それで宿題おわりでいいのか、

電子の黒船と偽白の方舟。


なんだか良く分からない版!

まだまだ続くよ!











なつやすみの終わりには、



その終わりを救うかの様に、


或いは壊すかの様に






やってない宿題が立ち現れる。








「よし、頭良い奴の写そう」










人々はそう諦めるが、




孤独な黒船の外交官は、

凛然と返す。










「終わりではなく、

続きの為、黒船は来航する」












「千円で、

作文と自由研究でどうだろうか」






   、、、

その続け方は、


魔術にも劣らぬ化学の禁忌だが、










それを彼は、

全ての希望だと、







誰よりも篤実に伝える交渉人だった。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

たんきのくろふねと、おやさいはこぶね 砂の さと葉 @sano3sano3

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る