★★★ Excellent!!! 最高の作品です! N.M 主人公は、死ぬのが怖くてが永遠に生きることを目指しています。そして、いい感じに狂っています。 この小説は、しっかりとした設定があり読みごたえがあります。伏線もいろいろなところにあり、何回も読まないと気づかないこともあります。 とても面白いです!オススメです! レビューいいね! 2 2021年12月14日 15:48
★★★ Excellent!!! 本当にダークなダークファンタジーを見たい人は是非読んで欲しい @nonnke 途中までしか読んでないけど、多分これまで見てきた中で面白さも、残虐さ(?)もトップのダークファンタジー。 わくわくする事もあるし、心臓縮む感じでキュッってなる事もあるし、凄い作品。 ただ、拷問的な描写が大丈夫な人だけ読んだ方がいいかな… レビューいいね! 2 2021年12月10日 01:43
★★★ Excellent!!! 刺さる人にはとことん刺さる作品 @nayu0000 R15くらいあるので、苦手方はご注意を。 今現在22話まで。出てくるキャラ大体サイコパスだったりするので、こいつもぶっ飛んでのかなと思うと、笑えます。刺さる人はとことん刺さると思います。 最終話には人間ではない「なにか」になってそうで怖いです。 ブラックラグーンのヘンデルとグレーテルを思い出しました。 レビューいいね! 3 2021年9月24日 19:38
★★★ Excellent!!! 最高 ヨハネソ これだからなろうはやめられない!。 まず、この作品を無料で読めた事に感謝です! ネタバレになるので多くは語れませんが序盤で技術の発達した地球を匂わせるような描写や細かい設定が散りばめており、頭を空っぽにしながら読む他作品とは違う、正真正銘の小説でした。 終わり方も素晴らしかったです。 主人公を転生させた神… 何が目的だったのでしょう… もしかしたら神の存在自体がただのバグで転生事態もなんの意味もなかったんでしょうかね。 レビューいいね! 2 2021年2月1日 23:35
★★★ Excellent!!! 魔王ではなく"死"に挑む異世界ファンタジー エノキスルメ 魔王、ドラゴン、敵国、政敵、恋敵……異世界ファンタジーでは様々なものに挑む主人公が描かれてきましたが、ここまで本気で「死」そのものに挑む主人公は他のどの作品にもいないのではないかと思いました。 チートで無尽蔵の寿命を得るのではなく、転生するときに神様から無条件に長寿を与えられるのでもなく、ただの一人の人間の状態から本気で、全身全霊で「死」を乗り越えて永遠の命を得ようとする。 そんな主人公の貪欲で身勝手で残酷で、だからこそ何よりも純粋に輝く生き様に、心の底から惹きこまれました。 紛れもない傑作だと思います。こんな作品が読めて幸せです。 あと〇〇〇ジュースが苦手になりました。 レビューいいね! 3 2021年1月30日 23:17
★★★ Excellent!!! 周りを他人の死で飾られた不老不死への道 QU0Nたむ 最初に読んでから引き込まれてます。 主人公の容赦の無さ。 タナトフォビアという状態からくる妄執による、飽くなき探求に心惹かれる事になるでしょう。 昨今、主人公が最強になる物語において、強さの理由があやふやな作品が多い中。 研究の副産物や殺されない為の自衛手段として力を付けていくので、俺TUEEEEしても『彼ならコレくらいじゃ殺れないやろ』と謎の信頼を持って読み進められます。 凄惨な描写やDirty Deeds Done Dirt Cheapがありますがハマる人は大好きになると思います。 一緒にアンリたちの不死への道を、その結末を見届けましょう! レビューいいね! 4 2020年12月16日 10:35
★★★ Excellent!!! 驚きのサイコパス兄妹 メタボスライム 非人道的な事を平然とやってのける主人公に魅せられてどんどん続きが気になる作品でした!面白いです! レビューいいね! 6 2020年11月15日 22:18
★★ Very Good!! 描写がマイルドなサイコパスもの @gakkun0521 実際やってることはえげつない事だらけですが、そこまでグロい表現が少ない事と、回復魔法があるのでそんなに心に負担かからず楽しめました。 ただサイコパスだから人間関係の構築がなかなか難しくて、物語のそういった広がりがもうちょい欲しくなりますね。 レビューいいね! 5 2020年9月20日 10:36
★★★ Excellent!!! 休日なのを良いことに一気読み、以後も継続して読んでるナウ~(*'▽') shiba タイトルにサイコパスと入ってるだけあって読む人を選ぶような描写や内容ですが、ダークファンタジーの枠に収まる範囲かと思います。 雑多に物語を漁ってかなりの量を呼んでいると、極稀ですが本当に精神的なダメージを受けてSAN値が削られる類にも当たってしまいますけど…… この作品は一般的な感性で読み進められるボーダーを上手く心得ている印象を受けました。 まぁ、面白くなければ何時間も投じて読みませんし、タナトフォビアという主題含めて総合的に洗練された作品です、人は選ぶのでしょうけどね。 レビューいいね! 8 2020年9月13日 05:11
★★★ Excellent!!! この作品と波長が合う人にとっては、オンリーワンの可能性を秘めた作品 @Laurentia115 まず特筆すべきはよく考えられたキャラクター性でしょうか、 ネタバレになりますので詳しくは避けますが、この作品の主人公たちのキャラクターの濃さは他に類を見ません。 私はここまでの濃さのキャラクターが登場する作品は初めて読みました。 この作品を取り巻く狂気、異常性、そして正常性と言うべき常識が上手くかみ合って、作品を構成しています。 それゆえに万人受けはしないだろうなと思う反面、この世界観、このキャラクター達と波長が合う人にとっては唯一無二となりえる可能性を秘めた作品です。 私も小説を書きますが、作品を執筆する時って様々な事を気にしながら書くものです 「こうしたら面白いんじゃないか?」「これをやったら読者が嫌がるかもしれないな」果ては「今回の話を投稿してブクマが減ったらどうしよう」などなど…… 様々な事を迷い悩みながら執筆しています。 この作者様はクリエイターにとって最も大事なものを持っている方だと思います 「今書いている作品は面白いんだ」本気でそう信じて書いているのがひしひしと伝わってきます。 人が一生の内で「本気」になれる事はそう多くありません。 この作者様が本気で書いた一作、読んでみませんか? レビューいいね! 9 2020年9月7日 18:47