全一なる城の幻と影をおもう
蒸奇都市倶楽部
全一なる城の幻と影をおもう
――
不明朗な
軋む。まるで万の近衛が儀仗を
軋む。まるで千の神官が聖具を捧げ持つように。
軋む。まるで百の道化が
極大から極小の歯車たちが軋みをあげて高速で回る。彼らがその仕事に就いてから、すなわち王が
彼らに
左右に
――余は昔日を思うておる……、余輩の使命をまっとうせんと約せし日々を、と王は云った。
それはまだ王が即位する前、すなわち四半世紀も前の出来事。王の昔語りはいまに始まったのではない。忠孝な臣下たちは軋みをあげて
――産声をあげた余輩は世を統べる機構を学ばんと大地を
王の語るところによれば、王がかつて若者であったころ、諸方を
――かくて人々を糾合し国は大いに栄えた、とその仕組みの功をのみ挙げる王の口調は穏やかである。
臣下は感嘆を伝えるべく軋みをあげた。
――
真鍮の燭火が弱々しく揺れる。臣下は軋みをあげて嘆く。まるで
王の語るところによれば、
――無音、無痛、そして
軋みの臣下が王の
――ただ一つ、かの地にて余輩は歴史の
それきり王は沈黙した。
玉座の影は失せ、燭火は消え、臣下たちはまた元の仕事に戻る。
そこは鋼鉄に覆われた一室であった。床、壁、天井を歯車や蒸気管、大小様々な機器が埋め尽くしている。整列する機械たちは粛々と己の役目を果たしていた。彼らは休みなくうごめきつづけるのだ。彼らは帝都を
それは王が築きあげた仕組みではないが、王が支配する仕組みではあった。
かの王はときどき臣下の目をくらまして宮殿をさまよう。
なぜというに、王は臣下と同じ眠れぬ身であったから。
『予は歴史を写しとる。歴史から読みとる。そして細大を余さず
塗りつぶされた窓からは外が
割られた鏡では
『予はここを出てはならぬ。余輩を解き放ってはならぬ。』
それが
かつて王は条件を受け入れ、九つの
王の決意を知る者はいない。
仮にいるとすれば、かの《法皇》に連なる円卓の七人ぐらいやもしれぬ。
――僕らというべきか君と呼ぶべきか、と王が云った。
明朗に
軋む。まるで百の近衛が儀仗を放り投げるように。
軋む。まるで千の神官が法衣を脱ぎ棄てるように。
軋む。まるで万の道化が壇上で転げまわるように。
数知れぬ歯車たちが軋みをあげて低速で回る。彼らがその位置に据えられてから、すなわち王が城門に入りし頃よりすでに四半世紀。
彼らを
左右に燈る真鍮の燭火が儚げに揺れている。玉座の背後で閃光がきらめくたびに王の影が明滅する。
――僕はあのころを思いつづけている……、君と道を違え、矛を交えあった日々を、と王は云った。
それはまだ王が入城する前、すなわち四半世紀以前の出来事。王の述懐はいまに始まったのではない。臣下たちはとうに聞き
――かの地を出た僕と君は歴史を、人の生き写しを見て回った
王の語るところによれば、幽閉先より脱けでた若者は、かつてのように諸方を巡り、幽閉されていた間の歴史、万民を通じて紡がれてきた歴史を学んだという。こうして歴史を感得した若者はある時は喜び、ある時は怒り、ある時は哀しみ、ある時は楽しんだ。歴史は悲喜こもごもの繰り返しであった。関わる個を
――僕と君も驚いてばかりだったね、と王はしんみりと云った。
臣下たちは軋みをあげてうなずく。
やがて王は帰還し、当時の国をおおいに乱していた争いを取り払うべく活動をはじめる。大きな戦争が終わったあとだった。付け加えれば王が大きな戦争から大いなる学びを得た直後であった。国を交えた直接の争いは東西の
――そんなときだ、僕と君は方針の違いから決別してしまった、と王は一転して喜ばしげな云い方をした。それはこの王にとっての自由がはじまった日を指していたから。
――歴史が繰り返しであってはならない、悲しむものがいてはならない、それなのに君は僕に反対したね、僕と同じものを学んだはずの君!
王はおもむろに立ち上がり室を去った。
明滅する光輝が残り、燭火は燃えあがり、臣下たちは平素の軋みを取りもどす。
そこは幾本もの樹幹が壁を形成する大樹の一角であった。
それは王に敬虔な仕組みではないが、王に忍従する仕組みであった。
かの王はときどき臣下の目を盗み城外をさまよう。
なぜというに、王は身を縛りつける不自由な城を
城とかつての幽閉先になんの違いがあろうや?
『僕は争いが嫌いだ。歴史にしみついた涙が嫌いだ。細大を余さず語り伝えたところで、
『この笑顔も〈来たるべき種族〉の歴史に抑圧されてしまうのではないか。この笑顔をいっときだけにとどめてしまわぬために、僕はなにをすればよいだろうか。』
王は計略をめぐらす。時間は無限にあった。王は試行のために九つの門をお忍びで抜けた。かつて野蛮の民により
『彼らには悲しみを再生産するだけの未来を築いてほしくない。歴史の
黄金の序曲、そして夜明けとともに訪れる栄光と栄誉のために。
王の目的を知る者は、かつて彼と活動した二人の従者だけだ。
しかし彼らも伝え聞いた玉音を正しくは理解しきれていない。最も正確なる理解者はもう一人の王を置いて他にはいない。だがもう一人の王はまた、最大の反対者でもあった。
城から離れた森のなか、
『何物も天則より逃れられないのだろうか。』
地に
『導きにより織りなされる未来が破綻であってはならない。』
そよ風に喜ぶ桐のささやきに、鳥の
ただただ静かな水鏡が王を二人に分かつ。
『君よ、僕と決別し矛を交わした君よ。』
王はゆっくりと立ちあがり、さざめく水鏡をじっと見つめた。王となることを拒んだ男。偶像のような笑顔を浮かべた男。肌は
『君よ、僕のなすことに反対した君よ、そろそろ
王はゆったりとした足取りで九重へと引きあげていった。
背離せし二人の王は
――なるほど、余輩は確かに恐れている、余輩を生み出した
鋼鉄の歯車、蒸気管、情報管、伝声管、集音管、自動開閉活栓、力動伝動装置、高速で上下する気筒。臣下は軋みをあげて役目をのみ果たす。
王が語らいあう。
――そうだ、僕は恐れている、僕たちの愛した人々がまた歴史の
――その恐れはもっともだ、しかし
二人は玉座の前に掲げられた入れ子型の
――僕はまだまだ彼らを理解しきっていない、黒曜の下で理解すべきが僕たちなのに、君は自ら出歩くのを封じてしまった。
あふれた水は配管の隙間より滴り落ち、遠いところで薄汚い水柱をあげる。もとは王が身を浸していた清水だ。行く末は帝都の汚泥となる。
――卿のやり方には賛同できぬ、長き幽閉により忘れ去られし余輩はもはや何者をも導く身ではない、ただ行く末を見つめ、来たるべき日に
水面に映る王が小揺るぎして笑みを浮かべる。
――君も僕も未来を見る力はない、僕の愛する人と同じようにね、誰も未来がわからないから恐れてしまうんだ、恐れは未知への
――だから〈扉〉を開こうというのか、そして彼らに力添えしようというのか、と玉座の王が笑うと部屋が鳴動した。
鋼鉄の歯車たち、鋼鉄の蒸気管たちが盛大に軋みをあげる。
――とんだ見誤りをしていたのは予であったか、卿が過小にして過大な評価を下しているのは彼らに対してではなく、卿自身に対してであったとは、と玉座の王が云う。
――云ってくれるものだ、自ら
――だから〈黄金の夜〉を
玉座の王は緑の目を輝かせた。
――そうだとも! 僕は君を振り切り彼らを幸せにしてみせる!
水面に映る王もまた同じ色の目を輝かせて応えた。そうして水底に沈んでいく。
九重の城壁を抜け出るために。人々と交じりあうために。
――有り得ざる緑眼は万能でないと
王の相貌は黄金の仮面に覆われていた。
『君よ、君に任せていては歴史が繰り返されてしまう。』
清水に映る王の相貌は光に満ちていた。
全一なる城の幻と影をおもう 蒸奇都市倶楽部 @joukitoshi-club
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます