「熟練の技」が10年後通用しないかもしれなくて怖い
世の中の変化は早くなってるけど、それでも何かしらの事業は、時間をかけて育てる必要がある。そういう話を、前に書きました(https://kakuyomu.jp/works/1177354054895092612/episodes/1177354055190854551)。
その話を逆から言えば、今まで時間かけて育ててきたスキルも、ほんの10年後の未来で役に立たないかもしれない。そういう恐れを、自分はほぼ常に持っています。
今の自分な主な仕事は、小説やこの雑記などの文章媒体の執筆・発信です。
ラノベ新人賞向けの最初の作品を書き出してから6年、個人事業主として(この雑記の前にやっていた)ブログを始めてから3年半経ちました。
そうした継続によって、
・頭の中に浮かんだ物語や、日々思ったことを言語化してアウトプットするスキル
を、最初より格段に向上させてきたつもりです。
そのスキルが今役に立つのは、今の人類が、音声や文字中心の言語でやりとりをしているからです。
しかし近い将来、脳とコンピューターの接続が一般化して、脳と脳の直接の通信でのやりとりが主流になったら。そんな時が来たら、音声・文字中心の言語を扱うスキルは一気に価値を低下させます。
そういう時代の大きな変化が来た時、「骨董品」と化したスキルだけ持ったまま路頭に迷わないか。そういう懸念を、ほぼ常に持っているのです。
しかし、そうした新しい「やりとりのしかた」に合わせれば、今の自分のスキルも未来で活かせるかもしれません。「物語を創る」スキルは、人が物語を求める限り需要があると思います。また、「想いを発信する」積極性は、「共感できる誰か」が欲しいという、どこか遠くの誰かの需要に応えられるはずです。その可能性を、自分は今のところ信じています。
また、万一その変化に取り残されて、自力で食べていけなくなっても、ベーシックインカムなどの公的なサポートがあれば素直に頼っていいとも思えています。
この記事が、同じような懸念を持っているかたに刺されば幸いです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます