【2人目】熱と粒子の追跡者ってかっこよくないですか? 改め、赤方偏移蒸発砲打ちたくね?

【あいさつ】


 こんにちは。


 最近、Dロイスのフレーバーテキストを読むのが好きなんですが気が付いたことがあります。

 No28 業師なんですが、リンケージマインドだと技名にルビが振ってないんですよ。

 これのせいで、No28のキャラ作りますって言って赤方偏移蒸発砲(レッドシフトブレイザー)って読んだら「それ、もしかして自分で考えたんですか......?」って言われました。

 ちゃうわい。


 というところで、赤方偏移蒸発砲キャラを作ったついでに、何か付けられるフレーバーエフェクトないかな~と考えたところ、追跡者っぽい構成ができました。

 良ければ赤方偏移蒸発砲、打ってみてください。(イージーエフェクトのススメとは...?)


【サンプルキャラクター】

赤方偏移蒸発砲 再現

https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/dx3rd/?id=yOZYsC


【こだわりポイント】

・芸が広いことから、多様な運用を内包

  赤方偏移世界で範囲が必要なら自分を高速化、そうでないなら味方を支援。

  味方の支援を考慮すると戦いの記憶などと差別化できているし、芸が広いというフレーバーとも一致する。

  さらに装甲無視、範囲攻撃、高火力、高行動値、ミドルの調査など広い状況に対応できる性能に仕上げた。


・赤方偏移蒸発砲

  赤方偏移世界はセットアップで行動値を上げるため、先手を取ることを重視している

  ただのといわれることから、エンジェルハイロウはオプションではない

  そこから最も行動値が高くなるシンドローム構成にまとめた

  また赤方偏移世界+100%でちょうど行動値が19に、バトルドールと互角になるように設計した。

  同じ130点キャラで最速のバトルドールと互角であり、火力面はワイルドカードと互角、対応力は完全に圧倒。

  日本のガキにきっちり違いを見せつける大人というイメージ。

 (しかも伸びしろもいっぱいあって底が知れない、本気出してないみたいな)

  レーザー+重力操作+超高熱であることから、サラマンダーからは炎系エフェクトのみを選択し、

  エンジェルハイロウからは文字通りピンポイントレーザーを採用している。

  さらに移動距離+10mを活かすことを考え、RCでありながら至近ファイターに仕上げられている。

  炎を纏い自らを弾丸・レーザーに見立て、最速で敵至近距離に飛び込むと同時に広範囲を破壊する。

  それが赤方偏移蒸発砲(レッドシフトブレイザー)だ。

  フレーバーのキャラクターイメージともあうのではなかろうか。


・赤方偏移蒸発砲は一撃必殺

  ここまで説明した赤方偏移蒸発砲は通常の敵であれば装甲もガードも数も意味をなさない。

  必殺技といってよい性能に仕上げられている。

  しかし、それだけではない。

  彼はスペシャリストであり、その"普通の必殺技"を超える一撃を持っている。

  その威力がどれだけのものか、ここは単純に130点キュマイラの不確定な切札の攻撃力を参考にした。

  数字上の火力ラインで優秀層のキュマイラの全力相当、加えて範囲攻撃であり装甲無視でガード突破で最速。

  それすなわち一撃必殺と呼ぶにふさわしい威力といえるだろう。


----おまけのイージーエフェクト解説(白目)----


【概要】

 何も見えぬ暗闇——。

 エンジェルハイロウの能力だろうか——くだらねぇ。

 どんな場所でも——俺にはすべての位置がわかっている。

 どこに隠れても——お前の残した体温ですら辿れる。

 どんな姿でも——お前の匂いが見えている。

 

【説明】

 今回のキャラクターは逃走・追跡能力に長けた能力者だ。

 熱と匂いをたどれば逃れることはできない。

 偏差把握で人込みや迷路の中でも最短経路をたどれるし、匂いの粒子で見かけでだまそうという相手も掌の上だ。


 《必須イージーエフェクト》


 ・サラマンダー:熱感知知覚


   闇は身を包むベールにはならない。


 ・バロール:偏差把握


   何がどう動くかわかるということは、どう動けばよいかわかるということだ。


 ・エンジェルハイロウ:猟犬の鼻


   すべては粒子の集合体であり、粒子が見れるということはすべてを見ぬけるということだ。


必要経験点:6


【あとがき】

 TRPGにおいてカッコよさと強さって結構両立させるのが難しいと思うんです。

 130点で赤方偏移蒸発砲を再現しながら戦闘力は高水準を維持しつつイージーエフェクトも積むって言うのは簡単ですが、よほど効率的に経験点を使わないとなにかしら歪が生まれてしまいます。

 そんな中でも、このキャラクターはかなりちゃんと強いキャラといえるだけの性能を持っているのがかなり気に入っています。

 

 組んでみると実感できると思うんですが、赤方偏移蒸発砲のフレーバーテキストを全部詰め込もうとすると結構大変なんですよ。


 赤方偏移は必須だし、ここから移動距離と行動値を活かす構成が必須。

 ここから、先手とって逃げるか、突っ込むかの2択なわけです。

 エンジェルハイロウを活かすなら逃げですが、そもそも逃げ型なら光芒の失踪とかエンゲージ離脱エフェクトをとる方が明らかに優秀ですし、サラマンダーを積むなら後に紅蓮の衣などを積むとかも視野にいれたいし至近型が美しい、ここまではいい。 

 

 攻撃にはレーザーと高熱が必要。

 「レーザー」ってつくエフェクトは全部シンドローム制限なのでエンジェルハイロウで起点を持たないといけないんだけど、この起点が火力になかなか貢献してくれないorエンゲージ不可なので光の手を積むしかないんですよね。

 光の手積んだとして感覚は初期値だと3~4ですから、効果上はそのままだとほとんどメリットがないし、そしたら感覚値は6くらいまでは頑張って伸ばさないといけない。

 その上レーザーで多少マシな性能でいえば「ピンポイントレーザー」を選ぶわけですが攻撃力-5がまぁ弱い弱い。

 装甲無視は好きですが、公式シナリオでは装甲もないボスが多く無駄になる可能性もそこそこあるし、とはいえ芸が広いと自分で言うくらいだからこれくらいは持ちたいし、80%エフェクトで火力を出そうにもオプショナルサラマンダーでは肉体値が無駄で最速にならないし...


 とはいえ最終的にはちゃんと形になるあたり、フレーバー書いた人もなかなかやりこんでるなーと思いました。


 第一回キャラクターコンテスト赤方偏移蒸発砲編の優勝キャラクターです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

【TRPG】【DX3】イージーエフェクトのススメ DragonSaito @sasakinngu007

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る