Young@Heart

@HasumiChouji

Young@Heart

 「自分についてのイメージ」は……40になっても50になっても、20か30の頃のままだ……。そんな話を聞いた事が有る。頭では60か70になってる事を判っているのに、感覚としてはよく判らないまま……ある日、町を歩いていると「40年ぐらい前の20〜30代」みたいな格好をした老人がビルの窓ガラスに写っているのを見て……そして、それが自分だと気付いて愕然とする事になるのだ。

 俺は……自分に、そんな日が来るのでは無いのか? と恐れ続けている。


「あとさぁ……10月からは遊ぶ金は俺の給料をアテにしないでくれる?」

「おい、家族なのに冷たくない?」

「10月から課長になるの。で、ウチの会社は管理職には残業代は出ないの。だから、今までより給料が減っちまうの」

「え〜、お前みたいのなのが、その齢で課長になれるの?」

「会社の同期の中では、これでも遅い方だよ」

「そんなモノかね?」

「あと、ちゃんと例の伝染病に罹った事、理解してる?」

「何、言ってるの? マスゴミの言ってる事を鵜呑みにするんじゃね〜よ。あの病気、年寄しか重症化しないんだろ」

 この馬鹿は、前からこんな感じだった。しかし……こいつが情報を得てるサイトは……10年以上前から廃れ始めてる所ばかりだ。

「父さん……年寄しか重症化しないから、父さんにとっては大問題なんだよ」

「えっ?」

 恐しい事に老人ボケではない。俺も俺の家族も……「自分の実年齢を理性では判っているが、感覚としては理解していない」としか思えない馬鹿な親父に悩まされ続けてきたのだ。

「父さん、今、何歳だっけ?」

「73だけど」

「年寄しか重症化しない病気に70代の老人が罹ったら、どうなると思う?」

「え〜、でも、ネットだと『あの病気って、老人だけの問題だろwwww』と言ってるヤツばかりだろ。お前もマスゴミの言ってる事を鵜呑みにせずに、ネット上の情報をだな……」


 俺は、ずっと「理性では自分の年齢を判っているが、感覚としては自分の実年齢を理解していないまま、老人ボケをしてる訳でも無いのに、ちぐはぐな言動をしてしまう」ような年寄になる事を恐れ続けていた。

 何故ならば、この親父の子供なのだから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

Young@Heart @HasumiChouji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ