架空の世界をつくろうとすれば、いろいろ考えなければならないことがある。
服は何を着せるか。あいさつの仕方はどうしよう。庶民の生活はどんな感じ?
これらはまだいい。書かないで済ませることができるから(作品の質は落ちるかも)。
しかし、ひとつだけ、どうしても避けて通れない難問がある。
固有名詞をどうするかだ。
たとえば、中華風世界の物語を作る場合で考えてみよう。
まず、実際の中国の歴史と距離を取りたいのならば、実在の人物を連想させない人名を考えなければならない。
つづいて、漢民族風の形にするのか(劉備)、異民族風にするのか(鉄木真=テムジン)。両方混在させるか。
漢民族風にするのならば、姓と名の字数をどうするのか。
曹操(1・1)、諸葛亮(2・1)、顔・真卿(1・2)、宇文・化及(2・2)が基本だが、それよりも字数を増やして、独自色を強めるか。
字(あざな)のある文化にするのか。男女の区別をどうつけるか。などなど。
面倒くさいこと極まりない。
名前以外でもいろいろ悩みつつ、作品のクオリティーを高めるために奮闘する作者の姿は、読む者も前向きな気持ちにさせてくれる。
また、創作論としてだけでなく、中国史に関するエッセイとしても楽しめる。