余談 霧の中 結
ゆとりは待っていた。
最悪の状況だけは何としても起こらないでほしい。
やがて遠くからやってきた人影。
しかしそれは一人だった。
万里の姿を認める。
「う…あぁ…」
涙がとめどなく溢れる。
万里はゆとりに近づいてきた。
その顔には穏やかな表情を浮かべていた。
「あいつはな…旅に出ちまったんだ。
まったく、勝手な奴だよ。
だけどさ…」
いったん言葉を区切る万里。
まだ心の整理がつかないのだろう。
その言葉は自分に言い聞かせるようでもある。
「いつ帰ってきてもいいように…
ここは残しといてやろう。
あいつが戻ったら、いっぱい文句言ってやろうな」
そして優しくゆとりの頭を撫でる。
顔を歪めて、嗚咽を漏らし、声を上げる。
子供のように号泣する。
万里もそっぽを向いて涙をこらえる。
暁を待とう。
その言葉を心の糧に、そんな生活を始める。
あれから数年。
まだ二人の小屋はあった。
何度も住人が変わった。
今は…かつて少女だった女が一人。
いや、今はまた二人。
少女はすっかりと大人の女性へと成長していた。
そばには甘えるようにくっつく小さな男の子。
暁にそっくりな男児がいた。
万里の援助もあり二人は何とか生きてきた。
暁がいつ帰ってきてもいいように、家はそのまま残している。
ふいに辺りが霧に包まれる。
真っ白な視界。
ただいま…。
声が聞こえた気がした。
懐かしいあの人の声。
遠くに人影が見える。
こちらに手招きしているように見える。
「かーちゃ…とーちゃ…」
人影に近寄ろうとする息子。
しかしゆとりはをぎゅっと抱きしめ留まらせる。
「霧が出たら外に出てはいけない。
雨が降ったら水に近づいてはいけない。
あしびき様に捕まりたくないのならば…」
名残惜しそうに人影に向かって手を伸ばす息子を家に入れる。
「お家に入りましょう」
小屋に入り霧を遮断するように戸を閉じる。
外では人影が未練がましくゆらゆらと揺れる。
目の前が真っ白で何も分からない。
寂しい。
君に…逢いたい。
完
あしびきの唄 さくらだでんぷん @hukuhuku
作家にギフトを贈る
サポーター
- N岡異世界ファンタジーとSF、コメディー、そして文芸紛いの短編などを書きます。読むのはもっぱらミステリです。
- バンブー目標:完成と準備 雑誌の編集者を目指していたけど諦め、通勤電車の中で小説を書くしがないサラリーマン。 火曜水曜は仕事が休みなので家事育児でネット上にあまりいません。 思考促迫状態の為、勝手に浮かぶシナリオを編集して放出し続けています。 基本的に男性受けの良い疑心暗鬼にさせる哲学的なSFサスペンスものの暗い作品を書いております。 たまにコメディで可愛い女の子を書き明るい内容の作品も書いております。 D&DやSWのような王道ファンタジーも好きで書きます。能力者バトルも好きで書きます。 恋愛系も挑戦中。 [読者として趣味にあう作品(必ずこれを作品に落とし込む訳では無い)] 哲学や雑学を題材にしている。 鬱展開。 熱い展開。 バッドエンド。 [作品に関して] バンブー作品の目次を作ったのでどうぞ!↓ https://kakuyomu.jp/works/16818093081309227394 [★の評価基準] 話の展開を重視して読んでいます。 ★の数は結構気分によるので気にしないでください。面白くないとそもそも点数を付けないので低くても落ち込まないで。 作品の緩急が少ないと眠くなるので、WEB小説特有の安定感は苦手。 私が「天才か⁉」って思った作品は「★★★+タイトルに★」の四つ星にします。 レビューが付いていない作品への評価方法を若干変えました↓ https://kakuyomu.jp/users/bamboo/news/16818093081358335352 [エッセイ・創作論・二次創作] いろいろ書いてます。 小説より人気まで言われるぐらい好評なので良かったらどうぞ。 二次創作はTRPG作品を公開。 sw2.0or2.5対応でシナリオも無料で公開してます。コレクションに詳細が記載されていますのでどうぞ。 [サポーター限定近況ノート] サポーター限定近況ノートもそれなりに力を入れているのでどうぞギフトを入れてご覧ください。 ●限定近況ノート一URL↓ https://kakuyomu.jp/works/16818093081309227394/episodes/16818093081309873007
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます