★★★ Excellent!!! なんというか…好奇心を刺激しまくられます さと 私は行動範囲が狭いので、日本国内はもとより海外なんて「夢のまた夢」状態です。 そんな私にとっては「は~そんなことが…」「それってどうよ!」が山盛りなエッセイで、尚且つコメント欄もいろんな事があふれてて、読みながらいろんな言葉をググりまくってます←現在進行形w もの知らずの好奇心が刺激され、更新が楽しみです☆彡 レビューいいね! 1 2020年3月23日 07:45
★★★ Excellent!!! 凄まじい密度のアメリカ文化! Askew(あすきゅー) このエッセイでは濃密なアメリカ文化を体験できます。旦那様がアメリカ生まれアメリカ育ちであることに加えて、ご自身の経験とそれを文章にする力。 それらが合わさるとこれほどまでに濃いアメリカ生活・文化を書けるものだと驚きました。少しだけアメリカに住んでいますがこれは書けないです。それほど詳しく、そして何より面白い。 関西人だからなのか。いや、自分も関西出身のアメリカ在住ですが敵いません。面白。え、ちょっと(こんなん書けるとか)せこない? って感想が出るのはしょうがないことだと言い聞かせてしまいました。 レビューいいね! 3 2019年10月7日 12:14
★★★ Excellent!!! アメリカ。そこは身近な異世界だった wish 日本にとってアメリカとは。 大戦時は敵国であり、敗戦後は占領統治国。 現在は軍事、ビジネス共に欠かせないパートナー。 だから日本人は良き隣人のような感覚で アメリカという国を理解できていた気がしていた。自分達の文化の尺度でみていたんだろう。 この作品を読んで、その価値観はすべて覆る。 その国を知るならばその国へ行け。 この作品は、とある関西人がたまに頼りになる相棒とともに、アメリカという異世界に転移し、異文化に戸惑いながらツッコミを武器にして、成長していくストーリー...(笑) 私にとって憧れのトレイル文化があるアメリカ。 この作品を読んで、いつかは広大な大自然とその文化に触れてみたい。 そう思わせる魅力的なエッセイです。 これからも更新楽しみにしています。 レビューいいね! 3 2019年2月5日 09:07
★★★ Excellent!!! マジでッ!?を連呼したくなる国・アメリカ 佐伯 真魚 乗り物酔いをするのでどこにも出かけず、井の中の蛙もいいところ。 英語はantとauntの区別もいまひとつなので、体感的にアメリカはガンダーラよりも遠い……そんな私は本作を読んで衝撃を受けました。 服の返品・交換前提で買い物。果物にカビが生えている、なんて情報を読むたびに「マジでッ!?」を連呼。貧困な語彙がさらに死んでいます。作者の由海さんはそんなアメリカに「なんやてーっ!?」と容赦なく関西人らしい突っ込みを。時には「これはこれでしゃあない……」と折り合いをつけ、時には「うん、悪くないやん♪」とエンジョイしておられるようで、読んでいるだけでアメリカの空気を吸って、手で触って楽しめるようになっています。 レビューいいね! 2 2018年6月14日 21:41
★★★ Excellent!!! 読んで幸せ、知識も増える素敵なエッセイ 綾束 乙@『身代わり侍女~』9/1発売 アメリカにお住いの作者様の日常が綴られたエッセイです。 が、内容は日常の出来事にとどまらず、物事の由来などいつも新しい知識を得ることができます。 が、重いと感じずすらすらと読めてしまうのは、作者様の卓越した文章力ゆえ。 素晴らしい珠玉のエッセイを、ぜひ味わってくださいませ。 レビューいいね! 3 2018年4月14日 08:23
★★★ Excellent!!! 知っているようで知らない国、アメリカ 石燈 梓 アメリカ出身の方と結婚し、アメリカ合衆国バージニア州に移住しておられる著者の、現地生活エッセイです。 合衆国は、言語も人も文化も、ディ☆ニーの映画や音楽を含め、日本人には馴染み深いものとなっていますが。日本で暮らしながら現地のことを想像するのと、実際に生活するのとは、大違い!……ですね。 関西出身の作者さまは「ツッコミどころが満載」と表現しておられます。現地で育った人の価値観、習慣、宗教に関する受けとめ方、国規模での社会制度の違いなどは、私たち日本人側の認識や社会制度を映す鏡でもあります。 まさに、異文化を知ることは、自文化を知ること、ですね。 家の近所に住む動物たち、季節を彩る花といった微笑ましいものから、銃社会の現状をささえている権利意識、医療制度の問題など……。そこに暮らしている方ならではの、生活の隅々を見つめる視点は、二つの国について深く学ぶきっかけを与えてくれます。 大変良質なエッセイです。 レビューいいね! 2 2018年4月13日 13:14
★★★ Excellent!!! これは今読まなきゃダメなやつ!これが今のアメリカ! 円堂 豆子 この作者様の書かれるエッセイが、私は大好きです。 エッ、これとこれを混ぜちゃうの??っていう組み合わせもなんのその。 軽妙なリズムと、ちょうどいいところで挟まれる笑いで、見事にミックスしていきます。 今作のエッセイのテーマは、アメリカ! 移住先となったバージニア州の暮らしを、大阪出身の作者の「笑い」と混ぜることで、私たちに親しみやすく加工されたアメリカの今を感じさせてもらえます。 フロリダ州の高校の発砲事件、医療制度、スーパーボウル…。 今知りたいこと、今知っておくべきことが詰まっています。 1話から最新話まで「エッ、マジで?」「…ええなあ…LOVE…」「あぁぁぁ…」と、驚き、にやにやして、衝撃を受けて、ドキドキ、ハラハラしっぱなし。 もしもアメリカで暮らしたらこんな感じなのかなと、疑似体験させていただきました。 とにかく!これは読んだほうがいい。 最後にもう一回言います。今読んだほうがいいエッセイです。 ブラボー! レビューいいね! 2 2018年3月20日 21:48
★★★ Excellent!!! 面白くてためになる!リアルなアメリカ生活エッセイ 早水一乃 関西出身の筆者による、軽妙で愉快なエッセイ。 しかも、このエッセイの素敵なところは読み物として単に面白いというだけではない。絶妙な塩梅で差し挟まれる豆知識が、これまたためになるし興味深いのだ。 まさに今、現地で生活している筆者にしか書けない、生の情報や発見に溢れた作品である。 面白さと知的さが絶妙なバランスで融合したこのエッセイ、一読の価値はある。 レビューいいね! 2 2018年3月10日 09:30
★★★ Excellent!!! クォリティー高っ!! 今、一押しのエッセイストです 千葉七星 兎に角、エッセイには欠かせない要素が全て押し込まれた文章に、さりげないオシャレ感を漂わせ、たまにはドヤ顔的な高尚ネタも織り交ぜ、これでもかってほど、クォリティーを高めている。 筆者がお住まいのアメリカネタなのだが、「為になる」のはもちろんなのだが、この方の書くエッセイには気品とオシャレ感がいっぱいなので、何をネタに書かれても、「絶品」に仕上がってしまうのです。 寒い冬の夜、珈琲やココアを片手に一読をオススメします。 ———ええやん、めっちゃ、ええやん って独りごちれますよ?(笑) レビューいいね! 2 2018年2月20日 11:18
★★★ Excellent!!! アメリカの文化を今ここに 菅原十人 楽しく見させていただきました。アメリカに在住しているからこそ、書けるアメリカと日本人の文化の小さな(?)違い。 なるほどー、ってなったりアメリカってそうなの!?って驚いたり。 ぜひこの話を通じて、アメリカの文化に触れて欲しい。 レビューいいね! 2 2018年2月14日 12:19
★★★ Excellent!!! 同じ空の下、異国で暮らすあなたにエール(^_−)−☆ 桜井今日子 アメリカに住んでいると聞いたら皆さんどう思いますか? うわー、スゴイね。 いいなぁ、アメリカなんてステキ。 かっこいいね。 英語ペラペラなんだね。 おしゃれ〜✨ きっとプラスの要素のことを思いませんか? ディズニーランドの国。 華やかな映画やスター達。 ニューヨークにロサンゼルス。 きっと映画やドラマみたいに素敵に暮らしているんだろうな。 そう思いませんか? でもそこは日本人にとっては異国。 言葉も文化も考え方も違うのです。 そんな異国で作者さまが「相方」と呼ばれるアメリカ人ダーリンと暮らす中で綴られるアメリカ滞在記です。 楽しいだけじゃない、タイヘンなことも、戸惑うことも、日本人的には「なんで?」と思うことも、彼女の文章と感性にかかればそれすら羨ましく思える充実した暮らしぶり。 そして各エピソードから透けて見えるのは「相方」さんと愛犬と愛猫と紡ぐ幸せ。 同じ空の下、遠く遠くできっと今日も「?」や「!」を連発させながらもエンジョイなさっているであろう作者さまにエールを贈ります。 振り返ったら(振り返らなくてもすでに?)いい思い出とステキな体験になるよ〜✨ 元気で楽しんでね(^_−)−☆ とっても親しみやすい海外滞在記です。 レビューいいね! 2 2018年2月8日 12:01
★★★ Excellent!!! いろんな意味で、驚きあふれる「アメリカ暮らし」 玖珂李奈 作者様の、アメリカでの生活が綴られたエッセイ。読むたびに、驚いたり笑ったりで大忙しです。 「なんでもかんでも冗談みたいに大きい、って、ネタじゃなくて本当なんだ! っていうか、噂より凄いのね!」みたいな驚きや、大変な苦労が軽妙な筆致で描かれていて。その合間に、するりと知的なエピソードが挟まれていて。 生活されている作者さまは大変だと思います。 でも、読者としては、更新通知がとっても楽しみです! レビューいいね! 2 2018年2月8日 00:36
★★★ Excellent!!! 異国に想いを馳せる時間、つくりませんか? 凛子 由海さんの洗練された文章の力で、目に浮かんでくるアメリカの美しい景色。そして面白エピソードの数々。エッセイって面白いな、と最初に思わせてくれた作品です。 海外で生きることは、憧れだけじゃやってけない。そんな厳しさも時に織り交ぜながら、為になる・タイムリーな話題にあふれています。 〝今〟のアメリカを知りたいあなたにお勧めです。 レビューいいね! 2 2018年2月4日 22:01
★★★ Excellent!!! アメリカに移住するなら必読 蒲生 竜哉 うちもアメリカに5年ほど住んでいたので苦労がわかります。 馬鹿でかい食材、訳の分からない度量衡…… バージニアともなれば日本人密度も低いのでさらに大変でしょう。 頑張ってください。応援しています。 レビューいいね! 1 2018年2月4日 08:41
★★★ Excellent!!! これぞ、異文化交流!! 月ノ瀬 静流 旦那様の国、アメリカにお引っ越しされた大阪人の作者様。 国際結婚されたくらいなのだから、きっと作者様は英語ペラペラのはず。 じゃあ、外国暮らしで言葉以外の苦労って、どんなこと? (一番大変なのは、やっぱり言葉でしょ? ← 偏見) などと、お気楽に読み進めたら……。 「ひえぇぇぇ!」 「うそぉぉぉ?」 と、叫ぶこと必須の世界が、ここにありました……。 た、大変だったんですね!? 今も、なんか、大変らしい!? 面白おかしくて、しかも、ためになる「産地直送」アメリカエッセイ。 これは、おすすめです! レビューいいね! 1 2018年2月3日 00:01
★★★ Excellent!!! 暮らしているから分かること PURIN アメリカの「今」について、作者さまのリアルな体験を通し、時には真面目に、時には笑いながら学ぶことができます。雑学も多くて非常にためになります。 レビューいいね! 1 2017年12月29日 01:57