むさしのにようかい
矢多ガラス / 太陽花丸
むさしのにようかい
夜中でもまだ夏の暑さが気だるく、湿った空気が酒と食事ではごまかし切れなくなり、私たちはちょっとした怪談を始めた。
取るに足りない妖怪話が地元民から語られる。やはり武蔵野台地とはそういった場所であるようだ。
それならば、ついこの間の不可解な体験を話してみても、笑い話で
自分の番が回ってきて開口一番に、
「これは半分、つくり話なんだけどさあ? ―――― 」
この次点でなんだそりゃと笑われるのはご
☆ ☆ ☆
「なにか、むさしのにようかい?」
自販機で買ったペプシを取り口から拾うと、いつの間にか隣に
「………」
そう、タヌキである。
「……えーと、こんにちは」
挨拶は礼儀。
彼は
「地元の人じゃないね。匂いが違う。
同類かと思ったけど、いやはや変な香りを持ってる」
流暢に話しながら小銭の受け取り口を
…妖怪、なのか? だとしたら初めて見るぞ
しかも言葉を介するなんて……
がこん
話してみたいと思うなり、私はお酒の自販機からビールを選んでいた。
音を聞くなりばっと振り向き、すぐさま駆け寄ってくる。
「いやあ悪い悪い」
彼は自分のもんだと疑いがないようだ。
タヌキの腕先を人間のそれに変化させると、ビールを掴み出すなりがしゅっと開ける。そしてぐっぐっと2~3回に喉元を鳴らし気持ち良さそうに息を吐いた。
「ぷは~~。あーたまんねえ。
最近の酒は透き通ってて飲みやすいな。水みたいだと思っていたがこれがなかなかにやみつきだ。
昔の酒、わかるかい? 大層に
酒の味にご機嫌なのか、もう酔いが回り始めたか、彼のひとり語りが始まった。
名前は教えてやんねえ。
まあ見ての通り化けダヌキさ。
人様の言う武蔵野台地に、古くから住む先住民よ。ははは!
武蔵野台地。
南の境界は
東の境界はJR京浜東北線・東海道線にほぼ一致する。
西は
たまに足を運ぶんだけどよ、ウォーキングマップは便利だぜ。
若い人間なら1日でぐる~と回れるさ。
公園や広場が多くて住みやすい所よ。
…だが、
実はあそこらの生まれでよ、つい地元に帰ると昔を思い出してやんちゃしちゃうわ~。
今も昔も、人間を脅すのは面白いわな。ははは!
『新東京百景』として
狭山湖、正式名称は山口貯水池。埼玉県の南中部に位置する
ぐびぐび酒をあおっては一方的に話すので相づちばかりだ。
他にも色々としゃべっていたが、それは人間の付けた地名なのかタヌキ用語なのかわからず、記憶に残っているのは特に興味深かった所ぐらい。
中でも、まだ若い頃に1万円札の人と出会ったという話は驚いた。
福澤諭吉が江戸に出たのが1860年ぐらいだろうか。つまり彼は、160年ほど生きている化けダヌキということに。大先輩だった。
山の外側に人がわんさかと住み始め、タヌキ界は安住派と打倒人間派で大きく分かれていたらしい。
安住派は人と関わらないことを良しとし森の奥を住処に。打倒人間派はタヌキの恐ろしさを人間に植え付けるべく日夜に人を化かし続けたそうな。
打倒人間派だった彼は主に人の持ち物を奪い去って暮らしていたとか。
その日は小腹が空いていたため、焼き鳥を持ち帰る若者を狙った。
そしてなんやかんやと話す内に、焼き立てが上手いからと
家に誘われ、若者がどこからか火種をもらってきては七輪に入れると、うちわで扇ぎだす。
そうやって、タヌキが今か今かと食事を待っていると ――――
ごほごほ!? ごっほごほごほ!
体の異変にすぐ気付いた。
なんと若者はタバコの葉を紛れ込ませており、それをタヌキへ浴びせたのだった。
みるみる内に化けダヌキの術は解け、人間の前で正体を暴かれてしまう。
そしてむんずと首根っこを掴まれ捕縛されたそうな。
若者に捕まり檻へ入れられたタヌキは自暴自棄になっていた。自分の生まれからタヌキ界のこと、打倒人間派であることなど、聞かれるままに答え尽くし、
「さあ、煮るなり焼くなり、好きにしいさあ!」
「ははは! なんともまあ、威勢のいいやつだ」
若者は何を思ったのか、タヌキを許したという。
以降、このタヌキと若者は酒を飲みに行っては夜の町で暴れ回り、若者は大層に打倒人間派へ貢献したとか。
ふたりで悪ダヌキを懲らしめるべく、術へ対抗するためにも彼がタバコを吸い出したり…ふたりのドンチキ騒ぎで『酒癖の悪い人物だった』と後生で語られるようになったり……妖怪たちの間でも『居合切りの達人』と恐れられた等々、これらはまたいつか、別のお話で。
若者が本当に福澤諭吉だったのか、そもそも化かすことが本業のタヌキ様による作り話だったのか、私にはわからない。
語り尽くした彼は物思いにふけっていた。
「なつかしいなあ…。
あんな人間は後にも先にもあいつだけだった……」
東京というと、超高層ビルが乱立する大都市、それこそビルの森のようなイメージがある。
しかしビルが建ち並ぶのは全体のほんの一部であり、大部分は武蔵野台地のような自然の要素を残している。
江戸から東京へと名を変えた今、少子高齢化で人口は減少の一途をたどり、都市が武蔵野台地を侵略し、埋め尽くす可能性はほぼなくなった。
彼らタヌキ、そして
そして私たち人間には、都会と彼らの自然環境を両立させることが重要な目標となっていくに違いない。
「あ、武蔵野うどん、食っとけよ。
あれはうまい」
言うなりこんと足元へ空き缶を置き、彼は野生のタヌキさながら走り去って行ってしまった。呼び止める暇を与えず、余分な言葉はいらないとばかりにワイルドな去り方である。
「………」
結果としてタヌキに酒を
空になったペプシとビールをゴミ箱へ片付けるなり、車に戻ってメモに残す。
そして宿に着くなりネット環境を整え、彼との会話をひとつひとつ調べ上げるのだった。
やはりというか、武蔵野にタヌキの話はあっても、今日に出会った彼のような化けダヌキの話は見付からない。
もしかしたら地元民ぞ知る彼の本名などありはしないのか?
今はただ、情報を求むばかりである。
彼は本当に、何者だったのだろうか。
以上『武蔵野の妖怪』もとい『武蔵野に妖怪』でした。
☆ ☆ ☆
「 ――― 情報を求む」
「…よおっ! 即興? にしてはよくできた話じゃん」
ビール瓶を掲げた称賛にこちらもビール瓶を持ち上げ、ゴツン、と当てて答える。
どうやらタヌキの話が前にあったので、それを元に物語を作ったと思われたようだ。
「いやよくスラスラと出てくるね。
恐くはなかったけど、感心して暑さを忘れたよ、ほんと」
周りもそれに相づちを打つ。
さながら今の私は、彼らを騙しきれなかった化けダヌキ。
「しかしあれだ。福澤諭吉が酒癖悪いだの、居合切りの達人だの辺りで作り話ってわかっちゃうね」
「はは、まあ偉人でも酒癖悪いってのは共感ポイントかな。本当か知らんけど」
「ははは、ホントどうなんでしょうね」
別に納得など求めていない。
これは冒頭で言ったとおり『半分つくり話』。そう、それでいいのだ。
「でも、武蔵野うどんか…。
ラーメンで
「せっかく武蔵野まで来たんだから、いっちょ行きますか?」
「おーうどんかー。この時間でも空いてるところ知ってるぜー?」
会計を済ませ、私たちは案内人を先頭に夜道を歩く。
「…!」
それはポツンとそこにあった。お酒を買える自販機のすぐ側に、おそらく空であろうビール缶がひとつ。
なんとなしに持ち上げゴミ箱へ入れる。
都会のゴミで、自然を汚さないようにしないとね
なんて感想を残す前に、捨てる位置がタヌキにはちと高いかな、なんて思いながら。
ここは武蔵野。自然を
人と自然が、共に大地で
むさしのにようかい 矢多ガラス / 太陽花丸 @GONSU
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます