集合ポスト
夏秋冬
集合ポスト
千尋の住むマンションには当然1階に集合ポストがある。どこでも同じだろうが郵便よりも広告の方が多い。ポストを開け山のような広告を部屋に持ちかえり、その中から必要な郵便物を選り分ける。そして広告は古紙ゴミの日に出す。
みんななんとかならないかと思っていた。
マンション自治会の総会で集合ポスト脇に古紙ストッカーを置いてはどうかと提案があった。その場で広告はストッカーに入れてしまえば部屋まで持ち帰らなくても済む。それをまとめて自治会役員が古紙として処分すればいいだろうと。
みんな「それは良い」と賛成した。が、千尋は確かにありがたいとは思ったが「それはきっとゴミだらけになりますよ」と反対した。でも賛成多数で採用されてしまった。
それが半年前。
今は古紙ストッカーの周りはゴミだらけになっている。
ストッカーに紙を入れるのが乱雑になり、やがてゴミが放り込まれ、今はその周りにもゴミが散乱している。自治会役員も「もう嫌だ」と投げ出した。
人は綺麗な場所を汚すのには罪悪感があるが、汚れた場所にゴミを放りだすのには躊躇しない。ゴミがあるところにゴミは集まる。分かってた法則なのに。
多数決がいつも正しいとは限らない。反対の声を上げると「対案は?」と問われるが、悪い方向にいくのを止めたいだけなのに。今のままの方がましってこともある。みんな変化を起こすことが進歩だと思っているけど、メリットだけを思い描いて事を為すのは無計画過ぎる。
「悲観主義に陥らず変化を受け入れ前進しよう」みたいな言葉はそりゃあポジティブだと思うけど、デメリットを警告して現状維持を訴えることは何もネガティブなことではないと思う。でも夢を抱いた多数派にはそれが伝わらない、そう思うと千尋は少々うんざりするのだった。
集合ポスト 夏秋冬 @natsuakifuyu
作家にギフトを贈る
サポーター
- 無名の人「愛される老人」を目指している自由人 (星の王子さまになりたかった元少年) です。 必要な人のもとへ、メッセージが届くことを願っています。
- 栃木妖怪研究所幼少からの妖怪好きです。妖怪オタも色々と種類がありましょう。妖怪は実在するか否かを探求する方。妖怪の書物や絵画、創作物を収集される方。妖怪学を研究される方。沢山いらっしゃいますが、私が好きな妖怪はストーリーです。ただそこに妖怪が実在しても、居るだけなら置物と同じ事。人類が人類としての物心がついた頃から、人の心を掴んで離さない異界の物は、そのストーリーによって存在すると思っております。日本三戒壇の一つ、薬師寺を建立し、平将門を討った藤原秀郷が納め、玉藻前の九尾の狐を封じ、徳川家康を祭り、日本最初の外交官向けの避暑地を作り、日本最初の公害訴訟を起こし、大陸に多数の関東軍を送り出し、現代においても東北と関東を結ぶ、歴史ある栃木県を、よりメジャーにしていきたいと、栃木県を中心にした小説を書いて行こうと考え、一筆取らせて頂きました。
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます