応援コメント

第弐話 将棋家」への応援コメント

  • いきなりの、方向転換ですね! でも何故かすっと情報が入ってくる……信長のエピソードなんか面白かったです。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます!馴染みにくい舞台背景をわかりやすくしてみようと思いました。ちょっと唐突だったかもしれませんね。

  • 今回はうってかわってフランク……(艸д°*)

    おかげで、すごくわかりやすかったです!
    三家の特徴が掴めたので、これからもっと物語の世界に入っていけそう!!

    作者からの返信

    いきなり文体が変わってしまい、少々戸惑われたかもしれません。
    ごめんなさい。
    江戸将棋の世界観を分かりやすくしようと、試行錯誤で書いておりました。

    編集済
  • 将棋は全然わからないのですが興味深い……。
    のんびり追わせていただきます!

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    こうして感想を頂けると、日々の執筆にとても励みになります。
    将棋をご存知ない方にこそ、是非とも読んでいただきたいと思います。
    (棋譜は雰囲気で読み飛ばしていただければ結構ですよ^^)

  •  すみません、惹かれるお話なので、読み進める中でどうしても気になることがありまして……。

     文章ルールとして、「!」や「?」の後は空白を入れてくださいお願いします……m(_ _)m

    作者からの返信

    ご指摘ありがとうございます。
    最初から読み直して修正していきますね^^

    (2017/09/27 追記)
    大変お待たせしました。最終話までチェックいたしました。
    漏れが残っておりましたら何卒御容赦ください。

    編集済
  • 将棋にもその歴史にも明るくないのですが、興味深く読ませていただいております!
    将棋豆知識と物語ともに面白いです!

    作者からの返信

    読んでいただいてありがとうございました!
    史実だけでなく、私の妄想もたくさん入っておりますが、将棋の楽しさをお伝えできるよう頑張ります!

    編集済