色ではあるもののどんぐりが枝についているのを見ることができるし、秋のものみたいに扱われている蜻蛉はなんなら七月からだって見られる。彼らだって、まさか、九月になった途端に夏が死ぬとは思っていないだろうけれども、それでも何か可笑しくてたまらない。もしかすると彼らはニーチェの真似事をしているのだろうか。私にはわからないが、しかし、夏の終わりその死を宣言された祖父は、その死は、まるで夏そのものだった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

死と夏の終わりについて 文山楓月 @fumiyama

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ