エピローグ
怖かった。
ただただ怖かった。
一人になるのが怖かった。
一人で、家にいるのが怖かった。
時間になればあの人が帰ってくる…、ソレがわかっているのなら、そんな恐怖を、この胸に抱く事なんて無い。
でも、その恐怖を久しぶりに味わった。
あの人のせいじゃないのに…。
恐怖は不安を生み、帰ってこない事に、若干の怒りを覚えた。
そして、そんな怒りを胸に抱く自分を嫌悪した。
あの人のせいじゃない事は百も承知だ。
---[01]---
頭ではちゃんと理解している。
ここに帰ってくる人はあの人だけ…。
あの人だけなのに…。
その玄関の扉を、見知らぬ男が開けて入って来るんじゃないかと恐怖する。
そんな事ないのに…、ある訳ないのに…。
自分に伸ばされる手を思い出して、体が強張り…、動悸が激しくなる。
その度に、体を丸くしながら、大丈夫大丈夫…と、自分に言い聞かせた。
帰って来たあの人は、いつも通りの様子で、ただいま…と言いながら玄関へと入って来た。
---[02]---
玄関の壁に松葉杖をかけて、手慣れた手つきで、壁の手すりに手を掛けながら、片手で動かぬ右足の靴を脱ぎ、もう片方も脱ぐ。
私が玄関に着いた頃には、脱ぎ終わって廊下へと足を延ばした所だった。
いつも通りの元気そうな姿で、私の方を見て、また…ただいま…と微笑みをくれる。
そのいつも通りの姿に、安堵し、足の力が抜けた。
詳しい事はわからない。
学校の卒業制作展に見知らぬ子供を連れていたあの人は、その子をトイレに連れて行って、その後いなくなった。
カフェの手伝いをしていた私が、外の騒々しさに気付いて、気になって見に行った時には、何も無かった。
---[03]---
確かに喧嘩みたいな音は聞こえていたけど、そこまでだ。
他に人が向かってたから、そんなモノすぐ収まるだろう…とも思ってた。
それでもなかなか喧嘩が続いてたから、様子が気になって、私が見に行った時、カフェから外に出た時、パッ…と騒々しかった音が消えた。
何も無い、何も聞こえない、廊下には誰もいない。
まるで、元からそこに人なんていなかったかのように、そこには静けさだけが広まっていた。
その光景に、ただただ不安だけが沸き上がっていった。
だって、さっきまでそこで喧嘩があったはずだ。
直に見た訳じゃない。
でも、ただならぬ叫び声が聞こえてたはずだ。
---[04]---
滅多にない事だから、耳にそれらは残ってる
でも何も無い。
誰もいない。
あの人も、その付き添いの人も、子供も、いるであろう卒業制作展を見に来た客も…、誰もいない。
その瞬間、手伝いなんて頭から消えた。
不安で、心配で、あの人を探して私は走り出した。
でも見つからない。
喧嘩が起きている…と言われて駆けつけた警備員の人も、何もない事に首をかしげていた。
保健室に行った、いくつもある展示室を見て回った。
---[05]---
でもいない。
いない…いない…。
あの人はいない…。
そんな…、人が急にいなくなる事なんて…ある訳がない…。
ある訳ないのに、でもここにはいないんだ…と、その事実は乾いた喉にぬるま湯を流し込むよりも簡単に、飲み込む事ができた。
そのせいで、不安が爆発した。
だって、私には何もできないから。
心ここにあらず…とでも言うかのように、その後は手伝いも手が付かなくなって、このままカフェの手伝いを続けてもしょうがない…と、その日は帰った。
---[06]---
申し訳ない気持ちはあったけど、どうでもいい…と思う気持ちも同時に胸の中にあって…、バイトも休んで家に帰った。
もしかしたら…、あの人はもう帰ってるかもしれない…、そんな自分自身である訳ない…と否定できる期待を胸に帰った。
でも、やっぱり…と落ちていく感情は、さらに暗い世界へと落ちていく。
家には誰もいなかった。
まだ日が落ちていない。
外は明るく、家だって、明かりを付けずとも生活ができる程。
だから家が暗くたってもしかしたら…と思った。
思うだけだ、期待はしない。
案の定、そこには誰もいないんだから…。
いやだ…。
---[07]---
一人はいやだ…。
こんな状態で、一人で居続けるなんていやだ…。
後から帰ってくる証明が欲しい。
安心が欲しい。
そんな心境で足が伸びた先は、あの人の部屋だ。
整理整頓された部屋、子供の頃は散らかり放題だった部屋が、今では綺麗に片付けられている。
その部屋のシングルベッドの横に腰を下ろす。
膝を抱え、早く帰って来てと、願いながら…。
---[08]---
きっとその願いを口に出したら、その声は震えた事だろう。
あの人が傍に居てくれたら…、こんな不安を胸に抱えていなかったら…、絶対に出てこない弱音だ。
不安だ…、いやだよ…、早く帰ってきて…。
何もする気になれず、そのまま日は傾き、そして沈んでいく。
日が出ていた時は、まだ温かかった部屋も、沈んでからは一気に気温が落ち始めた。
今は、部屋の中とはいえ、息を吐けば白い息が出てくるんじゃないか…と思える程だ。
部屋が真っ暗になっても、そのままずっと何もせずにいた。
---[09]---
時計も見ないから、どれだけ時間が過ぎたのかはわからない。
手足が完全に冷え切っているのはわかる。
体がちょっと震えているのも…。
それでも動く気になれず、風邪だとか、それ以外の何かしらの病気だとか、そんな事はどうでもよく、ただずっと待ち続ける。
しん…と静まり返る家の中で、何もしないまま時は過ぎ、ガチャン…と玄関の扉を開ける音が、すごく大きく、目の前で開けられたんじゃないかと思える程に、自分の耳へと響いた。
誰かが家に入って来た…。
きっとあの人だろう。
埋めていた顔を上げ、すぐにでも玄関へと向かおうとした。
---[10]---
でも体は思うように動かず、1歩1歩進むのにも、大荷物を抱えたかのように足が重い。
冷え切った体で、心労を重ねて…、体は限界だ。
きっと今の気持ちを相談したら、考え過ぎだ…なんて言われるだろう…、実際、自分でもなんでこんなに考え込んでいるのか…て思う。
重い体を引きずって、一階にやってくる。
明かりが点いている…、やっぱり誰か来たんだ。
玄関には鍵をかけていた。
それを開けて入ってくる人なんて…、決まってる。
考え過ぎなんだ。
映画やドラマ、アニメやゲームみたいな事、そうそう起きる訳が無い。
---[11]---
でも、それらが起きる可能性がある事を、知っている…、知っているからこそ、感じる必要のない恐怖が助長されてしまう。
『ただいま。』
あの人は、壁に付けられた手すりに身体を預けながら、こっちの方を見ていた。
今の自分は酷い姿だっただろう。
完全に体温も奪われていて、真っ青になっているかもしれない。
でもそんな事は関係なかった。
あの人の胸に、無言で飛び込む。
身体を振るわせて、ただただそこにあの人がいると実感したいがために、手に力を入れていた。
そこからはもうほとんど記憶に無い。
---[12]---
ただただ泣いた。
涙を流し、鼻水を垂らした。
気づいた時には、あの人と一緒にベッドの中にいた。
着替える事も無く、子供のように泣きじゃくる私を抱きながら、あの人は寝息を立てていた。
こんなに自分を崩してしまったのは久しぶりだ。
引かれただろうか…、幻滅されただろうか…。
同居人がこんな奴だとは思わなかった…出ていけ…、と追い出されるだろうか。
怖い…、もうここしか居場所が無いのに…、ここにいられなくなったら、どうしよう…。
そうなったら…。
もうこんな「現実(夢)」、捨てるしか…無いね。
…つづく…
Gift of Nightmare【EP4】 野良・犬 @kakudog3
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。Gift of Nightmare【EP4】の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます