第254話 5類感染症移行後の対応への応援コメント
こちらこそ(*- -)(*_ _)ペコリ
福祉の仕事をしているので……。いつも本当に助かっています。
第187話 チェルノブイリの停電への応援コメント
朝起きて、ニュースを見て驚きました。
……なぜ、あんなことをするのか……。
作者からの返信
いつも読んでいただいてありがとうございます。
色々検索してみたのですが ↓
Chemical Bioweapon Russia Whitehouse ← 検索語
ロシアは米国がウクライナに生物化学兵器の研究設備を持っていると主張
ホワイトハウスは否定
ロシアはウクライナの過激派が原子力関連施設を攻撃したと主張
ロシアはウクライナが核兵器または放射能兵器を開発していると主張
これらの主張をするためにはIAEAの遠隔モニタリングは邪魔なのでは?
IAEAによればチェルノブイリに続いてZaporizhzhya NPPの遠隔モニタリングデータも欠落
ホワイトハウスは、逆にロシアが生物化学兵器をウクライナで使う可能性を警告
核保有大国が、非核保有国に侵攻した場合、国連も、他の軍事同盟もこれを直接制止できないことがあら
わになってしまった以上、奇麗事でごまかしてきた枠組みは無効になってしまった。
経済制裁、間接的軍事援助、企業の撤退による嫌がらせくらいしか、有効な手段がない ということで、身も蓋もない世界が再現してしまったようです。
第185話 Emotet(エモテット)の被害拡大への応援コメント
注意喚起されても、知っている相手からのメールであれば添付ファイルを開かざるを得ない。 対策として送信相手に確認する事が提案されているが実際的とは思えない。マクロを含む場合に特に注意して確認するぐらいしか思いつけない。
こちらから送る場合は圧縮せずに送る、ファイルの共有リンクで送るDropboxの場合としてるが他に良い方法が有れば知りたい。ISA02TN
作者からの返信
あまり決定的な方法がないのです。
Emotet関連メールが来るということは、関係先が攻略されて、メールを盗まれている可能性が高いのです。
送信元を何らかの方法で確認する
送信元認証
メールヘッダーを直接読む
相手先の組織が感染していた場合は無力
怪しいファイルの検査
セキュリティソフト
監視サービス
ファイル形式の取り決め
テキストワイルで中身がわかるもの
表計算はcsv
文書はクリヤテキスト
Acrobatはjpeg
取り決め
マクロはお互いに使わない
顧客に強要はできないので困ったもんです。
社会全体のセキュリティ意識とセキュリティ投資を上げないと、たぶん解決できません。
私の場合は、バイナリエディタで直接ファイルの中身を見ています。
第155話 妄想 野戦病院(気の弱い人は読まないように)への応援コメント
いつもお世話になっています。
こういった変化球が「ふっ」と出てきたので反応に困って、その後読み入ってしまいました。
引いたカメラとのことでしたが、映画でも俳優さんをアップにし過ぎればクドく、淡々と引いた視点で状況を見せられる方が、その中ちらりと見える人間の表情が気がかりになったりするものです。
酸素圧縮機、深紫外LEDランプ、フォークリフトで搬出されての出棺、細かいディテールがリアリティを生むのはテクノスリラーと一緒ですね。
正確に計算された実効再生産数がどれほど確かで残酷なのか思い知らされた我々からすると妄想のCOVID-22の恐怖は凄まじい(感染力2倍!)
ゾンビ大量発生と言う架空の皮をかぶって、国境閉鎖や都市暴動のシミュレーションをしているという話もありました。
何かを「起こらない」と断言すること自体が胡散臭いのかもしれません。
作者からの返信
コメント、ありがとうございます。
数字やグラフは慣れてしまって危機感が醸成されないので、ちょっと遊んでみました。
ハリウッド型のテクノスリラーより、シン・ゴジラ的な方が怖いと思います。
復活の日とかアンドロメダ病原体とかホットゾーンとかアウトブレイクとか、感染症パニック作品は色々読みました。
私は見ていないのですがCDCがゾンビをネタにした啓発ビデオをyoutubeで公開しているそうです。
興味があれば、探してみてください。
SIRモデルの解説で、お茶目な科学者が、死亡者がある確率で復活するゾンビSIRモデルというのを作っています。復活率が大きくなると人類は滅亡します。
今日(9月9日)にワクチンの接種率が高くなったときの行動緩和案というのが対策本部から出ました。
アドバイザリボードや東京都モニタリング会議の危機感との乖離に違和感を感じます。
分科会は、無理やり緩和案を出すように言われたという噂がチラホラ
第5波はピークアウトしたように見えますが、減少の理由がわかりません。
怖くなって、自粛を強化
ウレタンマスクを止めて不織布マスクに変えた人が増えた。
実は、見えない形で無症状のデルタ株感染者が増えて、回復して免疫を獲得した人が増えた
ワクチンの効果が出てきた
上記の複合
阪大の文献はとても怖い可能性を示唆しています。あと4箇所変異するとワクチン逃避株が発生するようです。
某省の文書に不備を見つけたので、担当部署に日曜日の夜に電話したら通じました。
担当の皆さんが過労死しないか心配です。
保健所、医療関係者や対策部署や治療薬開発の皆さんがヒーロー/ヒロインです。
現実には特効薬を開発する天才科学者のヒーローはいないのです。
頑張って、生き延びましょう
第155話 妄想 野戦病院(気の弱い人は読まないように)への応援コメント
読むと気分が滅入るかと思ったら、意外と平気でした。
何故なら、大きな目で見れば、災厄はいずれ治るから。
原子炉がメルトダウンしようが、ビルが倒壊しようが、大津波が来て世界的パンデミックが起ころうが人類はそうそう滅亡しそうも無さそうです。
勿論災厄は最小を希望しますがゼロには出来そうもなし。
この野戦病院の後日談はどうなるのかな。 小松左京氏の2030年?は江戸時代という話では長閑な時代が来る様です。 ISA02
作者からの返信
文才がないので、引いたカメラで撮影したような表現になってしまいました。
日々の感染者数/重傷者数/死亡者数とかシミュレーションのグラフでは、危機感が伝わらないので、イメージにしたらどうなるか書いてみました。
戦場の野戦病院に比べれば、まだ、ずっとましな状況です。
年を取ると、災厄で死ぬより、風呂場でコケたり、階段でつまずいて落ちたり、生活習慣病で死んだりする確率のほうが高いかも
人口が70億を超えると人類は滅びるなんてSFがありましたが、問題なく反映しています。
数十年前は総人口は20億くらいだったと思います。
巨大隕石衝突とか、超新星のガンマー線バースト直撃とか宇宙規模の災害でも起こらないと、しぶとい人類は生き延びるのではないでしょうか。
核戦争でも、ぎりぎり生き残るかも。
私も、後日談が読みたい 誰か書かないかなぁ
第147話 ワクチン接種完了への応援コメント
sample1 で年寄りは。。と結論はどうか? モデルナで1回目接種6日目から数日絶不調、2回目翌日から38〜39度発熱2日続いたもっと年寄りもいます。
作者からの返信
厚生労働省のWebに、副反応の統計が詳しく出ています。
個人差は非常に大きいようです。
第136話 ワクチン予約サーバーへのDoS攻撃はやめようへの応援コメント
NHKで家族がそろって予約を入れる場面を流してました。それがDos攻撃に類似行動になる(Actionは同じで意図が異なる)として自粛を求めてはいませんでした。
インターネットを使わない人向けの対策を考える時期に来ているように思う。
区によってはインターネット予約のみだが、その入力を対面でサポートしている。
これも一案だが、”対面”が気になる。 無料で専用スマホを貸し出すのはどうかなと思う。 ボタンを一つ押せばあとはAIが音声でサポートする等。
孫さんあたりがやってくれないかな。 ISA02
作者からの返信
一般的なアプリでアクセスしているだけで、結託してサーバーをクラッシュさせる意図もないので、個々の行為は不正アクセスでも違法行為でもないので規制はできません。
ただ、全体の結果はDoS攻撃とほとんど同じになってしまうわけです。
問題は、アクセス集中を起こすような「早い者勝ち」の登録方法です。
後で、公平性に関して文句を言われないために安易に選択してしまったように見えますが、かえって不公平な結果を与えます。
意外にに好評なのは
自治体が一方的に日時を指定 不都合な人だけ変更を申請
抽選方式
各申し込み期間で、年齢層別に5歳づつ若くする
介護施設等では出張接種、僻地への出張接種
かかり付けクリニックの個別接種
アクセス集中に関してノウハウと堅牢なサーバーを持っている「チケット・ピァ」が、自治体の予約システム代行への協力を表明したようです。
処理委託のコストと、当該自治体の個人情報保護条例の外部委託に関する条項が問題なければ、外部委託も選択肢としてはいいような気がします。各自治体で少しずつ違うので1700の条例問題といわれています。
また、自治体による大規模接種センターの立ち上げ計画に対して、政府は、登録ソフト等の支援を検討しているようです。
第135話 江戸時代の大規模ワクチン接種プロジェクトへの応援コメント
興味深いですよね。
そうなんですよ……。
過去、いろいろあったと思いますが、乗り切っているはずなので……。
現代も頑張っていかねば。
作者からの返信
いつもコメントありがとうございます。
先人の知恵と実行力は凄いと思いました。
第123話 H5N8、エボラへの応援コメント
仕事で山に入ることが多いんですが……。
まだ、未経験なことが多く、先日もベテランさんに注意されました。
ロシアの報告、ニュースで見ました。
そうですよね。
死んだ野鳥等、不用意にさわらないことが重要だと思います。
作者からの返信
環境省による野鳥の調査が下記にあります
高病原性鳥インフルエンザに関する情報
www.env.go.jp/nature/dobutsu/bird_flu/
山に入るときの参考にしてください。
第111話 緊急事態宣言Ⅱ(2021年1月7日)への応援コメント
学徒動員と騒がれていた協力要請の文書、気になっていたので……。
おお、と思って拝見しました。
ありがとうございます。
作者からの返信
これ、なかなか見つからなくて、たどり着くまで時間がかかってしまいました。
いつも、読んでいただき、ありがとうございます。
第46話 一発必中(4月12日追記あり)への応援コメント
プランBを作らない国、日本のやり方が割と好きです。 リソースが充分あれば”複数プラン”を作るのも良いでしょうが、リソースの差が大きい時は、一案集中も戦略としてはありでは。 日本の1案集中(たてまえ)は曖昧さを含んでるのが特徴。
過去の歴史を見ると、長い目で見て結構うまくやれて来たのではとも思えます。
さて武漢ウィルスに日本流の結果がどう出るか、新型インフルエンザの時の様な結果が出てくれると良いのですが。 ISA02
作者からの返信
リソースがない場合でも、日本独自のそれなりのプランBは必要だと思います。 一回何かが「空気」で決まって、異論を許さない文化というか、議論しない文化というか......
オリンピックは、1年後 COVID-19が終息している前提で走り出すと危険。 終息していなかったら、プラン B 2年延期 プランC 中止。そのときの、簡単な対応案くらいは事前に、検討しておいてもいいような気がします。
クラスタ潰しは時間稼ぎだったので、これで稼いだ余裕時間で色々な準備ができたはず。
ぎりぎりになって、次の手は8割削減とバタバタしながらの、ホテル隔離と発熱外来の準備 (8割削減はプランBではなくて、初期の時点から西浦先生が進言していたが、、無視されていた案)
8割削減がうまくいかなかったときのプランBはどうするんだろう。 一応、削減効果を実測するようにはなりました。
新型インフルエンザ H1N12009pandemicの場合は、強毒性のH5N1に備えて抗インフルエンザ薬を備蓄して、緊急ワクチンの作成計画も検討してあったところに、ちょっと弱毒性のH1N1のパンデミックが起こったので、たまたま、他国より対処がうまくいって犠牲者も少なくてすんだ幸運な例だと思っています。その代わり、ソ連風邪を駆逐して、毎年流行しています。あの成功で、今回のコロナを楽観的に対応してしまったような気がします。
第42話 プランBのない国への応援コメント
これをみると自粛の効果が納得できます。 これを一般受けする形で広げられればと思います ISA02
第28話 開発情報(3月5日 阪大のワクチンを追加)への応援コメント
リアルへの対応に追われやっとフォローできました。
情報が多すぎで消化不良気味です。
各々の時点での指標があると理解の助けになるかと。
例 私的見解
新型コロナ 危険度 10段階評価 今は 4?
パンデミック レベル 8?
対策進捗度 世界 4?
日本 6?
個人対策 手洗い/うがい、マスク、10以上の集会への不参加、。。。6?
ISA02
作者からの返信
応援コメント、ありがとうございます。
私は、医療関係者ではなく、体系的な知識はありません。
インターネット暦が長く、ちょっとだけ検索技術の体系的な知識があり、過去に野次馬的に新興感染症の事態の推移をしつこく追いかけた経験があり、ちょっとだけセキュリティ関連の知識があるというだけです。
そんなわけで、正しそうな情報がある場所を提示することはできても、内容を評価する自信はありません。
素人の考えでは
有効なワクチンが開発され
治療薬が開発され
簡易型迅速検査キットが開発され
多くの人が感染して軽い症状で回復して免疫を獲得し
ウイルスが強毒性に変異しないなら
肺炎になり易い、たちの悪い風邪として定着して、時々、集団感染騒ぎを起こすようになり、今回の騒ぎをみんな忘れて、誰も気にしなくなると予想しています。
一方、ワクチンの効果が低い、変異してワクチンが効きにくい、罹患しても免疫を獲得しにくい、、治療薬に対して耐性株に変異しやすい。強毒性の変異株が発生する等、最悪のシナリオも、一応考えておいたほうがいいかも知れないと思います。
ワクチン、治療薬、検査技術の開発は、スピードが命なので、高額の予算を使うメインストリームと、バイオベンチャーが持っている技術を、柔軟に使ってほしいと思っています。
旅行者の入国制限や渡航制限ばかりが話題になっていますが、輸出入に携わる人の検疫が厳しくなると、経済的にはかなり厳しそうな気がします。
それにしても、年寄りには情報収集に疲れてきました。(^_^;)
第268話 死にかけたへの応援コメント
そんなことになっていたとは……。お大事になさってくださいね。