【十七文字のポエム】落語風
紫 李鳥
第1話
梅雨が大幅に伸びちまって、暑っちい、暑っちい、って嘆いた夏はどこへやら。あっという間に、もう秋だ。
やっぱ、なんてったって秋は魅力的だ。
なー? 食欲の秋に、スポーツの秋。
不漁のせいで高くて買えねぇから、食いたくても食えねぇだと?
同感だ。団扇でパタパタしながら七輪で焼く、あの秋の風物詩が見られないのは寂しいよなぁ。
運動会はどうだった? ビリだったか?
昨今は、徒競走がねぇんだって? あのかけっここそが運動会の
一等賞を狙って全速力で走る。それこそが子どもの闘争心を育むのに役立つと思うんだがな。
ま、ものの見方、考え方は人それぞれだ。深入りはやめとくよ。
それから、芸術の秋に、読書の秋だ。
絵は描いてっか? 写生の一つもしろ。
本は読んでっか? マンガばっか読んでっと頭がパッパラピーになるぞー。
〈灯火親しむべし〉
なんて、いい文句があるじゃねえか。
格好の季節だ、本をいっぺぇ読みなって意味だ。
えー? 読書はスマホでしてるって?
スマホもいいが、紙もなかなか味があるぜ。
“
紙を食う虫のことだ。
なー? なかなかいいもんだろ?
スマホにはそんな乙なもんはねえだろ?
えー? 乙はねえが、丙はあるって?
なんでい、そりゃ?
読み終わった後に、「へー」って納得するって? ……単なるダジャレじゃねえか。
日本人は幸せもんだ。なぁ、このわび・さびは、ストレート好きな外人さんには伝わらねぇだろうな。
〈目病み女に風邪引き男〉なんて、粋なことわざがあるが、外人さんに直訳したら、「Oh no! ダイジョーブでしゅか? オダイジに~」って、同情されんのがオチだ。
えー? こりゃあ、江戸時代の美意識を言った文句だ。
なー、目を病んでる女は、その潤んだ目が
なかなかのもんだろ? 日本語ってぇのは、奥深いやなぁ。
おっとー、制限時間が迫ってらぁ。本題の方が短くなっちまったぜ。やべえ、やべえ。
秋を詠んだ句も
【柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺】(正岡子規)
【菊の香や奈良には古き仏達】(松尾芭蕉)
【秋深き隣は何をする人ぞ】(松尾芭蕉)
なんてな。なかなか味わい深いだろ?
えー? 俳句はちんぷんかんぷんで興味ねぇって?
ま、若いうちから俳句に親しんでたら逆にキモいやな。
若いうちはポエムでいいさ。もうちっと大人になったら、十七文字のポエムにも興味を持つようになるさ。
人を好きになったり、失恋したり、突然、季節の草花を愛でたくなったり、ぼーっと空を見上げるようになったら、自然と詠むようになるもんよ。
ここで一つ、
【
どうだ、いいだろ? え? いまいちピンと来ねぇって? じゃ、恋をするまでの宿題だ。
家ん中でケータイ読書ばっかしてねぇで、小さな秋を見つけに散歩でもしたらどうだい。
公園のベンチで読書してたら、もしかして恋が生まれて、十七文字のポエムが閃くかも知れねぇぜ。
え? “落語風”なら、最後にオチがあるだろうって?
オチは言わねぇでも、季節柄、落ち葉の舞い散る頃じゃねぇか。もう、オチてるよ。
幕もそろそろ、オチるぜ。
※語り:
■
■ ■
■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■
■■■■幕■■■■
【十七文字のポエム】落語風 紫 李鳥 @shiritori
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
カクヨム☆ダイアリー/紫 李鳥
★15 エッセイ・ノンフィクション 連載中 14話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます