編集済
――作品紹介―― 希望は躍る大八洲への応援コメント
うちのキャラを再度扱いくださりありがとうございます。
浅井「僕のことも二回もお使いくださりありがとうございます。次は星川と行きましょうかね……なんてね!では、僕の登場作品はまだまだ続きますので、皆さま、よろしくお願いします!」
ワタリ『いやいや新鮮な経験でした。こんな遠くまで飛んでくるなんて思ってなかったです。全く、うちの作者はカラス使いが荒い。うちの作品はもう完結していますが、できたら読んでくださいな。よろしくお願いします」
はい、一人と一羽、ありがとうございました!
ではまた!
※きっと浅井くんの口調の変化は「初対面級」の人から、「馴染みの人級」の人まで本部の方々がランクアップしたからですね。
作者からの返信
ごきげんよう大臣様!
いつも読んでくださって、ありがとうございます!
浅井君は特別編も含めると、都合三回も出演しているので、そろそろ名誉役職あげてもいいかもしれませんね。ノリがもう友達同士のそれになりつつあります。
そしてワタリ君は、焼き肉美味しかったですか? これからも弱い者いじめ撲滅運動頑張ってください!
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします
――作品紹介―― 人の下に人を造らずといへりへの応援コメント
久しぶりです、鴉です、この度は作品紹介ありがとうございました(^^)
この作品は、まぁ薄々は感づいているかと存じますが、少し自分の体験談が入っています。
会社が倒産してしまったことや、風俗嬢に入れあげてしまって、お金を使ってしまったこと、バーによく飲みに出かけたことです。
あっ、やばい薬はやってないですからね笑
これを書くにあたり、昔の、やけにイラついていた時の事とかを思い出しながら、その時の心情や、フリーターで底辺に近い暮らしをしてた時のことを思い出しながら書きました。
はじめは中編でしたが、ここまでの作品を書いたほうが良いと言われたのは、大家一元様のアドバイスでした。
大家様は結局自殺か何か事故に巻き込まれて亡くなってしまいましたが、この作品をより密度の高い作品に昇華したものをまだ読んで欲しかったなぁと思う今日この頃であります。
ここでは投稿はしませんが、このコメントをいただき、才能がなく諦め掛けていた公募にまた出そうかなと思っております。
公募に落ちたら、ここにアップするかもしれません、そうならないようにはしますが笑
最後に閲覧の感謝を改めて述べます。
次自主企画をやる時には、また改めて参加させていただきます(^^)
ありがとうございました😊
作者からの返信
ごきげんようです、鴉様!
こちらこそ以前は企画に参加していただきありがとうございました。
今回の作品はとにかく描写が「迫真」の一言だったのが、読んでて気に入った理由の一つです。
説明しずらいのですが、主人公の動きが「不合理」なのに「合理的」に見えるんですよね。こりゃ実際に追体験しないと書けない流れだなとは感じていました。おせっかいな人間が「もっとまじめに生きろ」と言おうが、こうして人を感動させる物語ができたのですから、堂々と誇っていいのではないでしょうか!
そういえば感想欄見た時に「なんか編集者が付いてる!?」と驚愕したものですが、私だったらあんなにダメ出し喰らったら投げ出すかも…………でも、あの方の意見をしっかりと反映し、より良い作品にした努力は本当に素晴らしい!
しかも、この作品をまだまだ改稿するとのこと。これは期待せざるを得ないということで、いつか書店に並ぶ日を待ち望んでおります!
――作品紹介―― 人の下に人を造らずといへりへの応援コメント
そうか……こいつらはカップルだったのか……(笑)
鴉さんの『希望の街』は僕も読んでいて、改訂前の奴にはきつめのダメ出しをした覚えが……。でも、きつい状況の中に、一縷の希望が見える、まさに『希望の街』という今作は、僕も好きですね。
ゲストにこき使ってくださりありがとうございました。こんど二人をいちゃつかせてみようかなー(笑)
作者からの返信
ようこそ大臣様! そういえば感想欄にもいくつか大臣様のご指摘が残っていますね。こんな風に作家同士で高めあえるのは、カクヨムの理想ではないでしょうか。ぜひ胸を張って「この作品は私が育てた」と……言っていいかどうかは鴉様次第かな(笑)
浅川君改め浅井君は、以前はカズミや開に近い口調かなと思ってたんですが、最近研究したところ、どうもエルに近いのではないかと確信しました。
ゲストは何時でも大歓迎なので、また遊びに来てください。
編集済
――作品紹介―― ドラゴンラプソディへの応援コメント
んー、他の方が扱うナナちゃんというのも、中々新鮮ですなー。
よくよく使いこなせているようで、いろいろ有難い限りです。
私としても、またナナちゃんに会いたくなってしまいました。んー、どうしよっかな。
ちなみに、ナナちゃんは一コマシリーズにもちょいちょい出ていたりします。
いろんなところで出てるな、この子。
作者からの返信
ごきげんよう 阪木洋一様!
無理言って菜奈神様使わせていただき、本当にありがとうございました!
今回紹介した作品は、特に素晴らしいものだったので、下手な紹介はできないと考えたせいでだいぶお待たせしてしまいましたが……
フレンドリーな神様の、今後の活躍にも期待しております!
――作品紹介―― 高度に発達した魔術は奇跡と区別がつかないへの応援コメント
うわあ、こんな風に取り上げていただいて本当に嬉しいです。
南木さんには感謝感謝です。
キャラクターに感想を言ってもらうのも楽しいものですね。
カクヨムで、いろいろな交流ができて本当に良かったと思っています。これからもよろしくお願いいたします。
作者からの返信
どもです油布 浩明 様!
こちらこそ、あのような素晴らしい企画に参加させていただきまして、ありがとございました!
油布 浩明 様の文章はとにかく読みやすいので、万人受けすると思います。こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
――作品紹介―― 明日の君と生きるためへの応援コメント
拙作の御紹介並びにレビューまで、本当にありがとうございます。
最近諸事情から同人作家として別サイト中心に活動しておりまして、そのためオリジナル作品の更新が滞っている状況なのですが……そんな中拙作を取り上げて頂けた事は大変有難く思っております。
他作者様の作品の登場人物がゲストとして登場する書評というのは斬新で面白いですね。掛け合いのノリに思わず笑ってしまいました。R団……言われてみれば確かに(笑)その発想はなかった。
今後は誰が出てきてどんな紹介をされるのか、楽しみにしております!
作者からの返信
高柳神羅 様! お久しぶりです、コメントありがとうございます!
高柳様の作品は全体的に読みやすいので、若い層の方々にお勧めできますね! 私もなんだかんだで企画に熱を上げ入れていたので、なかなか本業が進みません(汗
高柳様の今後の活躍に、期待しております!
――作品紹介―― お前があの!?への応援コメント
わは!
ありがとうございます( *´艸`)
では私は信玄餅が食べたいです(*´∇`*)
作者からの返信
ごきげんようですみりあむ様!
こちらこそ改めて、いいもの読ませていただきありがとうございました。みりあむ様の作品は、もっと読まれるべき!
信玄餅は金精軒のがオススメです。
――作品紹介―― 制服とコルトSSAへの応援コメント
いきなり自分の好きな東方projectの八雲藍かと思いきや、まさかの銃ぶっぱなすアホ(乱射魔)とは……。
さて、アリスどうだった。
アリス「んー、私も、もう少し、はっちゃけたかったなー。まぁ、でもそこそこ、楽しめたからよしね。南木さん、今回はありがとうございます。また、どこかで会いましょう。
では☆」
作者からの返信
Darsan様! こちらこそゲスト紹介ありがとうございました♪
「らんしゃま」のネタはだいぶ前からどこかでやりたいと思っていたので、完全に自己満足です(オイィ
アリス嬢は―――――え、もっとはっちゃけたかった? つまりもっといじってもよかったと? ほんとに? 本気でやると、ゲストでも割と容赦ないので抑えていたのですが…………フフフ
――作品紹介―― 制服とコルトSSAへの応援コメント
こんばんは、早速読ませていただきました。
って……ぅおふっ! 我が拙作が参謀本部で紹介されておるっ!?
ヒロインのアトリをゲストとして招いてくれただけでなく、作品紹介&感想までいただけるとは……っ!
感涙です、感涙ものです。
作者からの返信
企鵝モチヲ様!
涙まで流して喜んでいただけるなんて、こちらこそ紹介した甲斐がありました!
何の権威もない拙作ですが、それでもせめて目を通してくれる方々には、おすすめ作品を紹介し続けていきたいところです。
――作品紹介―― 姉はなんでも知っているへの応援コメント
うへへへ、素敵なオススメ文、ありがとうございます。
私自身もこの作に対しては無意識な部分があったりもするので、その無意識に気づける読者視点は大変貴重であります。いやはや、イイものですな。
作者からの返信
阪木洋一様!
こちらこそ勝手にお借りした身で、恐縮です。
いや本当に爆笑ものでしたので、ぜひ大勢の人に読んでいただきたい!
阪木洋一の別の作品もおすすめだそうなので、時間があれば読んでみたいと思います♪
あの神様が出てくるのか……ゴクリ
――作品紹介―― 姉はなんでも知っているへの応援コメント
拝読させていただきました 。 うちのヒロインことアトリをうまくいじっていただき、ありがとうございます。
作者からの返信
企鵝モチヲ 様!
こちらこそ、ゲスト参加ありがとうございました。
アトリちゃんは外来物の知識レベルが高いので、何を言わせてもしっくりくるのがいいですね♪
――作品紹介―― 姉はなんでも知っているへの応援コメント
またしても面白い紹介(笑)
こちらの方はうちのコラボ企画にもいらっしゃっている方ですので、意外に世間は狭いなぁと思っております。
今更ながらコラボ企画、よろしくお願いします!
作者からの返信
大臣様! コメントありがとうございます!
私もこの作品を知ったきっかけは何かの企画だった気がします。
かなり積極的に活動されている方なので、少しでも認知度を上げる助けになればなと。
企画の方も楽しみにしております!
また何か動きがありましたらお知らせください。
――作品紹介―― 悔しい思いをしているあなたへの応援コメント
参謀本部に取り上げていただいて、凄まじくありがとうございます。
こういう具合に取り上げていただくと、自分で書いたものも、なんか自信が湧いてきちゃいます。いやあ、嬉しいっす!
うちのキャラも自由に使ってください。
ありがとうございました。
作者からの返信
オノダ 竜太朗 様! ようこそおいで下さいました!
ちょうどゲストキャラクターにピッタリの作品でもありましたので、順番すっ飛ばして早めに紹介させていただきました♪
感想にも書いたと思いますが、このサイトでああいった作品が読めるのは、大変貴重だと思っております。
ゲストに関しましては、基本的にゲスト募集ページか、近況報告に参加表明していただく形になりますが、今後全くゲストが集まらない場合「所長」をお借りするかもしれません♪ 私はやっぱMr.ブラックが好き!
――作品紹介―― 悔しい思いをしているあなたへの応援コメント
うちの浅川くんを使ってくださりありがとうございます。
内容読んでいて盛大に笑わせてもらいましたw
たしかに研究されているようですね。浅川くんが喋りそうなこととして、受け入れられました。本来より少し明るめですけど、休日の日があればこんな感じかもしれませんね。
それはそうと2点ほど。
実は正義の味方と僕の本文中に、浅川くんがどのミステリが好きか、具体的な作品がわかりうる発言がありましたが、お分かりになりましたでしょうか?
もう一つは、僕の方で開催しているコラボ企画にいらっしゃいませんか?ということです。
では、失礼します。ありがとうございました!
作者からの返信
大臣様
感想、およびゲスト紹介感謝ですっ! 今回はなかなかノリがよくかけたせいか、文字数が4000超えてました。
>浅川くんがどのミステリが好きか、具体的な作品がわかりうる発言がありましたが、お分かりになりましたでしょうか?
気が付かなかった(驚愕)! 我もまだまだ修行不足のようだ!
もう一回読み直してみよっと。
コラボ企画は、7月15日に投稿されていた近況報告のあれですね!
私が見た時には、すでにすさまじい数の応募があったので、これ以上の参加表明はご迷惑かなと思い、遠慮しておりました。
こっそりと参加表明させていただきますので、よろしくお願いいたします♪
――作品紹介―― 1番じゃなければダメなんですか?への応援コメント
ご紹介いただき、ありがとうございます(〃ω〃)
他の方の作品も是非読んで見ます!
作者からの返信
上野文様!
こちらの方まで来てくださって、感謝いたします!
上野文様の作品は、前々から他の方にも勧めたかったので、この場を借りて「書評」という名の褒め殺しを行わせていただきました♪
カクヨムには、向こうにはない独特の魅力がある作品が多いので、ぜひいろいろご覧になってください。…………まあ、私が言わなくても実践されているかとは思われますが
――作品紹介―― 1番じゃなければダメなんですか?への応援コメント
ご認識の通り、ヨゾラの方が立場は上です。
ウチの子を上手に転がしていただきましては、南木さん、あざっした!
作者からの返信
帆多 丁様!
こちらこそ、素敵なキャラクターをお借り出来て光栄でした!
「ねこです」のネタ、前からやってみたかったのですが、できる逸材がようやく来た!
ヨゾラちゃんは、本編を読んでいると、やっぱり人間と思考の方向が違うなと思えまして、それをうまく表現できたのなら幸いです♪
※お知らせ ~ゲスト募集中~への応援コメント
うちの子(ヒロインの方)が喜んで出そうです。始終オドオドした感じかもしれませんが。
追伸
いつも楽しく読ませていただいています。近いうち、レビュー書きに行かせてください。
作者からの返信
企鵝モチヲ様! いつも楽しく拝読させていただいております!
アトリちゃんは、よく知ってる子なのでとても動かし甲斐がありそうですね!
意外と奏と気が合いそうです。
※お知らせ ~ゲスト募集中~への応援コメント
うちの子は喜んで出ると思いますよ。猫の方もヒトのほうも。
作者からの返信
どもですっ!
さっそく近況ノートの方で、立候補してくださって、とてもありがたく思います!
次回の出演、楽しみにしていてくださいね♪
――作品紹介―― モダン・タイムスへの応援コメント
こんなに詳細な感想をありがとうございます!
「ハヤカワ」というタグにまで気づいていただいてありがとうございます。
自作に対する感想を聞けるというのは、とても嬉しいものですね。
ある程度「埃っぽい」SFを書きたいというのは念頭にありました。
その際に、2000年代の想像力だとやはりツルッと綺麗になってしまうので、1970年代ぐらいの想像力で書けるといいなぁと。
今読むと、2009年に書いた小説なので、リーマンショックの影響などもあるな、と思いますけどね。
そういった部分を感じていただけて嬉しいです。
9年前の時点では、ロマンティックな結末はクサすぎる気がしたのですけれど、昨今のミュージカル映画を見ると、最近はそうでもないなと思います。
「ベタ」が復権してきているというか。
お互いにまたよいものを書いていきましょう。
ありがとうございました!
作者からの返信
ごきげんようですドクター・KC様!
先日は拙作を評価していただいて、ありがとうございました!
ドクター・KC様の書評に目を通す傍ら、ふとどんな作品を書いてらっしゃるのか気になりまして…………これはすごいと驚きました!
この作品が埋もれるのはあまりにも惜しい! なら私がやるしかねぇ!
と、意気込んで書かせていただきました。そしてやはりSFはこれくらいの長さがいいなとも感じました。
私もまだまだ見習うべきものがたくさんあると、改めて感じ褪せていただいた作品でした。
――作品紹介―― モダン・タイムスへの応援コメント
今回も読まさせてもらいました。
また、中々渋めな物語でしたね。
しかし、最後の『アレ』とは何なのでしょうか。
そして、『( ´・ω・`)』とはどういう感情なのか……
気になります。
それでは、また次回も頑張ってください!
作者からの返信
どもです! コメントありがとうございます!
作品紹介は、なるべくいろいろなジャンルから、取っていこうと考えてます。その方が、書き手の皆様の参考になるかなと。
カクヨムには、本にならずとも勉強になる作品が多いので、読んでいて飽きません♪
ちなみに『アレ』というのは、過去にSF物のプロットを考えたことがありまして(スタッフの笑い声)をやっているキャラが、登場する予定でした。―――――が、物語の着地点がどうしても見えないため、敢え無く没となりました。
――作品紹介―― 不思議とあるこう!への応援コメント
南木さん。
本編へのレビュー、たくさんのコメントに加え、このような場所に取り上げていただきありがとうございました!
第二部がんばってます。
二部一章ぐらいは、夏の終わりに間に合いそうですので、今後ともよろしくお付き合いのほど、お願いいたします。
作者からの返信
帆多 丁 様
こちらこそ、いつもコメントありがとうございます!
プレッシャーかけるわけではありませんが、第一部にまして楽しいお話を、期待しておりますよ♪
――作品紹介―― 不思議とあるこう!への応援コメント
今回紹介された作品、とても興味が湧いてきました。
キャラ同士での軽妙な語り口で紹介されてるながらも、話の内容や注目点などが分かりやすく紹介されてると思います。
次回、更新された時も読まさせてもらいたいと思います。
作者からの返信
坂口航様!
コメントありがとうございます!
今回の紹介で、興味を持っていただけて、私としてはとてもうれしく思いますよ♪
キャラの動きは、まだちょっと固いかなと思っていますが、慣れてくればもっと生き生きと書けるはず! かなり気ままに更新しますので、この先どうなるかはまだ未定ですが、楽しみに待っていてくださいね!
――作品紹介―― お前があの!?への応援コメント
なるほど、複数の視点から作品を観察するから、作品を多面に切り取ることができるんですね。
よく考えられてるなあ。
作者からの返信
そうですね。どっちかっていいますと、この作品は何でタメになるかという部分を重点的に紹介しております。面白いと感じるかは人それぞれですが、作家としてこういうアプローチがあるということも、知ってもらいたいと願っています♪