応援コメント

新聞採用短歌2017」への応援コメント

  • 11月14日
    がっさりと両手に雑草握り締め我は地球と綱引きをする

    この短歌が好きです!
    《地球と綱引き》
    粋な表現をするなぁと思いました。

    マルに短歌を教わったのですか?🤭

    作者からの返信

    遥 彼方様、ありがとうございます!
    マルのような詩人や歌人から色んな表現を学んでますね~。
    最近なかなか作れないのですが、短歌も頑張りたい!

  • また遊びにきます

    作者からの返信

    ありがとうございます!

  • 昨日、私の拙い短歌を見て頂いて、その返信コメントを書いてから、いや、何か言い足りない気がして、そうよね、rainy様も短歌をしていらっしゃるので、これは教えてもらって一緒に短歌を楽しみたいと、先程、返コメの編集更新をしました。その後に、ここへ寄りましたら、まあ、ビックリ!素晴らしい作品の数々。

    投稿して選者様に選ばれてもいるのですね。凄い!もはやrainy様に拙作を見てもらうのは恥ずかしいぐらいですが、あの作品棚は、昔懐かしい駄菓子屋みたいなものと思って下さい。レベルが違います。どうやって勉強されたのですか?凄いですね♬。

    作者からの返信

    森山美央様、ありがとうございます!
    投稿は、本当に数撃てば……という感じです。なかなか採用されません!
    三年間位、「1日十首詠む!」というのを頑張ってやってましたが、今はちょっとエネルギーが小説の方に向いている事もあり、あんまりたくさん詠めなくなりました。
    森山様は今は短歌を作られないのですか? これから、小説も短歌も、お互い頑張っていけたらと思うのですが……。
    短歌の勉強、本当に試行錯誤ですね~。新聞、投稿サイト、NHK短歌などに投稿してますが、他のよく採用される方、上手な方の作品を見ては、打ちのめされてばかりです。

  • はじめまして。
    あの有名な先生選ですか、スゴイです。

    作者からの返信

    星都ハナス様、ありがとうございます!
    道浦母都子さんをご存じですか!
    私、恥ずかしながら短歌を作り始めてからお名前を知りました。
    道浦母都子さんの『無援の抒情』って、『サラダ記念日』が出る前は一番売れた歌集だったそうですね。
    その後も何回か選んでいただいて、すごく励みになりました。

  • 広島訛りの一句。とても良いですね。蕾と花にかけている口も上手いなぁと感じます。単なる訛りだけの新鮮さで花壇賞ということはないので、全体的なバランスの良さが評価に繋がったんだなとお察しします☆
    紙面掲載とかは「やる気」に繋がりますよね。おめでとうございます!

    作者からの返信

    愛宕さんありがとうございます! 小説はン十年やってもこういうことってめったにないのに、短歌はわりと早く著名な歌人の方のコメント付きで新聞に載ったりしたので、俄然やる気が出てきました。愛宕さんもいろいろ投稿されているようですね。お互い頑張りましょう!

  • 道浦母都子選、羨ましす(*´ω`*)

    でも、広島弁の響き、いいですね。
    カクヨムでは載せてませんが、私も一応歌詠みですので、また、いろいろな作品を読ませて下さい<(_ _)>

    作者からの返信

    崩紫サロメさんありがとうございます!私は全国紙では毎日新聞、あと短歌投稿サイト「うたらば」などに投稿して(本名で)、ごくたま~に採っていただいてます。他の方の作品を読むのも楽しみなので、崩紫サロメさんの作品もぜひ読ませていただきたいです!