序章

第一部『初対面』

 城ヶ崎冷夏は、その名の通り、冷たい心と、夏のように熱く煮えたぎる欲望を兼ね備えた人物だと思う。少し言葉を交わしただけで、あの女の価値観が狂っていることは理解できた。

 それは、突然の夕立に見舞われた、四月二十日の出来事。

 夕食の買い出しで、家から徒歩中数分のスーパーに行った俺は、傘を忘れたので、店の前で雨宿りをしていた。


「こんにちは、菊地直哉くん」

「……えっ、と–––」


 目の前に現れたのは、雨に打たれてびしょ濡れになった城ヶ崎冷夏。

 感情の篭っていない声音で、しかしどこか気さくな挨拶をしてきたが、勿論、以前に会話をしたことなど無い。

 ほぼ初対面といっても過言では無い相手に戸惑い、加えて紫色の下着が透けて見えていたので、俺は慌てて視線をそらした。

 

「あら、案外シャイなのね。大きな体の持ち主なのに」

「いや、それとこれとは関係な……っ⁉︎ おい、こんな場所で何考えてんだ⁉︎」


 その場所は、人目のつかないどこでもなく、ただの街中のスーパー前。

 唐突にシャツのボタンを外し始め、豊満な胸の溝を見せつけてきた城ヶ崎の行いは、奇行としかいいようがなかった。

 

「だって、濡れてるから仕方ないでしょ? 周りからのいやらしい視線も嫌だし……あ、そうだ。菊池くんの服、脱いで私にくれないかしら?」

「は? と、とにかく、急いで店の中に–––」

「店の中に行けば、服、くれるの?」

「ちがっ……あぁ、もう! いいから来い!」


 買ったばかりの品を放って、代わりに色白な手を連れて帰った。

 今思えば、結構な力で掴んでしまったと思う。しかし城ヶ崎は、何一つ文句は言わずに、歩調を合わせ始めた。

 

「やっぱり、菊池君は優しいのね。噂通り……」


 目論見通り。そう言わんばかりの呟きだった。

 あの時の城ヶ崎の表情は、きっと悪巧みが上手くいった猫のように歪んでいただろう。


「いいから。黙って足動かしてくれ」


 そんな顔を見ないように、俺は真っ直ぐ家路を辿った。


〜〜〜


「菊池流道場、か。へぇ〜だから菊池君は、剣道が上手なのね」

「……あ、あぁ。そうかも、な–––」 


 俺の家は、剣道の道場を営んでいる。

 規模は小さく、母さんの死が原因で、師範代である親父が意気消沈しているここ数年は、さらに経営が厳しい。

 高校の剣道部の主将で有段者の俺が、なんとか切り盛りしているのが現状。しかし、実績の少ない高校生を信頼してくれる親御さんは少なく、生徒数はたったの二人にまで落ち込んだ。

 最後まで残ってくれているのは、中学一年生の椎野林檎と奈倉為吉。

 ほぼ家族のような弟妹弟子、基、生徒たちに留守番を頼んだ俺は、このずぶ濡れの美少女のことを、どう説明したものかと頭を悩ませていた。

 何を隠そう。家の目の前まで来て、ようやく己の言動の不一致に気づいたのだ。


(スーパーの中に入るって言ってなかったか、俺?)


 買い物袋の代わりに、学校で一番の美少女を連れ帰ったなど、愚行にもほどがある。客観的にみて、俺は目先の性欲に負けた獣と同じだ。

 中学生で性に盛んになり始めている弟子たちには、とてもでは無いが見せられない。十中八九、いらぬ誤解を招いてしまうだろう。

 俺が頭を抱えていると、城ヶ崎は肩を落とし、二歩ほど後ろに下がる。


「入れて、くれないの?」

「いや、なんと言うか、その–––」


「あ、やっぱ師匠! おーい林檎、師匠が帰って来た、ぞ……って、えええええええええええええええっ⁉︎ 誰っすか、そのお姉さんは⁉︎ もしかして、彼女……いやいやいや、直哉さんには美穂ネエが–––」


 坊主頭の為吉は、その視線を城ヶ崎さんの胸元に向けた。

 鼻の下が伸び、若干股間が膨らみかけたところで、どたどたどた、と後方から迫り来る気配に背筋を凍らせる。

 あたふたとし、なぜか俺の元へと駆け寄ってくると、背後に隠れた。


「り、りんご……違うぞ、俺じゃなくて師匠が……」


 黒髪ポニーテールの少女が出てきて、謎の言い訳を始めた為吉。

 椎野林檎は、しかし落ち着いた面持ちで、傘二本を手にやって来る。

 

「おかえり。風邪ひいちゃうから、早く入ったら?」

「あ、あぁそうだな。全くもってその通り、だ……」


 俺に穴開きビニール傘を乱暴に渡し、もう一本の黒い傘と共に、城ヶ崎を迎えに行った林檎。

 

「寒くないですか?」

「うん、大丈夫。気にかけてくれて、ありがとうね」

「いえいえ。間違えて拾ってきちゃった野良猫は、面倒見ないといけないですし。人間として当然ですよ」


(り、林檎ぉっ⁉︎)


「あら、それはそれは……じゃあ、もしよければ餌ももらっていいかしら、人間のお嬢さん?」

「残ってるドッグフードでいいなら」

「えぇ。構わないわよ」


 すると、俺にしがみついている為吉が小声で、


「女、怖ぇっ!」

「い、今は黙ってやり過ごせ。悪いのは全部俺だ」

「マジ、師匠のせいですよ⁉︎ 林檎、めちゃキレてますって! ただでさえ、今日試合に負けて苛立ってたのに……」

「……お、おう。それは、間が悪かっ–––」

「あとで謝ってください!」

「分かってる。分かってるから、今は……許せ」


 傘もささずに、女二人が家に入っていく様子を眺めていた俺と為吉。 

 よくこんな師範の道場に通い続けてくれているな、と今更ながらに思う。

 それは剣道の腕前の話ではなく、人間性の問題。

 人を見抜く力と状況判断能力では、弟子たちの方が幾分か上だと感じた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

城ヶ崎さんは奪いたい 朝の清流 @TA0303

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ