十の質問への回答

真夜中 緒

回答 真夜中編

①ペンネームとその由来

 真夜中 緒 (まよなか はじめ)

 尊敬する恩師の隣にいつか並びたいという願いを込めて。

 あと、いつも「最初からはじめる」という気持ちでという自戒を込めて


②代表作

 藤の庭(ふじのにわ)

 言の葉の陵(ことのはのみささぎ)    

          …あたりではないかと

最新作

 巫の系譜(かんなぎのけいふ)

 人形の娘(にんぎょうのむすめ)

  後者は十二月初めに発表予定です。


③好きな作家三人

 あまり作家読みをしないのであえて言えば。

 新井素子

 永井路子

 眉村卓

    どなたも全作は読めていませんが。


④作業環境

 スマホです。

 どこでもいつでも書けて素晴らしいです。


⑤一日で最長何文字書いたことがあるか。

 …数えてないんですけど、たぶん4〜5000文字程度かなと。

 たいていは切れ切れに書いています。

 

⑥執筆時のお供

 本当にどこでも書くので何もない事も多いんですが、あえて言うならお茶です。甘い物もあると幸せです。お茶はほうじ茶か紅茶が多いです。

 

⑦最初に小説を書いた年齢

 お話、というくくりなら小学校低学年。

 ちょっと長い話を初めて最後までかきあげたのは中学三年だったと思います。


⑧最近の悩み

 忙しくてゆっくり書く時間がとれないこと。

 あと物語の構成が下手なのが課題です。

 盛り上がりをつけるのが下手なことはもう半分諦めてます。


⑨最近面白かった本、アニメ

 すみません、ほぼこれしか見ないので。

 アニメは「僕のヒーローアカデミア」「3月のライオン」「ゆるキャン」など

 本は「神様の御用人」「ぼんくら陰陽師の鬼嫁」「文学ご馳走帳」「紅霞後宮物語」など

 「サピエンス全史」は面白そうだけど、ちょっとお高いので足踏み中。


⑩この先の予定とアピール

 たぶんこれからも奈良時代とか源氏物語とかを書きます。そろそろギリシャ神話も書きたいです。

 時々ファンタジーもちょっぴり書きます。

 透明な印象の物語を書きたいと願っています。色んなものを内包して、でも綺麗なものを書ければ最高です。

 課題は山積みで道は遙かです。

 あと、できれば京都とか鈴鹿峠とか奈良とか大津とか、自分の足で歩きたいです。

 …当分むずかしそうですが。


 書いているものは源氏物語とかですし、別に特にラノベ風を狙ってもいませんが、読んで難しいってことはありません。

 目指すは「良い暇つぶし」です。

 構えず読んで見てください。きっと丸損ってことにはならないと思います。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

十の質問への回答 真夜中 緒 @mayonaka-hajime

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ