第3話 笑えるウソと笑えないウソ

※このお話には本編未公開のネタバレが大量に含まれています


~~☆~~♪~~(ジングル)~~♪~~☆~~

「本日も始まりました音楽部の生放送、本日のパーソナリティーは~、わたくし小巻ナツメと~?」

 「古我悠希でお送りします」



「突然ですが!私、音楽部を辞めます!」

「そうですか。引き継ぎだけはキチンとやっておいて下さい」

「え?それだけなの?もっと他に・・・ほら、なんでー?とか、先輩辞めないでーとか無いの?」

「なんでー?辞めないでー」

「もちろん、エイプリルフールだよ!私はずっと要るからね!」

「ちなみに俺は、音楽部の他に二つ掛け持ちしてますが・・・」

「え!?私聞いてないよ!どこなのさ!辞めさせるから教えなさい!」

「過激派ですか、アンタは。・・・冗談ですよ」


「ではでは、本日のテーマです!どれどれ・・・『ウソとデマについて』です。私の出番は少なそうですね!」

「考えるくらいなら誰でもできるでしょうよ・・・まずは、いつも通り定義から攻めていけば良いんじゃない?」

「お任せあれ~。えっと・・・ウソは、「事実ではないこと」で、デマは、「根拠の無いうわさ」って出たよ!」

「そのまんまですね。当たり前ですが・・・で、なんでそんなのがテーマになるんです?」

「今ね、SNSで色んなデマが飛び交っているんだって。私のLINEにも変なの来たりしてるし、ゆーくんは無いの?」

「知り合い以外のものは、片っ端から消すんで知らないですね」

「買い占めとかもデマから始まったらしいし、怖いよね~」

「さっき確認してもらった通り、「根拠の無いうわさ」なんだから放って置けば良いと思うんですが・・・」

「それがね!根拠っぽいことも一緒に流されたりするんだよ!」

「ぽいだけで、ウソなんでしょ?」

「そうだね」

「つまりアレですか。自分でうわさの信憑性を評価できない思考停止バカが増えている、という問題なんですか?」

「ミもフタもないね!」

「デマって、扇動って意味も無かったでしたっけ?」

「あるね。それが?」

「うわさの方は、「バカが言い出して、バカが広めて、バカが信じる」という、バカの中だけで完結するんで、別に良いんですが、扇動はそうもいきません」

「んん?どゆこと?」

「扇動はある意味、「そういう空気」を作り出すことですから。例えば、人気のあるナツメ先輩が何気なく俺の事をウザいと友達に言うと、数週間で学校中が俺の事をウザいと思うようになる、ということです。これは空気ですから防ぎようがありません。先輩より影響力のある人間に、上書きしてもらうしか無くなります」

「例えが悪すぎるよ!私ゆーくんのこと悪く言ったことなんてないよ!みなさーん!コチラの古我くんは、冷たそうですが優しい良い子ですよー!」

「とまぁ、こんな感じに先輩を煽ると、こうやって俺の評価が労せずに上がるわけです」

「もう!なんなのソレ!私で遊ばないでよ!」

「人がウソを付くことを止めることはできません。が、ウソかどうか判断することはできます。デマとウソはセットですから、しっかり自分の中で考えて、納得してから行動を起こせば良いかと思います」

「キレイに纏めちゃったよ!」


「は~い、そろそろ終了のお時間です。本日のお相手は~音楽部部長、小巻ナツメと!」

 「音楽部平部員、古我悠希でした」


~~☆~~♪~~(ジングル)~~♪~~☆~~


「(ところで、私たちは学年変わったりしないの?)」

 「(しません。本編が進まない限り先輩は永遠の17歳です。良かったですね)」

「(でもでも、入学式の前にゆーくんが居るのはさすがにおかしいんじゃ?)」

 「(どこにも今日が4/1とは書いていないですよ。そんな事を言い出したら、海産物一家はほとんど全滅していますよ)」


スピンオフ1話はコチラ

https://kakuyomu.jp/works/1177354054895038501/episodes/1177354054895038990


本編が気になった方はコチラ

https://kakuyomu.jp/works/1177354054894172807/episodes/1177354054894172921


Twitterはコチラ

https://twitter.com/Naruvier





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る