応援コメント

振り返り」への応援コメント

  • カクヨムの『小説を探す』の検索条件では、2万文字までが短篇のようですね。
    私は短編のつもりで書いていても1万文字を超えてしまうことが多いので、2万文字までを短編として扱ってもらえるのは、嬉しく思います。
    ちなみに中編・長編を書く場合でも、私は「数万文字くらい?」で始めると10万文字前後、「10万くらい?」で始めると十数万文字になってしまいます。「ちょっとした思いつきで始めたけど、いつもより長さそう」と思って書き始めた作品は、終わってみたら19万4千文字でした。だから(他サイトで)そういう作品をいくつか書き上げたところで「基本的に私は、当初の想定文字数の1.5倍になるらしい」と自己理解しました。
    しかし。
    カクヨムに来て「ヨム」側に回って、気づきました。
    長い作品はダメですね! それだけで「読もう!」という気がしなくなる。なんでしょう、これ。自分は長々と書くくせに、読むのは短いのばかり。「カクヨムでは短編の方が人気」という言葉をどこかで見たような気もするから、たぶん私だけではないはず。読者目線だと、数千文字までの方が好まれる、ということなのでしょうか。

    作者からの返信

    なぜ皆さん、そんなに書けるのでしょうか。羨ましいです。

    長い作品はダメ、というと書籍になったものでも僕はあります。分厚い本は躊躇してしまいます。
    ウェブ小説では、なおさらですね。短編の方が、ウケが良い印象があります。

    でも、短い文字数だと、説明のための文字数が足りなくて、「専門的なニッチな面白さ」を伝えられないイメージがあります。専門用語で文字数を圧縮すると、その分野に興味がある人しか面白さを理解できない小説になる感じです。

    だから短編小説では、偏ったジャンル知識を持つ人には受けるが大衆受けしない短編か、テーマが普遍的すぎたり、テンプレ利用で、どこかで読んだような短編が多い気がします。

    長編は、少しずつ説明していって専門的な話に深入りしてもらうようなイメージがあって。ノンフィクションの「フェルマーの最終定理」は、僕みたいな数学苦手な人でも、丁寧に説明しながら、トップレベルの数学者しか知らない難問の面白さを知れたり。たぶん、凄い人達が見たり考えたりしているところまで連れていってくれる面白さは、長編にしかないのだと思います。