ホシガツタエ

間々史絃

第一話

 古い物語を語ろう。

 空に数多の星が輝く時代のお話を。

 草原に風だけが渡っていた時代のお話を。



一。


 和仁女王の御代、寵臣の秀弓が、乱を目論んだとして、左遷されたことがあった。

 一族郎党、遠流を申し渡されたが、秀弓は自らを追い落とした者を王宮に蔓延らせまいと、私兵を挙げた。が、和仁女王が新しい権力者に迫られ、息子の陽雲王子に譲位を告げると、秀弓は完全に孤立、陣に放たれた炎とともに、屠られたのであった。

 この一連の事件を、陽雲王子は記録を禁じ、新しい国史を作るために、古い書物を全て焚書させた。権力を失うものには徳がなかったのだと、人々の記憶はその時から書き換わったのだった。


 事件から十三年が経った、天歴一五〇年のこの年、陽雲王子は、自身の王位を認めるよう迫る文書を、大華国に送った。大華国は陽雲の治める仁国北方に接する隣国であり、宗主国である。陽雲王子は即位を認められようと伺いを立てて来たが、認められたことはない。


 金の装飾が施された玉座に腰をかけ、陽雲王子は机上に足を乗せると、頬杖をついて、段下に控える男にむかって、声を荒げた。

「大華皇帝からの返事はまだなのか、楽丞相」

 楽丞相は、神官上がりの男だけに、どこか飄々とした様子でそれに応える。

「届きましてございます。お読みになられますか」

 これに対して、細い眉を寄せ、陽雲が対する。切れ長の目に苛立ちが浮かぶ。

「わたしが文字を学んでおらぬことを、知っておっていうのだからな」

 陽雲王子は、大華の皇帝から、文字を学ぶことを禁じられている。当然、丞相も知っていることである。

「恐れながら、学ぶことを禁じられたからといって、学ぶ道が閉ざされているわけではございません。いかに相手に悟られず、自らの切り札を増やすかが、政の常でございますゆえ」

 と、顔色一つ変えずに、丞相は言う。さすが、時の権力者たちを次々に蹴落とし、丞相に登りつめた男である。

 楽家は代々神官の家系で、王宮の神事や暦の作成、王宮の殿舎普請の計画などを請け負って来た。その楽家に丞相、楽章は生まれた。

 神官としての枠を超えて学びに旺盛であった彼は、弟が家督を継ぎ、自身が神官の地位を受け継ぐはずであったが、この弟を廃し、自ら家督を継ぐ道を切り開いた過去がある。彼からすれば、「してはいけない」ことが「できないこと」ではないとうことが真実であり、自らを生かした道である。生き馬の目を抜くような努力をしない陽雲は、ただの駄々をこねる赤子も同然に見えていることだろう。

「そうはいうが、大華の怒りが恐ろしい」

 陽雲は菓子をつまみ上げ、言葉ほどには考えていない様子を見せた。そして、ぼりぼりと菓子を食む音をさせながら、思い出した、と手を叩いた。

「わたしもそろそろ妃が欲しいのだが、皇帝の許しがなければ婚姻もままならぬ。そなたの言うように、悟られねば良いというのなら、わたしはまず妃を迎えたいのだが」

 陽雲は、期待に満ちた目を丞相に向ける。

「それは、よい案でございます。わたくしめにも考えがございます」

丞相は陽雲の前に進み出ると、膝をつく。

「わたくしめに、年頃の娘がおります。どうぞ妃に召し上げくださいませ」

陽雲は、パチンと両の手をあわせると、頬に笑みを浮かべた。

「美人か?」

この答えに、今度は丞相の口の端が笑みに歪む。

「もちろんでございます」

丞相から見れば、陽雲はただの赤子である。意のままに操ることなど、容易かった。


「父上、首尾はいかがですか」

 邸宅でくつろぐ丞相に酒を注ぎながら、息子の富山が問う。

「上々よ。王はわしが大華と通じておることを知らぬ。王の即位をわしが止めていることも、気づいておらぬ」

「王妃にわが妹をということでしたが、あの妹はまだ幼いでしょうに」

 丞相はニヤリと笑って、盃の酒を飲み干す。

「あの娘は、昨日子を産める体になった」

 富山は、丞相の妾が妹の目付役であることを知っていたが、父のこの言葉にぞっとしないではいられなかった。どのようなことも筒抜けなのだ、という事実が、富山に嫌な汗をかかせる。

 女のようだと形容される容貌だが、富山にも一つ二つの野心があったからだ。

 富山の心中を知ってかしらずか、丞相は富山の目をじっと見つめ、ふっと笑う。

「あの娘が生まれたときから、密かに陽雲の妃がねとして育てて参ったのだ。陽雲があの娘と婚姻をするとなれば、大華に資金をいくらか送って、婚姻を認めさせようではないか。

 ——ついでに、欲しがっていた王位もくれてやるわい」

 ふふふ、と嬉しそうに笑う丞相は、王の前に見せる顔とは違う、俗人の欲に満ちた顔であった。

「どれ、富山よ。あの娘を呼んで参れ。わがむすめ、楽星をな」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ホシガツタエ 間々史絃 @sizurumama

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る