第4話 月刊ヌー編集部

月刊ヌーという雑誌がある。

まぁ、うちの事なんだけど。


GNU is Not Undefined.

この世には不思議な事など何も無い

というような意味合いで付けられたらしいのだが、同じ単語が別の意味ですでにあったので、カタカナで表記する事にした、と聞いている。




「どうすっかー、この記事・・・」

俺は頭を抱えていた。

すでに、次回予告としてヅラハンさんの記事を載せる事にしていたのだが、全くと言っていいほど、話が集まらなかったのだ。


「エリちゃんが話していた、みーちゃんのお話なんか結構それっぽいですけどねー。」

と、お茶の準備をしながら美芳が言う。


「あれは、ちょっと不思議な体験と言えるかもしれないが、落ち着いて考えてみると、ただベンチで寝ていたら猫が帰って来た、というだけだからなぁ。」

読者の体験記としては面白いが、特集の記事にするにしては関連が薄い。


「このあいだの着ぐるみの話とか、面白くて不思議、というだけのお話なら結構集まったんですけどー。」

「うーん。特集は勘弁してもらって、都市伝説特集という形で逃げるしかないか。」


そうこうするうちに、お茶の準備ができたようだ。

こぽこぽとお湯を注ぐと、いつものように香ばしい香りが漂う。


今回もお茶受けは無かった。


ずずー。


「相変わらず、美芳のお茶はうまいな。」

「ありがとうございます。このお茶っぱ、この間会った、エリちゃんのお母さんからいただいたものなんですよー。」

「あー。あの無責任な母親か。」

渋い顔をして答える。

子供を放置して旅行に行くとか、俺には考えられん。


「無責任な訳じゃないですよ?姉さんなりにエリちゃんの事を可愛がっているし・・・でも、ちょっと私に押し付ける事多いかも・・・」

おいおい。擁護になってないぞ。



ちょっと話が不穏になって来た時を狙ったように、どこからともなく、棒付き飴ロリポップキャンディが差し出された。


とっさに捕まえる。


「おいおい。俺になんか恨みでもあるのか?」


「編集長?!」


***


普段あまり顔を見せない大谷編集長を交えて、ふたたび、お茶の時間となった。

大人三人が棒付き飴ロリポップキャンディをなめながらお茶をすする、とかかなりシュールな光景だ。



「で、何か変わった事でもあったのか?」

「いえ、実はですね・・・」

と、この間の棒付き飴ロリポップキャンディ事件の事を、かいつまんで話した。


ついでに、この間の着ぐるみの話などで話が盛り上がると

「・・・なるほどなぁ。おまえらも妙な体験をしているもんだ。」

と、妙な感心のされ方をした。


ちなみに、今日の味はウィスキーだった。

よくこんな味の棒付き飴ロリポップキャンディなど売っているものだ。



「ところで、編集長。この飴って、どこで買ってきたんですか?」

話のネタが尽きた頃に、美芳が質問をする。


「これは昨日、駅前に出来た飴専門の店があってな。」

棒付き飴ロリポップキャンディの他にも、グミキャンディーやゼリービーンズなどあらゆる種類のキャンディーを扱っているらしい。


昨日出来た、という事は、前の棒付き飴ロリポップキャンディの出どころはこの店のものでは無いか。

ごりごり飴を囓りながら考える。

ちなみに、美芳の味はスミレだったらしい。


あ。記事の方は執筆者ライターの体調不良、という事にして勘弁してもらいました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ヅラハンさんの日常 余記 @yookee

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ