第16話 五和音

三和音、四和音がありますが、五和音もあります。前回、音階の7番目の音を根音とする四和音は、特別な扱い方があるといいました。ハ長調でいえば、下からシ、レ、ファ、ラの和音です。全部ハ長調の、ピアノの白鍵の、シ、レ、ファ、ラです。一番下のシはハ長調の導音です。さて、シの音の長3度下は、ソで、属音です。音階の5番目の、属音です。シ、レ、ファ、ラの和音は、下に属音であるソが付いている五和音、つまり、ソ、シ、レ、ファ、ラが、元になっていて、ソの属音が省略されていると、クラシックの理論では考えます。属九の和音の根音省略形といいます。9は、根音から数えて9番目の音です。音階では2番目の音と同じですが、第7音に更に重ねた和音として、第9音といいます。第9音は、次に2度下がりたい性格があります。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

和声の豆知識 大矢千穂 @cantatrice

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ