第4話 貨幣論の再検証その2

貨幣論。


自然物の獲得:デフレする(商品の増加だから)

労働の増加:デフレする(商品の増加だから)

生産性の向上:デフレする(労働価値が増えるから)

消費:インフレする(商品の減少だから)


賃金が支払われた時、インフレ(価格上昇)するか、デフレ(価格下落)するか、どっちだろうか。

貨幣が支払われた時、労働という商品が増える。

それによって、貨幣一単位当たりの獲得できる商品は増える。

それによって、物価はデフレ(価格下落)する。


賃金の支払いでインフレ、デフレどっちになるかは、要検討。


【検討結果】

 労働をした時、商品が増え、デフレする。

 賃金を支払うと、貨幣一個当たりの商品が減り、インフレする。

 貨幣一個当たりの商品が増えているからである。

 賃金を支払うとインフレして、賃金を増やすとデフレする。


【賃金について】


賃金を支払う時に、貨幣の価値を決定しているのは企業だ。

企業が賃金を増やす時、労働という商品を高く買ったのだ。

つまり、労働の価値が増えた。

商品の増加だから、賃金が増えるとデフレ(価格減少)する。


※注意 これは「労働が増加するとデフレする(商品の増加だから)」以外はおれが考え出したことではありません。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

おじさんが読む経済学ノート 木島別弥(旧:へげぞぞ) @tuorua9876

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る