終 これからのこと

「…平和だー…」


 背中には、冷たく硬い感触。

 和希カズキは、屋上に寝転ねころんでいた。視界いっぱいに晴天だ。梅雨ももう明けている。

 本来立ち入る者もいないこの場所は、管理する者もいないせいで、荒れに荒れていた。和希がここの鍵を手に入れたのも、偶然だ。

 それにしても、草が生えているのは土や種が風で飛んできたからとして、ピンクの小さなプラスチックボールは、どこから入り込んだのか。


 土砂崩れから数日。

 幸いにも死者は出ず、しかし負傷者は多数。

 そして大雨は無背ナセを中心とした北上市だけで、交通機関には大した被害はなく、タツミは宣言通りに帰ってしまった。

 とりあえず学校は再開し、昨日中に梅雨祭りの片付けは終わった。今日は通常授業。

 日常が、無事に戻ってきた。


「こんなところで寝るなよ」

「うん? あ、サチ。いつ来たの。もう放課後なんだけど?」


 幸は、杉岡スギオカに会いに巽と共に無背を出ていた。もう戻らないかもしれないと思っていた分、その姿が意外で、嬉しかった。

 無言で手を差し出され、少し戸惑いながらも素直につかまり、身体を起こす。

 逆光に、笑っているように見え、驚いた。別れて数日とっていないというのに、随分と雰囲気が丸くなっている。


「杉岡さんは? これからどうするの?」

「神戸の大学で、とりあえず臨時採用。だから、俺だけ戻ってきた」

「へえ。あのアパートで一人暮らし?」

「いや。金がない」

「ああ。じゃあ、うちに来る? 部屋ならたくさん余ってる」


 過去には、祖父の仕事関係者、あるいは道場を開いていた頃の門下生など、食客を多数抱えていた時代もあったらしく、部屋数はやたらと多い。

 今はその家に三人だけで、無背に誘致中の大学が移転してくれば、勿体もったいないし部屋もいたむから、下宿人でもとろうかとの話も出ている。

 幸は、一瞬呆れたようなかおをすると、深々と溜息をついて見せた。


「何?」

「いや。水無瀬ミナセの家を借りる」

「ああ、なるほど」


 よく巽がと思うが、人の住まない家の傷みは激しいから、どちらにとっても悪い話ではないのだろう。


「じゃあ、学校は続けるんだ?」

「…とりあえずはな」

「そっか。せっかくだし、学校行事を思いっきり楽しもうね」


 すぐに夏休みに入り、それが明ければ、体育祭に合唱コンクールと文化祭、二年生の修学旅行に合わせての郊外学習もある。あとは、冬休みを挟んでマラソンと焼き芋大会。

 和希はすらすらと、それらをそらんじて見せた。


「……待て」

「ん?」 


 何故か渋い顔をする幸を、不思議に思って見つめる。


「そんなにあるのか…色々」

「うん。あ、秋にはタツ兄が一旦戻ってくるんだったね」

「早まったか、俺……」


 呟く幸に笑いかけて、和希は、晴れた空を見上げた。

 何の根拠もなく明日を保障してくれるようなそれが、心底嬉しい。そこには、雲の端に引っかかって、白い月も姿を見せていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

青空に白い月 来条 恵夢 @raijyou

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ