番外編
「Щедрик」(Щедрик) ウクライナ民謡
Q.なんて読むのか。
A.シュチェドルィック(「ルィッ」の辺りは巻き舌っぽい。Google翻訳先生発音参照)
タイトルでピアノ曲と
でもめっちゃメロディ綺麗で、ピアノで弾いても綺麗なんですよ。
正直事実として浸透していないだけで、昨今のネットの海の住人の結構大きな割合の人が聞いたことがあるメロディのはずである。
なんでかというと「旧支配者のキャロルの原曲の原曲」なのである。メロディも変わってない。
北京五輪の女子フィギュアのウクライナの子もこれですべってましたね。
えー、「旧支配者のキャロル」の原曲が「鐘のキャロル(Carol of the Bells)」。
「鐘のキャロル(Carol of the Bells)」自体が、この「シュチェドルィック」のメロディに元の歌詞とは全く関係ない歌詞を付けた曲(でも民謡元にして作曲してくれとの受注を受けた結果らしい)。
しかし、メロディは変わってないので、つまるところ、このたたみかけるようなメロディがどんどんクレッシェンドで迫ってきて、
個人的には神秘的なメロディがそんな動きするから、本当に
「鐘のキャロル(Carol of the Bells)」はクリスマスキャロルとして作られたけど、この「シュチェドルィック」は今は新年に歌われる曲。
ただ、たぶん本来は春に歌われたはずの曲。
いやだって、原歌詞にツバメが出て来るから、ウクライナにツバメが行くのは何月?って考えると少なくとも今の新年よりも春よりの位置。
というわけで、原歌詞をいろいろ調べて、頑張って訳してみるとこんな感じ。
豊穣の夜、豊穣の夜、新しい年の祝い歌
ツバメが一羽、家に来りて主人を呼んで歌いだす
「いらっしゃい、いらっしゃい、ご主人。
羊小屋をごらん、雌羊が生んだ、子羊を生んだ。
なんてすばらしい羊だろう。
すばらしい羊でご主人はお金持ちになるだろう。
なんてすばらしい羊だろう。
すばらしい羊でご主人はお金持ちになるだろう。
お金持ちにならずとも、ご主人のとった実りは良い飼い葉となるだろう。
黒いまつ毛の素敵な嫁さんもらうだろう」
豊穣の夜、豊穣の夜、新しい年の祝い歌
ツバメが一羽、家に来た。
……よ、
※説明しよう!
祭事とかそのために使われる飾り物などに含まれる意味合いで、「
お正月の飾り物の
というかツバメってやっぱりどこでも春とか夏と紐づいて(cf.古代ギリシャ「
ちなみに本来は伴奏はなく、すべてコーラスなので、より神秘的じゃないかなと思う。
マイナーめなクラシックピアノ曲について書いてく 板久咲絢芽 @itksk_ayame
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。マイナーめなクラシックピアノ曲について書いてくの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます