とある事件からこころを凍らせてしまった七瀬は、可愛がっていた猫が喰われている現場に遭遇する。猫を喰らっていたのは驚くほどの美貌を備えた、素姓のわからぬ青年だった。七瀬は不要になった猫缶を若者にあげたところ、青年になつかれ、執拗につきまとわれるようになる。
それからというもの、七瀬のまわりでは殺人 違法薬物 などの様々な事件が起こるようになり、抗う術もなく彼女はそうした騒動に巻きこまれていくのであった。
サイコホラーとミステリーを組みあわせたこの小説ですが、とにもかくにも人物が凄い。
無感動でありながら意外にも情に厚い七瀬はもちろんのこと、みずからを猫と言い張ってやまない美男子のサラギが読者のこころをつかんで離しません。
彼は物腰柔らかな敬語をつかい、訳のわからないことを言いだす割にはひとあたりもいいですが、非常に悪食です。路地裏にひそんでは猫を喰らい、ファミレスにいっては皿ごと料理を食べ、時には人間をまるごと捕食するほどに。
彼がいったい、何者なのか。すべてが謎につつまれています。
ですがひとつ、確かなことは。
彼は七瀬に執着しています。
それが純粋な愛なのか、好奇にも等しい興味なのかはわかりませんが、七瀬に執着するサラギの姿は、時に滑稽で時に愛らしく、時にとても格好いいです。
七瀬もまた、サラギに執着されるにふさわしい娘で、まだまだ解き明かされてない謎をたくさん秘めています。
彼女は、不条理と悪意に愛されているのかな。これだけ様々な事件に巻きこまれ、なによりもサラギに執着されているのをみていると、ふとそんなことを思います。
様々な謎が絡みあう本作。ちょうど二部が終わったところですが、物語はまだまだ続いていきそうな予感です。いまから追い掛けても遅くはありません。
是非是非、悪食の猫とその飼いぬしになってしまった少女の顛末を、見届けてくださいませ。
まんまですが、私は本作を良いサスペンスホラーだと思いました。
作中で事件が起こり、主人公がそれに巻き込まれて真相へと近付いてゆくというスタンダードな内容なのですが、物語全体を通してメリハリがしっかりしており、読んでいて退屈しません。お話の組み立てがとても上手いです。
キャラクターも魅力的で、読み始めた時点では主人公が謎を抱えており、ストーリーが進むにつれてそれがホロホロと解けてゆく感じが個人的にはとても好きでした。
全体的に「怖い」というよりは、「どうして?これからどうなるの?」となる、先が気になる系の話です。先が気になるという事は面白いという事だと思います。
描写と説明文のバランスがよく、セリフはやや多めですが、長すぎるセリフや無駄な相討ちがなくてテンポがいいので読みやすいです。
サスペンスホラー好きな人にはかなりオススメです。