親切な訪問者

吟遊蜆

親切な訪問者

 とある休日の昼下がり、私は自宅で時間指定の宅配便を待っていた。指定した時刻は十四時~十六時。そしてラジオの時報が十四時を知らせた瞬間、早くも部屋のインターホンが鳴った。


 こんなことは珍しい。こういうのはたいがい中途半端な、最も来られては都合の悪いタイミングで来ると相場が決まっている。たとえばちょうど開始時刻から四十分ほど過ぎてトイレに行きたくなり、さらにそこから十五分ほど我慢していま行くべきかまだ待つべきか大いに迷った挙げ句、我慢の限界が来て用を足しはじめたところで鳴ったりするものだ。


 排便を途中で切りあげるほど難しいことはない。小ならば残尿感、大ならば残便感さらには拭き残しを抱えたまま玄関に登場すべきか。あるいはその回は潔く諦めて、再度時間指定からやり直すという面倒な行程を取るべきか。


 だがそのときの私は完全に準備ができていた。開始時刻に準備ができていないようでは、社会人として失格である。とはいえ結局のところ、私はインターホンの音にビクッとなった。そして慌てて駆け寄って受話器を取った。インターホンに慌てないことなどない。あれは人を慌てさせるために発明された機械だ。


 受話器の向こうからは、男の声がした。


「もし、ちょっとお尋ねいたします」


 ここで気になったのは、「もしもし」ではなく「もし」がひとつであるということ。だがそんなことよりも、私にはまず言うべきことがあった。


「はて、どちら様ですか?」


 私は相手が宅配便ではないことを確信してそう訊いた。「もし」というフレーズに引っ張られて、つい使ったことのない「はて」という二文字など頭につけてしまったことが不本意でならない。


「近ごろ、お困りではありませんか?」


 相手は質問に答えることなく、質問に質問で返してきた。しかもそれは、あまりにも普遍的な質問であるがゆえに、「いいえ」と答えるのが難しかった。


「そりゃ困っていることぐらいなら、いつだってひとつやふたつありますよ。でもみんなそんなもんでしょう? セールスなら帰ってください」


「つまり、お困りなんですね?」


 男は懲りずに同じ質問を繰り返した。男はどうやら、私が困っているかどうかに焦点を絞ってきているようだった。


「私が困っていようがいまいが、あんたには関係ないでしょう。どっちにしたって、あんたから買うつもりはないってこと。もう切るよ」


 私は男の本題が、人助けにかこつけた押し売りだと踏んだうえで、質問に対する答えよりも本題のほうを否定する作戦に出た。


「だいぶお困りなんじゃないですか? 以前よりも」


 男の質問が、若干の具体性を帯びてきた。


「あんた、何か知ってんのか?」


 その具体性に不気味さを感じた私が思わず問うた。


「いえいえ。純粋にただただ、お困りだろうと思いましてね」


「じゃあ何を売りたいのか、聴いてやるから先に言えよ」


 私は話を早く終わらせたかったので、ショートカットして相手の本題へ無遠慮に切り込むことにした。


「何も売りたくはありません。ただ、そろそろお困りになる時間帯だと思いまして」


 男の質問はさらに具体性を増した。私は不意に男を試したくなってきた。


「じゃあそんな困っている私に対して、あんたはいったい何をしてくれるというんだね?」


「わたしは困っているかたから困っている要素を、ぜひとも取り除いて差しあげたいのです。そのためならば、なんでも」


 その時、インターホン越しにトラックのエンジン音と、その荷台を開け閉めする音が響いた。そしておそらくはインターホンを占拠していた男に対する「すいません、いいですか?」というエクスキューズの直後に、声の主が切り替わった。


 続いてインターホンの向こうから、「クール宅配便でーす!」という元気な声が響いた。私は「はい、ちょっとお待ちください」と返事をすると玄関先に向かい、ドアを開けた。若い宅配便業者の横には、ハンチング帽をかぶりサングラスにトレンチコート姿の、見るからに怪しい男が立っていた。


 私は宅配業者に提示された伝票にサインをして、冷えきった宅配便を受け取った。そして宅配便のトラックが走り去ったのを確認すると、先ほどから私に困っているかどうか、そればかりをひたすら尋ね続けていたサングラスの男を手招きして言った。


「これがいまの私の、一番の困りごとです」


 そう言って私は男に、いま受け取ったばかりのクール宅配便の箱をそのまま手渡した。男は黙ってうなずくと、何も訊かずに背を向けてそそくさと立ち去っていった。おかげで私は、大きな罪を逃れることができた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

親切な訪問者 吟遊蜆 @tmykinoue

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ