第11話『一杯のかけそば』


 32歳のOL、八神奈津子にとってうれし恥ずかしの日がやって来た。

 長い間、仕事一筋に頑張ってきた彼女にも、やっと春が巡ってきた。

 男っ気もないまま、大海物産の販売企画二係の係長にまでなった奈津子は、ひょんなことから部下の二宮篤志と恋仲になり——。二人の間で婚約も交わし、ついに公にカミングアウトすることにしたのだ。

「実は、私たち二人は……この度結婚することになりましたっ。挙式は、半年後を考えています!」



 ……そんなことバレバレだってば。



『実は』なんて言葉を使わなくても、奈津子と二宮がデキているのは、皆にバレバレであった。知らぬは本人ばかりなり、とはよく言ったものである。 

 それでも、奈津子が社内で婚約を発表すると販売企画二係は大いに沸き、めでたい祝福ムード一色に包まれた。

「奈津子さん、おめでとう!」

 部下のOL,美佐子と若菜は、二人に歌を捧げた。



 あた~らし~い~ あ~さが来たっ♪

 きぼ~うの~ あ~さ~だ~



 ……なにゆえにラジオ体操!?



 日頃突っ込まれてばかりな奈津子は、この時は人に突っ込んだ。

 二宮のほうも、男性社員から沢山の温かい(?)声をかけられていた。

「おい二宮! いつまでも係長と幸せにな! 絶対に負けるなよっ。世界の平和を守りぬけっ」



 ……一体、何に負けるなと?



「よっ! この色男、ネズミ男、コブラ男!」



 ……ネズミ男はともかく、コブラ男って?



「立て、立て立て……『勃つんだ』ジョー!」

「国が滅びたのに、王だけが残るなんて滑稽だわっ」

「いや~ルパンめは大事なものを~盗んでいきました~ あなたのココロですっ」


 

 ……だんだんハナシがそれてないかぁ?



 午後から、奈津子と二宮は二人で営業回りに出かけることになった。

 これは、営業課の課長・大倉の配慮である。

 アツアツパワーで、きっと良いコンビネーションを見せてくれるだろう、とのしたたかな計算もあった。

 実際、出先で彼ら二人はオメデタ情報に乗じて行く先々から歓迎を受け、いつもより余計に契約を取ってくることに成功。気をよくした奈津子と二宮は、意気揚々と営業先をあとにした。

「やっぱり、愛のパワーは偉大だわ。ああ、新婚生活が待ち遠しいわぁ」

 帰りの道中。一人暮らしがあまりにも長かった奈津子は、新婚生活を夢想しながら、しばし夢心地になった。

「係長……じゃなかった奈津子」

 顔を真っ赤にしながら、二宮は呼びかけた。

 ここなら社の者が聞いている心配はないから、誰にも冷やかされない。

「新居は、どんな家がいいかなぁ?」

 うっとりと空を見つめながら、奈津子はー。

「私、トンデラハウスに住みたいわぁ!」



 ……そんなもん知るかああああ!



 奈津子とこの方面で渡り合うには、まだまだ二宮には修行が足りなかった。

 そのうちに、トヨタのカーショップの前を通りかかった。

 二宮は軽自動車を持っていたが、所帯を持てばもう少しいい車にしたいとも考えていた。ちなみに奈津子のほうは、免許はあれど車を持っていない。

「車も、欲しいなぁ。奈津子は、好きな車種とかある?」

 言ってしまってからイヤな予感がしたが、遅かった。

「そうねぇ。やっぱり、何と言ってもマッハロッド! これに限るわぁ」



 ……ま、マッハロッド?



 二宮は、想像してみた。

 ……な~んでこんなのに乗らんといかんばい?

 別にドルゲ魔人とたたこうちょるわけじゃなかとよ!?



 内心の叫びなのに、なぜか言葉遣いがヘンだ。

 だいたい、そんなもの売ってるわけがない。



「お腹、空いたわね」

 大通りの辺りで、急に奈津子はそう声をかけてきた。

「そ、そう言えば——」

 あまりにも営業が順調だったので、二人はついつい昼食をとるのも忘れて業務に没頭していたのだ。

「ま、お昼もだいぶ過ぎたし夕食のこともあるから、どっかで簡単に済ましていきますか!」

 目に前に、たまたまそば屋さんがあったので、二人はのれんをくぐった。



「へい、らっしゃい!」

 二人は、数席しかないテーブル席の端に腰かけた。

 カウンターの奥から、威勢のいいオヤジがお冷を持ってやってきた。

 入り口からして、昔ながらの大衆食堂っぽい店のような気がしたが、内装もはたしてその通りであった。

 いかにもな古い机に、背もたれのない丸イス。

 地デジの時代に突入しつつあるというのに、ガチャガチャとつまみを回してチャンネルを変えるテレビ。

 棚に雑然と置かれた日付の古い週刊誌や少年ジャンプ。



 ……すげえ。キン肉マンとかキャプテン翼が載ってるよ。



 奈津子は、数冊ゲットして席についていた。

「悪・裂・ウイングマン!」

 また、奈津子のマニア魂に火がついてしまった。



「……注文が決まりましたら、お呼びください」

 奈津子が、あまりにもジャンプネタで遊んでいるので、注文がすぐには決まらないと踏んだオヤジは、いったん奈津子のテーブルを離れた。

「係長、とにかく先に注文決めてしまいましょう」

 お品書きを広げて、二人でのぞきこむ。

「天ぷらそばかなぁ。う~ん、ミニ丼セットも魅力的ねぇ」

 突然、二宮の顔から血の気が引いた。

 その突然の表情の変化に気付いた奈津子は、二宮の顔をのぞきこんだ。

「ん? どうかしたの、二宮君」

 思いつめた顔でテーブルに身を乗り出してきた二宮は、一言。

「あのう……係長はサイフ、持ってきました?」



「ア゛―――ッ!!!」


 

 狭い店内に、奈津子の大絶叫が響いた。

 オヤジの背中は、ビクゥと跳ね上がった。



 ……あの客、何かヘンだ。



 奈津子は、スーツのポケットから書類入れからみなひっくり返したが……なかった。営業先はみな、定期券で電車を使って回れる範囲だったので、特に困ることもなかった二人は、今になってやっと財布を社に置いてきたことに気付いたのだった。

 サイフを忘れた愉快なサザエさん、などと冗談も言えない恥ずかしい事態である。

 実際、愉快でも何でもないが。

「ど、どうしよう……」

 ポケットをひっくり返して、何とかかきあつめた小銭は——

 二人合わせて、合計310円。

 お品書きで一番安いメニューは、『かけそば』 の310円!



 ……よし。税込みの値段ね。



 目を皿のようにして何度も確認してから、二人はオヤジを呼んだ。



 …………!



 二人の、あまりにもどんよりした雰囲気に、そば屋のオヤジは一歩後ずさった。

 奈津子の人差し指が、ユラリと天井を向く。

「かけそば、一杯」

 オヤジは次の言葉を待ったが、気まずい沈黙が続くだけだった。


 ………………………………


 ……………………


 …………


 ……


「以上で、よろしいですか?」

「はい」

 オヤジは、ダークサイドに引きずられるアナキン・スカイウォーカーの心境であった。このまま二人の雰囲気に呑まれれば、確実にダース・ベーダーになってしまう。



 そば玉をひとつ、煮えたぎった湯に通すオヤジ。

 背中に痛いほど、血に飢えた二人の客の視線を感じる。

 どんぶりに湯切りしたそばを入れながら、オヤジは冷や汗をかいた。



 ……目だ、あれは野獣の目だああああ!



「へい、お待ち……」

 コトン、とテーブルにかけそばを置いたオヤジは、恐ろしさのあまり足早にカウンターに逃げた。

 案の上、奈津子のテーブルでは、世界タイトルマッチのゴングが鳴り響いていた。

「いい? 一口ずつよっ。葱とのりと天カスはきっかり半分ずつよ……」

 二宮は、悲壮な覚悟を固め、ごくりと唾を飲み込む。

「最初はグー! ジャンケンホイ!」

 奈津子はグーで二宮がチョキ。

「……正義は勝つ」

 まずは、奈津子が最初の一口をつけた。

 つゆはれんげに五分目、そばは5本と取り決められていた。

 食べた奈津子は、神妙な顔つきで、二宮の前にドンブリを置く。

 そして次に、二宮が同じ量だけ食べる。

 そのやり取りが、儀式のように何度も続くのだった。



「ああっ」

 奈津子がとがめるような大声を出した。

「かまぼこを半分以上かじったなああああ!」

 かけそばについていた、一切れの半月型のかまぼこ——。

 確かに、ジッと目を凝らせば、ちょびっとだけ半分を超えてかじっていると見えなくもない。

「い、一休さんそんな殺生なあああ! これくらいいいじゃないですかああ」

 二宮は、あまりに意地汚い奈津子の言い分に、キレた。

「てっ、天かすだってあんたさっき余計にすくってたじゃない! 人が黙っていれば調子に乗りさらしてえええええ!」

 エイッ、とばかりに奈津子は七味唐辛子をドバッとそばの中に入れた。

 こうすれば、二宮が食えなくなることを知っていてわざとそうしたのだ。

 奈津子は激辛が大好きで、二宮は逆に辛いものが苦手だったからだ。



「やったなああっ、ショッカー!」

 二宮は顔を赤くして、奈津子の側にあるどんぶりを引っつかむと、口をつけてズルズルと中身を吸い出した。

 この辛さを我慢してまでの暴挙に、奈津子は爆発した。

「ライダー・キック!」

 テーブル越しに、奈津子のハイヒールが向かいの二宮の向うずねを蹴り上げた。

 苦悶の表情を浮かべた二ノ宮も、負けていなかった。

 革靴を脱いで、営業で歩き回ってむれた足を、奈津子の膝あたりまで突き上げた。靴下からは、そこはかとな~く鼻をつまみたくなるようなニオイが、かぐわしく漂い奈津子を襲う。

「見たか、拡散波動砲!」

「やっ、ヤマトめ……やりおったな!」

 もともと青い顔をさらに青ざめたようなデスラー総統は、割り箸を二本繋げて、何だか怪しげな武器にした。



 ダブル・ハーケン!



 もう、目も当てられなかった。

 二人を見て、誰も彼らが挙式を控えた幸せなカップルだなどとは思うまい。

 ただただ意地汚く醜いバトルが、繰り広げられていた。

 オヤジは、涙を流した。

 昔、『一杯のかけそば』という感動的なお話があった。

 一杯のかけそばを仲睦まじく食べる、親子連れの話。

 状況は似ているが、あの話と違うのは、ただ一点。

 この二人は、ゼンゼン相手をいたわっとらん——



 ……醜い。



 哀れに思った親父は、二人分の天ぷらそばを作り始めるのだった。



「断空光牙剣! やああってやるぜっ!」

「うりゃ! フィンファンネルっ!」

 二人の時空を超越したスパロボ大戦は、まだ続いていた。

 オヤジは黙って二人のテーブルに近付くと、目の前に天ぷらそばを置いた。

「……食いな。御代はいらねぇ」

 ケンカしていたのがうそのように、奈津子と二宮はピタッと静かになった。

 あっ気にとられていた二人だったが、すぐに目に涙をにじませ、ウルウルした目でオヤジを見上げてしきりにお礼を言い始めた。

「ありがとうございますっ。サンキュー・ダンケ・メルシィ! あなたにもチュルシー、あげたい! あなたは命の恩人・北京恩人ですぅ! 海の神様、カムサハムニダああああ!」

 意味不明なお礼の言葉を残し、彼らは恐ろしい勢いで天ぷらそばを食べ始めた。

「さっきはごめんよ、アントワネット。愛してるよ」

「私こそ悪かったわ。ああ、あなたはなぜオスカルなのおおお」



 ……知るか。



 洗い物をしながら、オヤジは深くため息をついた。 

 あの二人は仲が悪いんでも、醜いのでもない。ただ、マニアックなだけだ。

 ようやく、それを悟ったオヤジであった。



 それからというもの、奈津子と二宮はこの店の常連となった。

 後に、このそば屋は経営上のピンチにより、閉店の危機に追い込まれた。

 しかし、その時に立ち上がったのは、奈津子と二宮であった。

 大海物産の社員に声をかけて、ランチタイムには是非利用してやってほしい、とお願いして回ったからだ。

 そこは、社のアイドル的存在(面白いという意味で)だった奈津子の言葉だから、みな喜んで従った。

 何とか、経営難を乗り切ったそば屋は——

 それから後もずっと大海物産の社員たちに愛され、繁盛したということだ。




 親切というものは、決して無駄に終わることはない。

 ひとつの親切が、さらにまたもうひとつの親切を生むー。

 そう信じたい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

災難に巻き込まれる女・八神奈津子 賢者テラ @eyeofgod

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ