★★★ Excellent!!! 不可能突破、論理の超越。 にのまえ あきら 常日頃から僕は思っていることがあります。 『一見ふざけた内容をクソ真面目に書ける人はすごい』 この観点からいくとこれはもうすごい。 題名で笑かして、内容で圧倒する。 その吸引力ったら、もう変わらないただ一つの掃除機を超えています。 そして短編ならではの爆発力から生み出される『ルール』というお題さえも超越したメタフィクション。 ネタ抜きに一度読んでみてください。 レビューいいね! 1 2019年3月23日 01:32
★★★ Excellent!!! 原理主義の成れの果てへの挑戦。 マスケッター 娯楽SF活劇のなんたるかを味わい尽くせるのと共に、お題を完璧に消化していつまでも二人の姿を頭に焼きつける灼熱の傑作。博士の言動は人類の最後の良識といってよく、彼女は最後の希望であろう。 古典SFファンなら誰でも知っているロボット三原則を巧みに取り入れ、ルールを越えたルールが良識と希望の三位一体になる様子は血が沸きたち肉が踊る。 必読。 レビューいいね! 1 2019年3月19日 23:52
★★★ Excellent!!! 題名で既に腹筋崩壊 坂井令和(れいな) 内容はもっと面白いです。 SF超大作です! ルールもちゃんと絡めてます。 素晴らしいです。 注目作品っ! レビューいいね! 1 2019年3月19日 23:32
★★★ Excellent!!! 知ってるか?ルンバって昔は一般家庭用の掃除機だったんだぜ。 滝崎はじめ 今やSFではなくなったロボット。 おそらくこの先何十年か百年かしたら、イヴの時間のような高性能アンドロイドが出てくると思ってる。その頃にはルンバだって掃除屋としてより進化した形になってるのかもしれない。この話はそんな遠いようで今と地続きな未来を描いてると感じました。 ロボットが夢物語だった過去の時代や、この先の未来では生み出されない、ロボットが台頭してきているちょうど今の時代にしか描けないであろう世界観。 同時に、ロボットという普遍的な概念における視点でしか描けない選択、末路がまとまっていて良かったです。 長編で読みたい。 レビューいいね! 1 2019年3月19日 22:56
★★★ Excellent!!! ルールは生きる為に存在し、従うだけではだだレールに沿って進むだけ 軽見 歩 AI化が進んだ未來、ロボット三原則が破られた先に待つものは? レビューいいね! 1 2019年3月19日 22:24