武蔵野台地の模型に避難所を作った弟さんの優しさに、心が温かくなりました。喜んではいけないところではしゃぐとか、私も昔やってしまった覚えがあります。怒られてゲーム禁止になったこともあるので、マインクラフトで遊ぶ約束だけは果たしたいとか、カブ価だけはチェックしたいという願いは、分かるなぁと思いました。宿題等を先延ばしにしてしまう話にも共感します。
エピソード全体に親近感や懐かしさを感じられて面白かったです。
作者からの返信
どこかしら自分っぽいとか身近なあの人っぽいみたいなのが感じてもらえたならほんと嬉しいです。
丁寧に読んで頂き、ありがとうございます!
月澄狸さんのエッセイも共感いっぱい(※一部虫の話を除く)です!
改めまして、簡単な感想になってしまいますが書きます。
「愚弟」という単語がすでに面白かったです。そして、武蔵野台地のコンタ。そう、きたか!って思いました。
最後に一言。よく頑張ったぞ、拓。
作者からの返信
今年も水害がひどいですね。被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
意味は分かっても使う場面が限られる言葉ってありますよね。愚弟、もよほど改まった場でないとちょっと口に出して使うことはなかなかないような気がします。
感想、それに★もありがとうございます。感謝!
コンタ製作を通しての武蔵野台地の在りようや、弟の真剣な無邪気さとそれを何だかんだで見守る家族の有りようが感じられて、よきお話でしたぞ!
作者からの返信
gaction9969さん、近況とか独特で面白いです。ぱっと見でそれっぽいかんじって素敵です。
で!
どこか自分や身近な人に重なるかんじ、みたいなのが伝わっていたら嬉しいです。感想ほんとありがとうございます!