3人目 古湖 美緒の場合

大事

「非常に、残念です」


 この言葉が医師の口から出る前に、もう分かっていた。

さっきまで忙しなく動いていた医師や看護師たちが、ピーッピーッという電子音とともに、動きを止めたから。

でも、その言葉を聞くと、分かっているはずなのに頭が真っ白になって、思考が停止した。


 由乃が、死んだ。


 心のどこかで予測していたことだった。かかりつけの医師にも、もしものことがあったら、由乃さんの命は危ないかもしれませんと、忠告も受けていた。でも、ついつい考えてしまう。


――なんで、由乃なの。


 他の誰でもなく、なぜ、どうして、由乃なの。

 医師が、なにか言っていた。聞こえない。なにも、分からない。

 身体からだのバランスが崩れた。隣にいた夫が支えてくれる。泣き声を出すのがなんだか大人げないような気がして、声を押し殺して、静かに泣いた。

 すると、突然隣から泣き声が聞こえてきた。

いつの間に来ていたのか、尹夜が何かを悔しがるかのように、泣いていた。

大きな声を出して。

病室の至る所にその声が反射して、泣き声しか聞こえなくなる。

 羨ましい。そう、思った。

人目を気にせず、大声で泣けることが、羨ましい。私は、娘が死んだときでさえ、涙を流すことしかできない。娘の死を哀しんで、大声を上げることもできない。


 みにくい。

 とても、醜い。



 由乃は私にとって、二人目の子どもだった。一人目は、まだお腹の中にいるときに、流産で死んでしまった。

 自転車との衝突が原因だった。あの時、もう少し周りを見ていたら、もっとお腹を守っていれば——今でもその傷は癒えていない。

 だから、由乃が生まれた時は、この子は死なせないと決めた。でも、医師から話からの話を聞き、私はショックを受けた。


 心臓が、弱い。だから、普通の人として生活するのは、難しいかもしれない。


 その話が急に現実味を帯びたのは、幼稚園の頃だ。

 由乃が高熱を出し、呼吸困難に陥った。でも、それはただの風邪で、普通ならなんともならないことだった。

 そして、由乃がすやすやと私の腕の中で寝ているとき、少し気まずそうな顔をした医師に言われた。


「由乃ちゃんの心臓が弱いことは知ってますね?今回のように、ただの風邪でも大変なことになります。なので、普通の人にとって大変な風邪が、由乃ちゃんにとって命取りになる可能性があります。怪我などは気をつければ避けられるかもしれませんが、風邪は注意してもなってしまうかもしれません。覚悟は、しておいてください」


 それは、あなたの娘は死ぬでしょうと予告されるのと、同じことだった。


――死なせないと、決めたのに。


 気をつけても救えないかもしれない命は、どうすれば救えるのだろうか。一つの小さな命も救うことができなかった私には、そんなことはできない。

 でも。

 救うことはできないかもしれないけど、愛情をたくさん注ぐことはできる。この子が死ぬ時、素晴らしい人生だった思ってくれるのなら、それが一番良い。

 それから私は、由乃を大事に大事に育てた。外で遊ぶことや、走ることを制限したから、遊び足りていないかも、と思ったが、尹夜という親友ができたので大丈夫そうだった。月に一度は入院をしたけれど、毎日楽しそうでいつも笑っていた。


 あるとき、尹夜が私に言った。「由乃のお母さん。あたしね、由乃の笑顔がだーいすき。あたしを笑顔にしてくれる、魔法の笑顔なの」。そう言って、二カッと尹夜は笑った。

 小学校の頃の話だ。私は、こんなことを言ってくれる友だちと巡り会えて、由乃は幸せ者だな、と嬉しくなった。

 でも、そんな友だちも残して、由乃はいなくなってしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

光の方へ 異空 世之 @ikuu_yono

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ