第2話 先行研究って何?
”卒論を書くために先行研究と友だちになろう!”で取り扱う、下記の三つのテーマ。
①先行研究って何?
②先行研究は何に必要なの?
③どうやって先行研究を探すの?
今回は”①先行研究って何?”について書いていこうと思います。
自分が研究しようとしている分野において、自分より先に研究を行い、論文として世間に発表されているものを”先行研究”と呼びます。ただし、分野でくくると論文の量がすさまじいことになるので、どうだかさんは、”メイン先行研究”と”サブ先行研究”に分けて考えていました。
メイン先行研究として扱うのは、大きく分けて二つ、”自分の研究テーマと重なる研究”と”その分野の根幹となっている研究”です。
注意するべきは、”その分野の根幹となっている研究”です。というのも、学術研究にも流行り廃りがあるからです。なので、「めっちゃ使える!」と内容だけで判断して、いざ論文に引用すると「その論文、古いよ」と指摘されることも。
こうならないためにも、”その分野の根幹となっている研究”を含んだこれまでの研究について整理することが重要になります。その際、いろんな研究の積み重ねを振り返ることになるので、だいたい時系列順でまとめることが多いです。この”先行研究について時系列でまとめたもの”を”研究史”と呼びます。
研究史のまとめを文字に起こしておくと、卒論にも使えて便利です。文字数のかさ増しになるので、やって損はないです。おすすめ。
「どうやって”その分野の根幹となっている研究”を探すの?」「研究史をまとめるの大変そう」と思われるかもしれませんが、その説明は、”③どうやって先行研究を探すの?”で書こうと思います。
サブ先行研究は、”自分の研究テーマにちょっと関わるかも?くらいの研究”です。雑な例えですが、どうだかさんが『桃太郎』を研究テーマとするなら、『金太郎』と『浦島太郎』についての最新の論文も、サブ先行研究として目を通します。
「ただでさえメイン先行研究が多いのにサブ先行研究まで読んでられないよ!」と思われるでしょう。実際その通りです。ただ、サブ先行研究にも目を通しておくと、けっこうお得なことがあったりします。どうお得かについては、”③どうやって先行研究を探すの?”で書きます。
以上、”①先行研究って何?”についてでした。お読みくださりありがとうございました。
卒論を書くために先行研究と友だちになろう! どうだか @sconeumauma
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。卒論を書くために先行研究と友だちになろう!の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
コロナ体験談最新/鴉
★18 エッセイ・ノンフィクション 連載中 11話
O-Sunの心ついったー最新/O-Sun
★10 エッセイ・ノンフィクション 連載中 581話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます