第4話〜─────職を探せ ──〜


いきなり失礼します。

タイトルパクるとか、

ネタ切れ的な意味で怠惰デスネー

失礼しました。あぁ脳が震えるぅぅ!!




ブルゴーニュの紹介により、

やってきた記念すべき職探し一件目だ。


ブルゴーニュが言うには


「アナタにはお茶の会社が似合うと踏んだデス!綾鷹!行ってくるのデス!」


と言われきたのが、

ポッカコーラ株式会社。

帝証一部に上場している

大規模飲料メーカーだ。


フラグシップ商品はコーラに

爽やかなレモン果汁を入れた

ポッカコーラだ。


俺もこの会社の飲み物は

ほかにMad Pepperが好きで

この二つは共に愛飲する飲み物だ。


他には綾鳶や、爽健麦茶などが売っている。


ブルゴーニュ曰く、

お茶の名前に似ているから

採用されるのデハ?との事だ。

…ふざけるのもいい加減にしろ!

と、言いたくなる。


まあ、書類審査で落ちた。


家に帰ってくるとやっぱり、

愛菜が…


「お待ちしておりましたよ、自宅警備員!」


と言う。もう慣れたよ…。


さて、気狂いはほっといて、


続いて翌日の2社目。


南芝電機。帝証一部に上場する、

白物家電や、半導体などを取り扱う

大企業。南武線沿線に本社がある。


俺も良く南芝電機の家電は使っている

テレビなんかは南芝製品だ。


ブルゴーニュ曰く、

なんか、良さげだからデス!

だそうだ。死ね!


書類審査は通ったのだが、

面接で落ちた。


やっぱり帰ってくると、


「お待ちしておりましたよ、自宅警備員!」


…もう…いいよ…。


3社目行ってみよー!


三社目は、シャーフル株式会社。

帝証一部に上場する、大企業だ。


液晶画面などを専門として

売り出しているメーカーだ。


俺のパソコンの三画面モニターは

シャーフルのものだ。


やっぱり面接で落ちた。


続けて四社目はワカサギ重工業。


船舶や航空機、鉄道車両などを

製造する、日本の物流の原点にもなる

大企業だ。

こちらも帝証一部

に上場している。通称はワカ重だ。


俺もよく、ワカ重製の鉄道車両

などに乗っている。


ブルゴーニュ曰く、

アナタが普段から使う鉄道車両を

作る企業に就職するのはとっても

いいことデス!だそうだ。


いい加減、日本語を学び直してこい。

文法がイカレテル。


やはり面接で落ちてしまった。

そもそもなんの仕事をさせられるのか

把握してなかったのもあったのかもしれない


今日は続けて2社行くことになっていた


5社目は、アニメズムという、

アニメグッズ販売店だ。


こちらは立川に本社を置く、

割と小さめのアニメグッズ販売店だ。


他には、川崎、八王子、横浜などに

支店があるそうだ。


株式上場はしていないそうだ。


そりゃそうだわな。


ブルゴーニュ曰く、

アナタが好きなアニメキャラクターの

品も取り扱っているそうデス!


アニメグッズ販売店ならアナタも

働けるのデハ?とのことだ。


まあ…ツッコミどころは無いな…

てか最初からこの企業紹介しろ!

と思うのだが…


書類的にはクリア

問題は面接だ…さてどうなるのか…

今まではお硬い面接官だったが今回は

どうなのだろう…?


そんな風に思考していると

扉が開かれる 面接官の正体は酷く

見覚えのある少女?であった


「ようこそ。アニメズムへ。貴方が就職希望者の綾鷹さんですね?」


平坦な声で問いかけられる


「はっ…はい」


困惑気味に答える


「我々の仲間に入りたいと…なるほど…」


少女は腕を組み、頷いてみせる。

うんうん、と


「いいでしょう 綾鷹さん貴方を採用します」


「え…あっ…ありがとうございます!」


意外にもすんなり採用されてしまった

なんというか、職探しって結局運なんだな〜

と思った


家に帰ると…愛菜は


「お゛か゛え゛り゛な゛

さ゛い゛な゛の゛デ゛ス゛!゛」


なんなんだこのテンション…

そもそも職をGETしたら元に戻るんじゃ

ないのか…?


この裏切り者め


いつになったら俺のかわいいかわいい

妹(仮)を返してくれるんだ…

めんどくさいやつに絡まれちゃったなぁ…

と今更後悔する俺であった…


俺の戦いはまだ続きそうだ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ニート!それはつまり…… 霧雨 定月 @KirisameSadatuki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ