応援コメント

第111話 会話文の羅列は苦手」への応援コメント

  •  わかります。
     私の作品のキャラ、会話の途中によく苦笑します。あと、頻繁に飲み物に手を伸ばして喉を潤します。
     本当は、もっと意味のある動作をさせたいのですが、私の想像力が足りなくて……。

    作者からの返信

    分かってくださり、嬉しいです。最近は地の文いらない派が生まれているようですけど、私からしたら信じられないですね。
    会話の途中の行動は私もワンパターンです。どうにかバリエーションを増やしていきたいものですね。

  • すごくわかります~!
    台詞の後には、動作とか描写を入れたくなってしまいます。
    私も、意図して繋げない限りは、地の文なしの会話は四連続くらいまででしょうか?

    でも、テンポが悪いととられちゃう危険もあるんですね……(><)

    作者からの返信

    個人的な好みの話ですが、連続会話文って4つまでが一番バランスがいい気がします。
    会話劇で全く動きがないならもっと連続で会話させても違和感がないのかも知れませんけど、動きのあるシーンで会話しか続かないってテンポ以前のような気がします。

    色々試して自分なりのパターンを構築していけばいいのではないでしょうか。どう言う書き方をしても合わない人は出てきそうですしね。

  • ドキッ……! (^0^;

    あ、でも、4連続くらいならセーフかな? (^_^;)

    作者からの返信

    かりんさん こんばんは☆彡

    4連続は当然セーフですよー。びっくりさせちゃってすみませんでした。
    別に4連続以上でもいいんです。ただ、あんまり続くと途中で地の文をねじ込みたくなっちゃうだけなんですw