本間南7への応援コメント
こんばんは^^
本日、本間南編、読了させて頂きました。
語彙が貧困で恐縮ですが、大変面白かったです^^
亜矢編を読んだ段階では拓海が心理学を使っていろいろなタイプの女性を口説く……そんな感じの作品かな、と思ってたんですが、香織編で、人間ドラマような部分にもスポットが当てられてるんだ……と、少し別の印象も。
そして今回の南編。
てっきり、南に拓海のやっていたことがバレて修羅場に……くらいの展開を予想してたんですが、まさかそういうギミックだったとは……
亜矢編での印象から私も抜けきれていなかった、ってことですね。
メンタリストもらもんた氏にまんまと誘導されたのかも知れません(笑)
かなりほろ苦い結末に少し胸が締め付けられましたが、でも、拓海の今後を考えるとよい結末だったのかも知れませんね。
また今度、番外編も拝読させて頂こうと思います^^
作者からの返信
こんばんは(^-^)
本編読了、本当にありがとうございます!
面白かったの一言を頂き、書いた甲斐がありました。
亜矢編や香織編もですが、最初の心理誘導がバツっと決まると、拓海のメンタリストとしてのずば抜けた能力を痛感しますよね!
そこからはメンタリスト松岡拓海の独壇場な訳ですが、そこで待っていたラストがこの結末です。
南が怪しいなと思った方がいても、黒幕のマスターには中々気付けないかなと思い、考えました。
思い返すとそれなりにマスターの過去も小出しにはしてますし、バーを舞台に繰り広げられるという点でもマスターが黒幕でも違和感はないですよね(^^)v
また本作では、心理学に関するモラル的な所も感じてもらいながら、身近に心理学は活用されていると興味を持ってもらえたら嬉しく思っております。
番外編では、マスターの辛い過去が明かされます……。
本編よりもストーリー性は強いと思いますので、お時間のある時にでもお読み頂けたら嬉しいです!
私もメンタリストと名乗ってしまおうかなぁ……(笑)
本当にありがとうございました!
小村香織7への応援コメント
香織編、読ませて頂きました^^
メンタリストとしての技術的な描写が多かった亜矢編に比べると、香織編はだいぶヒューマンドラマの色合いが強かった印象ですね。
これはこれで、拓海の別の一面も見られたりして読み応えがありました。
二人の女性と関わることで、拓海の心にも少しずつ変化の兆しが?
それが拓海にとってどんな吉凶をもたらすのか……
またお邪魔させて頂きます^^
作者からの返信
お読み頂きありがとうございます(^-^)
なんだかんだいって拓海も人間ですので、深く関わる事で少しずつ感情に変化が出てきました!
香織を落とす際、自分に重なる部分が少なからず見えて、香織の求める人物像を演じながらも共感してしまったわけですね。
また香織編では絵というツールを使うことで、直接言葉で香織に俺は理解してあげれるよ。と言うよりも効果的に気持ちを伝えました。
こういった箇所も亜矢編とは違い、二つのエピソードが被らないように気をつけました!
執筆の合間に息抜き程度にお読みいただけたら嬉しいです(^-^)
コメントありがとうございました!
本間南2への応援コメント
ありがとうございます!
白と答えた笠井です!
景色を想像して、まず綺麗だと思いました。
髪の長さを聞いて思い浮かべたのは、黒い毛先でした。そこから確かにおっしゃる通り、オーソドックスなほうに思考がいきかけたのです。ところがそこでイメージの女性のコートが茶色になりかけたのです。おそらくオーソドックスに引っ張られすぎて、コートまでオーソドックスなものに変わりかけたのでしょう。お題から離れそうだったわけですね(笑)しかし離れる前に気付くことができたため、いかんいかん、コートは白…とイメージしなおした結果、真っ白な景色に溶け込みそうな白い女性ができあがり、流れでマフラーも白になりました。
楽しかったです!
ありがとうございました!
作者からの返信
早速ありがとうございます!
どういった想像をしたのかが具体的でとても分かりやすかったです(^-^)
白という回答もやはり一定数ありますので、景色に溶け込むようなイメージをされる方も結構いるんだなと勉強になりました(>_<)!
お付き合い頂きましてありがとうございました。
松田亜矢6への応援コメント
こんにちは。
亜矢編、一気に拝読させて頂きました。
面白かったです!
心理学と言うとちょっと堅くて敷居が高そうなイメージでしたが、内容は全くそんなことはなく、寧ろ平易な文章で淡々と語っていく感じ。
主人公の目的が「女性を口説く」ことですから、小難しい単語を並べるわけにはいかないですよね。
この設定が、誰にでも分かりやすい作品という点ですごく貢献していると思います。
女性を騙してる感じが読者をふるいにかけそうな気もしますが、ただ別れるだけじゃなくきちんとフォローも入れていく辺り、ちょっとビターエンドで、大人の恋愛ストーリーのような趣も楽しめますね。
作者からの返信
TAMUYYNさん
お読み頂き、そしてコメントや素晴らしいレビューまで本当にありがとうございます(T-T)
誰にでも読める作品(活字が苦手な方でも)というのを目標に執筆したので今回頂いた感想はとても嬉しいです!
心理テストは好きな方も多いと思いますし、最初の心理テストで上手く誘導出来ると作品にも興味をもってもらえるかなと、色々工夫をしてみました(^-^)
女性を騙していくというスタイルは本当に読者を分けてしまいますね……。痛感しております。(笑)
ただ最後まで読んでもらえるとそれだけではない作品だと気付いて頂けるかなと思います!
重ね重ねになりますが、感想やレビュー、そしてツイッターでの宣伝ツイートなども本当にありがとうございます!
本日、本間南2を投稿しますので、冒頭の心理テストの種明かしだけでも覗いていってください(^^)v
プロローグ・メンタリスト松岡拓海への応援コメント
こんにちは^^
私はまんまと【赤】でした。
なぜでしょう。
すごく気になります!
作者からの返信
おはようございます(^-^)
コメントありがとうございます!
おぉ上手く誘導できましたか(^^)vよかったよかった。
冒頭の文章ではあるキーワードを無意識のうちに連想させるということをしました。そのキーワードから赤色を想像してしまったというわけです。
詳細は今日更新する本間南2にて解説致します。
本編を読まなくても構いませんのでそちらの解説だけでも覗いてみてください(^o^)
本間南7への応援コメント
マスターにそんな過去があったなんて……
作者からの返信
本編の読了ありがとうございました!長い時間私の作品にお付き合い頂けたことを嬉しく思っています。
訳あっての結末だったわけですが、番外編ではマスターの過去に何があったのかが、少しずつ語られています。
本編とはまた違う雰囲気があると思います。楽しんでいただけたら嬉しいです(>_<)
お時間ある時にゆっくりお付き合いくださいませ。