私たちの生活に欠かせない医薬品や衛生用品を販売しているドラッグストア。そのドラッグストア自体の仕組みや、そこに販売されている商品の選び方・使い方を載せている作品です。商品のパッケージに記載されているあの宣伝文句にはどういう意味があるのか。ドラッグストア店員の視点から、説明してくれます。「ああ。あの宣伝って、そういう意味なのか」これを読めば自分に合った商品を選べるようになり、ドラッグストアの棚に陳列されている商品を見る目を変わってきます。
文庫本サイズで書籍化されたら、常に手元に置いて持ち歩きたい内容です。楽しい知識をありがとうございます。
体調を崩しがちな時期や、ちょっとしたお買い物でお世話になるドラッグストアを題材とした、とても読みやすい職業エッセイ。軽快なテンポで読み進められて、しかもそれが実生活にすぐ役立つ。日常生活に別の視点を加えられる、お奨めの作品です。
ドラッグストアのお話というよりは、そこで扱っている商品のお話が多いです。栄養ドリンクや洗剤、防虫剤なんかも。この情報、知って損をする人はいません!絶対にいません!しかも!しかもですよ!面白いんです!!どんなに素敵な情報が書かれていても、『読ませる文章』じゃなければ読者はついてこないわけです。その点もご安心ください!読みやすく、面白く、その上ためになる!これは必読です!!
知ろうとしないと知れないこと、店員さんは割と答えを持っています。一種の教本のようですごくためになるし、面白い作品です。接客業の体験がある方は共感できる部分もあってより楽しめると思います。
実際にドラッグストアで働いている方だからこその健康に関する情報や、お店の裏話などを読ませていただきました。随所で笑わせてくれるので、堅苦しくなく読めますよ!
主婦でドラッグストアをよく利用してるのでこれからもいろんな話知りたいです。
ドラッグストア大好き! 毎日行ってる! というテンションで読み始めました。軽い気持ちに反して、読みやすいナイスな筆致と程よい情報が魅力的な作品です。でも。ゲームはつきあい程度にするだけなので、バフとかデバフとかカンストとかパッシブスキルとか言われてもわかんないんだからね!(本当は知ってるな?)今後ともよろしくお願いいたします^^
軽快なトークを聞いているかのようなエッセイです。これを読んでしまったわたしは、最早ドラッグストアが何気なく存在しているものと思えなくなってしまいました。どうしてくれるんですか(笑)。
ドラッグストアの豆知識や体の健康の事などが、書いてあります。体の健康が気になるという方は、ぜひとも読んでみては、いかがでしょうか?。ためになりますよー。