第6話
「あ、ちょっと待って」
「あ?」
「もっと美味しく食べる方法が有るんだ」
鍋に溜まった麦芽糖をお玉ですくう。それを熾火に近づける。遠ざけ過ぎず、近づけ過ぎず、ほどほどの距離を保つ。
「何してんだよ?」
「もう少し……」
間もなく、琥珀色の麦芽糖が泡立つ。
「あ、ねばねばしてるよ!」
「ああ……」
実際、とろみのついた泡だ。それが茶色く変化する、と同時に火から離す。
「減っちまったぞ?」
「ああ。水分が蒸発した分な」
しばらく冷めるのを待てば、お玉の中には茶色く変色し、固まった麦芽糖。
「ハルちゃん。これ、なに?」
「見てよ」
指先で突いてみる。
「へ? 固まってる!?」
固まった麦芽糖をお玉から剥がし、ぱきんっ、と割る。破片を口に放り込む。
「どう?」
残りを二人に勧める。
「ハルツグ。何だよ、これ?」
「まあ、食べてみれば分かるよ」
「しゃあねえな」
躊躇なく口に欠片を放り込むのはヨシツネ。リコは、おずおずと小さめの欠片を一つ、指で摘まむ。一秒後、二人の表情が変わる。
「「アメだ!」」
麦芽糖も糖の一種。こうして水分を飛ばせば、きちんと飴になる。なにより、甘い。砂糖に負けないほど、濃厚な甘み。
「おいおい! ハルツグ、これは、アレを造れるってことかよ!?」
「アレって?」
「超巨大な飴」
「おお! ヨシツネ、たまには良いこと言うね!」
「俺は良いことしか言わねえけどな」
「ソウダネ……」
「それじゃ、とにかく火にかけるぞ」
ヨシツネが鍋を持ち上げる。
「あ、待った、待った!」
「なんだよ?」
「火加減が難しいんだ。焦がしたらただの炭になる」
「マジかよ……」
「少しずつ火を入れよう」
お玉で一杯すくう。火にかけて泡立ったところで、皿に移す。これを繰り返して、段々と大きな飴にしていく。この方法なら、仮に焦がしたとしても被害はお玉一杯分だけで済む。
しばらくして、巨大な飴玉ができあ上がった。飴玉、というよりかはもはや飴塊。
「これは、なかなか……」
「ああ。思ったよりやべえな……」
普通に出回っている雨は、大きくても親指の爪程度。しかし、これは握りこぶしほど。破格だ。
「でもさぁ、どうやって食べるの? 一個しかないよ?」
リコが言う。
「「あ」」
一瞬、沈黙。しかし、すぐに
「俺が食べる!」
ヨシツネが飴玉に掴みかかる。
「あ! だめ! 絶対だめっ!」
「分かった! 三等分しよう」
慎重に飴を加熱。柔らかくなった飴を、三つに取り分ける。しかし、それでもまだまだ大きい。一口に頬張るのが難しいくらいには。
「どうしよう? まだ、半分くらい残ってるけど……」
「はうふふへほほほはんは?」
「何て言ってるの?」
飴を口に入れているっせいで、ヨシツネが何を言っているのか分からない。
「そうだね。残りは、冷やし飴にしようと思うんだ」
廃図書館の裏手には山が有った。山、と言っても名前もないような小さな山だ。里山の類。しかし、小さな沢が流れていた。
「冷たいっ」
スカートをたくし上げながら、素足のリコは笑う。
「えいっ」
つま先で水を弾く。飛沫が頬にかかる。
「リコ。危ないよ?」
「大丈夫!」
と答えながら、足を滑らせる彼女。水の流れにしりもちをつく。
「えへへ……」
彼女がはにかみながら立ち上がる。そのほっそりとした脚に、濡れたスカートの布地が張り付いていた。
「なあ。そろそろ良いんじゃねえの?」
その時、ヨシツネが言った。
小川のせせらぎに、麦芽糖の鍋を浸して二時間ほど。程よく冷えた頃だろう。
「そうだね」
「ほれ」
ヨシツネが放ったのは、竹を切って作った即席のコップだ。それに、冷えた麦芽糖を注ぐ。
「ちょうど、一週間だねぇ」
「罰もようやく終わったな」
「ったく、身体中痛えんだよ……」
「それじゃあ、お疲れさまってことで」
「「「かんぱい!」」」
竹のコップをぶつけ合う。こつん、と鈍い音。一滴、琥珀色の液体が舞った。
この飲み物を、かつては「冷やし飴」と呼んだらしい。その名前の通り、麦芽糖を冷やしただけのシンプルな飲み物だ。しかし、美味い。
口に含んだ冷たさ。とろみの付いた液体が、喉を滑り落ちる心地よい感触。そして何より、甘い。
砂糖をそのまま食べた時のような、濃厚な甘さは無い。しかし、すっと身体に沁み込むような、爽やかな甘味。
加えたショウガの汁も良い仕事をしていた。微かな辛みのアクセントが、より甘さを際立てる。
気が付けば、コップは空になっていた。
「ふぅ……」
思わず、ため息を吐く。素足を浸した小川の冷たさ。枝葉を揺らしながら、森を吹き抜ける風が、汗の滲んだ額を撫でる。
リコと、ヨシツネと、目が合う。
言葉は見つからなかった。
ただ、自然と笑いが零れていた。
幸福。
この瞬間を、そう呼んで良いのかもしれない。
「昔はさ、簡単に甘いモノが買えたらしいよ」
そんなことを、本で読んだ。
「簡単にって、どんな感じだよ?」
「その辺の道端に、「自動販売機」ってのが有ったらしい。無人販売の一種で、小銭を入れれば甘い飲み物が出てくる」
「まじかよ!?」
「でもさ、高いんじゃないの?」
「そうでもなかったみたい。無人販売で売ってるくらいだからね」
「すごい時代だねぇ」
とは言っても、百年も昔のことではないだろう。
「でもさ、それって良かったのかな?」
「ハルちゃん、どういうこと?」
「良いに決まってんだろ! 幾らでも甘いもんが食えるんだぜ?」
「確かにね……」
本当のところ、どうだろうか。
自分はこの「冷やし飴」を、そして、「冷やし飴」を飲む瞬間を、十年後もきっと覚えている。
しかし、甘味で溢れた世界で、この一杯の冷やし飴をいつまでも覚えていられるだろうか。そもそも、こうして甘味に感動を覚えることすらほとんどないのではないか。だってそれは、当たり前なのだから。
甘味の入手は困難だけど、僅か一杯の冷やし飴にこれだけの幸福を感じられる。
結局、文明が発展してもしなくても、人は同じ程度にしか幸せでないのならば……
感じたのはそんな疑問。
しかし、それを確かめるすべは無いのだ。
人類はゆるやかに終わりゆくのだから。
人類は終わるけど 夕野草路 @you_know_souzi
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます