11年目。

月庭一花

 電車に揺られながら、窓の外を見つめていた。

 冬の冴えた月の下に、ネオンがきらびやかに光っている。道路は渋滞しているのだろうか、のろのろと進む車列のテールランプが、ずっと赤いままだった。

 満員電車の窓に押し付けられたまま、わたしは空を見上げた。街の明かりが眩しすぎて、星はほとんど見えない。月だけが浮かんでいる夜空。それはとても寂しげで、なんだかわたしみたいだな、と思った。

 最近、あまりここには来ていなかった。

 小さなアパートに灯るオレンジ色の電燈を見ながら、不意にそんなことを思う。鬱陶しくて再び切ってしまった髪は、肩口のあたりでさらさらと揺れる。毛先が首筋に触れると、自分の髪なのに少し冷たくて。吐き出した空気が、白く濁って夜空に溶けていく。去年リアからもらった腕時計を見ると、約束の時間を少し、過ぎていた。

 ああ、そうだった。去年乾杯したときは、白ワインだった。なぜかふと思い出した。クリスマスの日、ふたりでお祝いしたのが遠い昔のように思える。どうして、忘れてしまっていたのだろう。

 赤ワインのボトルをぶら下げて、少し錆の浮いた手すりを避けながら、ゆっくりと階段を上っていく。どうしてわたしは赤ワインを選んだのだろう。疲れが鉛のように体にこびりついていて、足取りは象のように重い。……けれど。

「あ、帰って来たっ。よく来たね、ヒジリちゃん」

「リア……」

 玄関の扉がパッと開いて、おたまを片手に飛び出したのは、満面の笑みをたたえたリアだった。彼女は変わらない。何も変わらない。わたしが来訪したことを、絶対に見逃さないのだ。

 天真爛漫で、屈託のないその笑顔を見ていると、不意に涙がこぼれそうになって、わたしはただいま、と言った。わたしたちの飼い猫である絹子が、玄関先まで出てきて、わたしの足に頭をこすりつけてきた。

「ヒジリちゃん随分遅かったんだね。わたしもね、今日ね、学童の子たちとね」

「待って。コートくらい脱がせてよ。相変わらずなんだから」

 苦笑して、後手に玄関の扉を閉める。暖かい空気。やわらかな光。美味しそうな料理の匂い。

「ちょっと疲れた顔をしてるけど。お仕事大変なの?」

「そうね。……いい加減、慣れなきゃいけないとは思うんだけど」

 今年の春。わたしは転職した。そして、自分がもうそれほど若くはないのだということを、思い知ることになった。

 二十六、といえば、ひと昔前はクリスマスケーキの売れ残り、なんて言われていた。二十四、二十五を過ぎて、誰も見向きもしない、と。

 わたしはコートを壁にかけながら、ちらりとリアを振り返った。エプロンをして、おたま片手に料理をしている姿は、いかにも楽しげで。溌剌としていて、若々しくて。まるで悩みなんて、何一つないようにさえ、思えてしまう。

 わたしはそんな彼女に嫉妬していた。嫉妬していて、嫌な感情を彼女に抱いてしまう自分自身が許せなくて、……足が遠のいていた。

「ねえ、リア」

 わたしはリアの背中に向かって、小さく声をかけた。

「あ、まだもうちょっとかかるから。ヒジリちゃんは絹子を遊ばせてて」

「リア」

「お腹すいちゃったの? でも、もうちょっと」

「……リアっ」

「な、何? 大きい声だしたらびっくりするでしょ?」

 わたしは無言でリアに近づき、ぎゅっと、正面から、彼女のことを抱きしめた。

「わ、なっ? ちょ、ちょっとヒジリちゃん、料理中にそんなしたら、あ、あぶっ」

「わたしって、なんなのかしら」

「え、えぇ?」

 わたしはどんな答えを期待していたんだろう。慌てふためくリアを見ていたら、なんだか自分が情けなくなってしまった。

「……ヒジリちゃん、泣いてるの?」

「泣いてない」

「そっか」

「そうよ」

 リアの手が、わたしの髪を、優しく撫でた。まるで子供にするように。

「お疲れ様。今日はクリスマスでヒジリちゃんの誕生日だからね。去年と同じジンジャーのチキンソテーを作ったんだよ」

「……ありがと」

 鼻をすすると、小さな何かが、わたし心を通り過ぎていった。去年と同じ。その言葉が、わたしの中の黒い塊を少しだけ溶かしていった。

 そっと手をほどいて、わたしたちは離れた。目を合わせられなくて、足元の絹子を拾い上げる。にゃー、と鳴きながら。絹子はわたしの腕からするりと逃げていった。

「何か手伝うこと、ある?」

「うーん、そうだなぁ。あ、テーブルの上、拭いてくれる? さっきまで絹子がぺたぺた歩き回っていたから」

「……わかった」

 リアは、気付いているんだろうか。わたしが苗字ではなくて、リア、と……名前で呼んでいることに。

 アルコールティッシュでテーブルの上を拭く。リアの邪魔にならないようにオープナーを台所の引き出しから取り出して、ワインのコルクを開ける。それを見たリアが、これ、つまみにして、と言いながら、わたしの前に冷蔵庫から取り出したカットチーズを置いた。

「先に乾杯だけ、しちゃおうか」

「……料理ができるのを待つわよ」

「いいのいいの。わたしも料理しながら軽く飲むから」

「それじゃキッチンドリンカーじゃない」

「あはは、そうだねぇ。上手いこと言うねぇ」

 リアは手際よく調理を進めていく。そしてふと、彼女だって今日は仕事だったんだ、と思った。

 わたしのために、せっかくこうしてもてなしてくれているのに。わたしは、一体何をやっているんだろう。

「リア、一緒に料理しようよ」

「えー、狭いよ?」

「大丈夫よ。わたし、細いもの」

「……それって、わたしが太ってるみたいじゃん」

 くすくす笑いながら、わたしは彼女の隣に立つ。わたしの手にしたボトルを見て、じゃあ、飲みながらお料理しちゃおっか、と。リアが笑う。

 ……彼女は何も変わらないように見える。でも、きっとそう見えるだけ。……変わらないものなんて、この世には何一つないのだもの。だから。

 とくとくと。ワイングラスが赤く染まっていく。

 情熱的な、真っ赤な色に。

「乾杯」

 軽くグラスを持ち上げて、わたしたちは笑いあう。

 今日、わたしが彼女よりも先に酔い潰れなかったら。


 リアに、好きだって言おう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

11年目。 月庭一花 @alice02AA

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ