紙とペンとあなたとわたしの手紙

裳下徹和

第1話

 この手紙が届く頃、わたしはあなたの元へ向かいます。


 あなたとは何度も手紙をやり取りした。

 今時電子メールではなく、紙にペンで書いた手紙。

 時間もかかるしお金もかかる。とても非効率的。でも、暖かみがあって、あなたがそばにいてくれるように感じる。

 

 わたしが、あなたの気持ちに不安を感じていた時、あなたは、君を愛している、と書いてくれた。本当に嬉しかった。


 わたしが、生藤山しょうとうさんに登ってみたいと書いたら、桜の季節がおすすめと教えてくれた。結局一緒に行くことは出来なかったけど、あなたと桜満開の山を登る想像は、わたしに生きる活力を与えてくれた。


 わたしが、東京駅が中央区にあると勘違いしていたら、千代田区だと優しく訂正してくれた。おかげで恥をかかずに済んだ。


 自由が丘を一日中散策した思い出を書き送ってくれた時は、あなたの観察力とか文章力に感心したわ。文学的才能があるかと勘違いしてしまうくらい。


 あなたが書いてきた「海月」という文字を、「うみつき」と読んでしまったのは、照れ臭い思い出。あれは、「くらげ」だよね。フリガナふっておいてくれれば良いのに。


 秋葉原に誘い合わせて行った時、後もう少し時間がずれていたら、事件に巻き込まれていたかもしれなかった。今思い出しても背筋が凍る。


 わたしが貸した「永遠の仔」覚えているかな。重い内容の本なのに、ちゃんと読んで、しっかり感想まで書いてくれた。あれは、わたしの趣味を押し付けすぎたかな。ごめんなさい。


 お互いが好きなバンドが解散して、その悲しみを書き綴ったこともあった。これから先、そんな心を震わせてくれるバンドに巡り会える日がくるかな?


 そうそう、世界遺産に登録された紡績工場に行く話も出ていたわね。わたしとあなたはすれ違いばかりだったけど、まるで一緒に旅行したような気がしている。


 あなたとは、直接会っている時よりも、手紙でやり取りしている時間の方が長い程、何度も何度も手紙を送り合った。

 時には、わたしが欲しい言葉を書き送ってくれるまで、しつこくおねだりしてしまったこともあった。申し訳なかったと思っている。



 確信した。あなたは、わたしが探し求めていた人だって。



 わたしの姉は、何者かに殺された。


 自殺に見せかけられて、何の証拠も残っていなかった。警察は事件性なしと判断し、全く動いてくれない。姉が自殺するはずなんてないのに。


 姉の部屋に残されていた一枚の紙。そこに手書きで書かれた文字。




 君と会える日を、一日千秋の思いで待っています。桜が散った頃、あの海を見下ろす丘に来てください。永遠の愛をそこから紡いでいこう。




 姉の字ではない数行の文字。それは、何かを予感していた姉が、わたしへ残したメッセージ。


 姉とあなたには共通の知人もおらず、交際は秘密にしていたから、あなたにたどり着くのは、かなり苦労した。偶然に助けられなかったら、永遠にみつけられなかったかもしれない。


 あなたの存在を知ったわたしは、あなたに近付き、親密になってから手紙のやり取りを始めた。この電子機器が発達した世の中でおかしな話よね。全ては、あなたの筆跡を調べる為。

 引き出したい言葉を書かせる為、苦労して文面を考えた。不信感を抱かせないように、遠回しに、何気ない様子を装って。

 何回も何回も空振りして、ようやく全ての文字を照合させることが出来た。


 残された文字と、あなたの文字は、筆跡がほぼ同じ。


 あなたが姉を殺したのね。


 

 今あなたが読んでいる手紙は、ただ紙にペンで書かれただけのものではない。皮膚からしみ込む毒薬をぬり込んでおいた。何か違和感を覚え始めた頃かもしれない。死にはしないけど、体が動かなくなり、声も出せなくなる。


 この手紙を読み終える頃、わたしはあなたのすぐそばにいます。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

紙とペンとあなたとわたしの手紙 裳下徹和 @neritetsu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ