2017年8月10日 21:43
第4話 西棟へのコメント
会話や立ち居振舞いがカッコいい☆
作者からの返信
滅茶苦茶嬉しいです! ありがとうございます。 m(__)m
謡義太郎 2017年8月10日 22:10
2017年8月10日 17:21
第2話 迎えへのコメント
どうなる!?
おお、月花さんw いらっしゃいませ。 さてさて、何が始まるのやらw
謡義太郎 2017年8月10日 18:32
2017年8月5日 20:15
リョガン記へのコメント
応援ポチを押してからも何度か繰り返し読んでましたけど、ひとつひとつの言葉から流れる旋律めいたものが綺麗ですよね。 実際に旋律……音楽が流れるとしたら竪琴なのか、笛なのか……
リュートとか、そうですね、竪琴とか。 弦楽器。 打楽器もあるかなあ。 多分、踊りというか舞も。 主旋律は笛かも知れません。
謡義太郎 2017年8月5日 21:09
2017年8月5日 20:09
第19話 失われた約定へのコメント
こんばんは〜🍀 最後の詩的(?)な文章表現好きです。 私も自分の物語で同じようなことをやっていますけど、小説の文体そのものよりも、引き立つというか、その場面が浮き立ってくるというか……
こんばんは~ 削いで、削いでってやっていったら、こうなりました。 凄く時間をかけた部分なので、気に入って頂けたなら、滅茶苦茶嬉しいです(≧▽≦)
謡義太郎 2017年8月5日 21:00
2017年7月29日 9:11
第29話 殲滅へのコメント
一人称の戦闘シーンって臨場感が伝わってイイ感じ。 でも、思いのほか難しそうね。 がんばって(∩╹∀╹∩)ファイッ
うにゃあ、RAYさん! 難しいw 締切ないからじっくり書いてます!
謡義太郎 2017年7月29日 10:13
2017年7月26日 12:35
ああ爺さん・・・
そうなんですよ、爺さん……
謡義太郎 2017年7月26日 18:50
2017年7月21日 7:12
第28話 奇襲へのコメント
逆手一文字……邪道な剣だ。とは言われなんだか(ぁ
でも強い…… サカナマルちゃうわ! ∑(゚Д゚)
謡義太郎 2017年7月21日 07:31
2017年7月15日 22:29
第24話 駆ける矢へのコメント
アレク! いろいろと立場が面倒くさいが頑張れ!(ぁ
へべれけさんは、アレクお気に入りだなぁ(笑)
謡義太郎 2017年7月15日 22:37
2017年7月15日 11:10
石板へのコメント
何とカッコイイ演出!
あざす! m(__)m
謡義太郎 2017年7月15日 16:01
2017年7月13日 23:38
第22話 パルティアへのコメント
水攻めフラグじゃなかった(ぁ
え? まだ折ってない(ぁ
謡義太郎 2017年7月13日 23:41
2017年7月13日 5:00
雄山羊へのコメント
雄山羊Aの献身(ぁ
へべれけは言います 美味い酒を知らないか 雄山羊は言います もう看板です
謡義太郎 2017年7月13日 05:10
2017年7月12日 20:33
第21話 迷水航路へのコメント
空腹だったのが、不幸中の幸いでしょうね。。。乗ってみたいけど、絶対に酔う自信がある。
爆走する馬車と、どっちがいいかって言われたら、船一択。
謡義太郎 2017年7月12日 21:35
2017年7月12日 17:27
天井の縄でターザンロープしたい(こなみ
それな
謡義太郎 2017年7月12日 17:40
2017年7月10日 16:42
第18話 王宮前にてへのコメント
水滸伝の丹書鉄券ばりにえげつない^^
むふ( *´艸`) いつもコメント、あざす! m(__)m
謡義太郎 2017年7月10日 17:05
2017年7月9日 19:29
第16話 王都へのコメント
よろしい。ならばクリークだ!
一心不乱の大戦争をっ!
謡義太郎 2017年7月9日 20:54
2017年7月8日 18:58
始まりの王へのコメント
ああ、なんだか本当に散りばめられた歌や物語が楽しみになっちゃってます🍀 続きが楽しみです
なんだか、幕間の分だけスピンオフネタができそうで(笑)
謡義太郎 2017年7月8日 19:03
2017年7月8日 12:22
第12話 姫巫女へのコメント
姫様の反応可愛いですね。 怪物を恐れる姫様… でも私は怪物よりも(見たことはありませんが)人の心の闇の方が怖いです…
よかったー。 お姫様見てくれてる人がいた(笑) 謎のほうが気になるのかなあ。 そりゃそうか……。
謡義太郎 2017年7月8日 12:45
2017年7月8日 12:14
童歌へのコメント
童歌ってよく聞くと怖いという話を聞きますし、謎が多いんですよね。 謎を秘めたような雰囲気がいいですよね、ごめんなさい💧 意味はよくわからないんですが、童歌が持つなぞなぞめいた雰囲気が現れていると思います。
そうなんですよねぇ。 核心的なワードを並べて、削っていきました。 童歌ってフル尺じゃないような気がしているのと、時代で変わってしまった部分とか、意味もわからず歌い継がれちゃってるところとか、そんな雰囲気を出せたらなあと。 夜中に聴いたら怖いくらいがいいかなあって(笑)
謡義太郎 2017年7月8日 12:43
2017年7月8日 12:08
第10話 街橋へのコメント
あぁ、文章が本当に凄い。 私には絶対書けない文章だし、努力しても書けそうにないのです。 描写の勉強にもなります(*´∇`*)
詩音さんの綺麗な表現には敵いません。 淡々と並べていっては、組み替える。 パズルみたいな感じです。
謡義太郎 2017年7月8日 12:39
2017年7月8日 11:59
吟遊詩人の歌へのコメント
あぁ、なんだかワクワクする。 子供の頃に観た冒険アニメのような… 私生まれ変わったら冒険になりたいですもん。ワクワクだぁ…
世界観が伝わるといいなー。 ほぼ読者丸投げな幕間の資料ですが、意外と楽しんで頂けているようで、嬉しいです。 m(__)m
謡義太郎 2017年7月8日 12:05
2017年7月8日 10:50
第6話 王都の変へのコメント
武人同士の邂逅、壮大な伝説、陰謀の予感…。重厚なファンタジーの要素がぎっしり詰まっていて、息をつかせぬ展開ですね!手に汗握りながら、続きを拝読させていただきます。
自分ではライトなファンタジーなつもりなんですけどねぇ。(笑) デルフィニアとか十二国記とか、あの辺なイメージなんですよ、これでもー。 楽しんで頂けるよう、頑張ります!
謡義太郎 2017年7月8日 11:07
2017年7月8日 8:12
遊牧民の歌へのコメント
私もこういった流れるような表現が出来たらいいな この歌とても好きです🍀
ありがとうございます。 多分、三行が限界です(笑)
謡義太郎 2017年7月8日 08:21
2017年7月7日 19:29
第14話 商館へのコメント
これは水攻めフラグなのか・・・
どんだけフラグたてんですか(笑) プレイ的にはありかもしれないけど(どんな?!)
謡義太郎 2017年7月7日 19:34
2017年7月7日 18:32
野獣の爪にでも削り取られたか・・・
そう見えたら嬉しいです!
謡義太郎 2017年7月7日 18:43
2017年7月6日 20:50
応援したけど内容は理解できていません<(_ _)> わらべうたっておくがふかいから……じゃあ、ボクもしょくはつされて。 うらにわにわにわにわにわにわにわとりがいる(それ、違うし)
うん、自分でもよくわからない(笑) なんかね、色んなのがごっちゃになってるっていう設定らしいよ。作者によると。 そんな設定、どこで披露するんだろうね。 うりゃにゃらにりゃぬらいてぬわとるげろろ(あってる?)
謡義太郎 2017年7月6日 21:33
2017年7月6日 19:23
第5話 約定へのコメント
初めまして。 東洋と西洋の文化が出会うシルクロードのような不思議な世界観が素敵だなあと思いました。 男性の作者様らしい重厚感のある、けれど無駄のないさっぱりとした文体も良いですね。今後も楽しく拝読させて頂きますね。
はじめまして。 コメントありがとうございます。 設定をお褒め頂くと、とっても嬉しいです。 尻尾をブルンブルン振っちゃいます。 プロフィールを拝見いたしました。 ムアコック、タニス・リーは僕も好きです。 あんな重厚な物語、憧れますね。 SFもお読みになるなら、ロイス・マクスター・ビジョルド辺りはいかがでしょう? ヴォルコシガンシリーズは素晴らしい。 由海さんの作品、読みに伺いますね。
謡義太郎 2017年7月6日 20:26
2017年7月5日 21:39
白き門の向こうには戦略兵器でもありそうだな。くわばらくわばら。
ぬははは それさえあれば世界は我が手にぃ!
謡義太郎 2017年7月5日 21:46
2017年7月3日 20:35
第8話 家督へのコメント
イイ感じね(♥ó㉨ò)(♥→㉨ฺ←)ウン 応援の★★!(∩╹∀╹∩)ファイッ
うわーい٩( ᐛ )و あざす!
謡義太郎 2017年7月3日 21:16
2017年7月3日 15:01
第9話 出立へのコメント
アレクくんが「押すなよ? 絶対押すなよ?」に耐えられるのか(ぁ
あれ? フラグ?
謡義太郎 2017年7月3日 15:04
2017年7月1日 13:14
第7話 侯爵の覚悟へのコメント
じじいが頑張るお話は大好きです^^ 拙作へのレビューありがとうございました。この場にて御礼申し上げます。 とても励みになります。
じじいが格好良くないと、若い者に示しがつかないですからね。 結局、最後まで読んじゃいました(笑)
謡義太郎 2017年7月1日 13:20
2017年6月30日 21:20
第1話 賊へのコメント
趣味だねぇ。
はい。 ここが書きたかった……というくらい趣味です(笑)
謡義太郎 2017年6月30日 21:27 編集済
2017年6月28日 19:28 編集済
重いけれど読み応えがあるね(♥ó㉨ò)(♥→㉨ฺ←)ウン 良い文章゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ 追伸 ボクも書きたいな――人の心を動かすような文章。 見たら、溜息をついている人が笑顔になってくれるような文章も。
大人向けですから(笑) 文章、あざす! 無駄のない、でも表現豊かな、そんな文章が書きたい! 「天気晴朗なれど波高し」みたいな。 大人な文章。 オッサンが言うと虚しい……。 ******************************************** 笑顔かあ。 文章にはそんな力がありますよね。 そのスペックを引き出せるようになりたい。 沢山読んで、沢山書くしかないですよね。 頑張りましょう!
謡義太郎 2017年6月28日 21:10 編集済
2017年6月23日 7:17
コメント失礼します🍀 緊張感ある戦闘の場面からの始まりですね。 私は戦いの描写はまず書けそうにないので、このような描写が読める物語はワクワクします。
コメントありがとうございます。 m(__)m 戦闘の描写、書いてみたかったんです(笑) 三人称神視点とかで書くと、とんでもないことになりそうです。
謡義太郎 2017年6月23日 14:01
2017年6月18日 22:00 編集済
第3話 緋色の大紋へのコメント
ボクの読解力がないのかもしれないけれど、部屋の中に誰がどんな位置取りでいて、誰と誰がどんな風に話をしているのか情景が上手く浮かびませんでした。スピード感を重視する場面ではないと思うので、もう少し情景描写を入れたらいかがでしょうか?(あくまで個人的な感想です。ボクだけかもしれません) 追記 いやぁ~素晴らしい(♥ó㉨ò)(♥→㉨ฺ←)ウン 臨場感満点で状況が目に浮かぶとはこのこと。 いろいろ言って申し訳ありませんでしたが、絶対この方がイイです❤ お疲れ様でした!
コメントありがとうございます。 仰る通りですね。 話を転がそうと急いでいる感じがします。 アクションの描写に引きずられてもいますね。 時間の流れ方の変化を意識して、情景描写してみます。 やっぱ、こういうアドバイスを頂けるって、幸せなことだと思うんですよね。 ありがとうございます。 m(__)m ************************ 追記ありがとうございます。 さあ、次話の推敲!
謡義太郎 2017年6月18日 22:10 編集済
2017年6月18日 20:10
躍動感のある描写が素晴らしい❗
何度か書き直して、この形になりました。 えーっと右だから、左で……ん? 足ならぬ筆がもつれるとでも言いましょうか。 視覚と動きと時間軸と、アクションは大変だと思い知りました。
謡義太郎 2017年6月18日 20:52 編集済
2017年6月18日 18:53
刀を使ったお話、カッコ良さそうだけれど、時代物が苦手なボクには書けそうにないなぁ……チャレンジあるのみだけれど、気力が(ノ_-)ハア… そんなわけで、勉強させてもらいます<(_ _)>
あうー(-.-;)y-~~~ 時代物だと考証とか面倒なので、ファンタジーでございます。 べ、勉強だなんて(;゜0゜) 男の子なので、つい……。 森博嗣先生のようなチャンバラを書いてみたくなったのです。 はい。
謡義太郎 2017年6月18日 19:42
月花
第4話 西棟へのコメント
会話や立ち居振舞いがカッコいい☆
月花
第2話 迎えへのコメント
どうなる!?
月野璃子
リョガン記へのコメント
応援ポチを押してからも何度か繰り返し読んでましたけど、ひとつひとつの言葉から流れる旋律めいたものが綺麗ですよね。
実際に旋律……音楽が流れるとしたら竪琴なのか、笛なのか……
月野璃子
第19話 失われた約定へのコメント
こんばんは〜🍀
最後の詩的(?)な文章表現好きです。
私も自分の物語で同じようなことをやっていますけど、小説の文体そのものよりも、引き立つというか、その場面が浮き立ってくるというか……
RAY
第29話 殲滅へのコメント
一人称の戦闘シーンって臨場感が伝わってイイ感じ。
でも、思いのほか難しそうね。
がんばって(∩╹∀╹∩)ファイッ
真野てん
第29話 殲滅へのコメント
ああ爺さん・・・
真野てん
第28話 奇襲へのコメント
逆手一文字……邪道な剣だ。とは言われなんだか(ぁ
真野てん
第24話 駆ける矢へのコメント
アレク!
いろいろと立場が面倒くさいが頑張れ!(ぁ
弦巻耀
石板へのコメント
何とカッコイイ演出!
真野てん
第22話 パルティアへのコメント
水攻めフラグじゃなかった(ぁ
真野てん
雄山羊へのコメント
雄山羊Aの献身(ぁ
笛吹ヒサコ
第21話 迷水航路へのコメント
空腹だったのが、不幸中の幸いでしょうね。。。乗ってみたいけど、絶対に酔う自信がある。
真野てん
第21話 迷水航路へのコメント
天井の縄でターザンロープしたい(こなみ
真野てん
第18話 王宮前にてへのコメント
水滸伝の丹書鉄券ばりにえげつない^^
真野てん
第16話 王都へのコメント
よろしい。ならばクリークだ!
月野璃子
始まりの王へのコメント
ああ、なんだか本当に散りばめられた歌や物語が楽しみになっちゃってます🍀
続きが楽しみです
月野璃子
第12話 姫巫女へのコメント
姫様の反応可愛いですね。
怪物を恐れる姫様…
でも私は怪物よりも(見たことはありませんが)人の心の闇の方が怖いです…
月野璃子
童歌へのコメント
童歌ってよく聞くと怖いという話を聞きますし、謎が多いんですよね。
謎を秘めたような雰囲気がいいですよね、ごめんなさい💧
意味はよくわからないんですが、童歌が持つなぞなぞめいた雰囲気が現れていると思います。
月野璃子
第10話 街橋へのコメント
あぁ、文章が本当に凄い。
私には絶対書けない文章だし、努力しても書けそうにないのです。
描写の勉強にもなります(*´∇`*)
月野璃子
吟遊詩人の歌へのコメント
あぁ、なんだかワクワクする。
子供の頃に観た冒険アニメのような…
私生まれ変わったら冒険になりたいですもん。ワクワクだぁ…
弦巻耀
第6話 王都の変へのコメント
武人同士の邂逅、壮大な伝説、陰謀の予感…。重厚なファンタジーの要素がぎっしり詰まっていて、息をつかせぬ展開ですね!手に汗握りながら、続きを拝読させていただきます。
月野璃子
遊牧民の歌へのコメント
私もこういった流れるような表現が出来たらいいな
この歌とても好きです🍀
真野てん
第14話 商館へのコメント
これは水攻めフラグなのか・・・
真野てん
石板へのコメント
野獣の爪にでも削り取られたか・・・
RAY
童歌へのコメント
応援したけど内容は理解できていません<(_ _)>
わらべうたっておくがふかいから……じゃあ、ボクもしょくはつされて。
うらにわにわにわにわにわにわにわとりがいる(それ、違うし)
由海(ゆうみ)
第5話 約定へのコメント
初めまして。
東洋と西洋の文化が出会うシルクロードのような不思議な世界観が素敵だなあと思いました。
男性の作者様らしい重厚感のある、けれど無駄のないさっぱりとした文体も良いですね。今後も楽しく拝読させて頂きますね。
真野てん
第12話 姫巫女へのコメント
白き門の向こうには戦略兵器でもありそうだな。くわばらくわばら。
RAY
第8話 家督へのコメント
イイ感じね(♥ó㉨ò)(♥→㉨ฺ←)ウン
応援の★★!(∩╹∀╹∩)ファイッ
真野てん
第9話 出立へのコメント
アレクくんが「押すなよ? 絶対押すなよ?」に耐えられるのか(ぁ
真野てん
第7話 侯爵の覚悟へのコメント
じじいが頑張るお話は大好きです^^
拙作へのレビューありがとうございました。この場にて御礼申し上げます。
とても励みになります。
真野てん
第1話 賊へのコメント
趣味だねぇ。
RAY
第5話 約定へのコメント
重いけれど読み応えがあるね(♥ó㉨ò)(♥→㉨ฺ←)ウン
良い文章゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
追伸
ボクも書きたいな――人の心を動かすような文章。
見たら、溜息をついている人が笑顔になってくれるような文章も。
月野璃子
第1話 賊へのコメント
コメント失礼します🍀
緊張感ある戦闘の場面からの始まりですね。
私は戦いの描写はまず書けそうにないので、このような描写が読める物語はワクワクします。
RAY
第3話 緋色の大紋へのコメント
ボクの読解力がないのかもしれないけれど、部屋の中に誰がどんな位置取りでいて、誰と誰がどんな風に話をしているのか情景が上手く浮かびませんでした。スピード感を重視する場面ではないと思うので、もう少し情景描写を入れたらいかがでしょうか?(あくまで個人的な感想です。ボクだけかもしれません)
追記
いやぁ~素晴らしい(♥ó㉨ò)(♥→㉨ฺ←)ウン
臨場感満点で状況が目に浮かぶとはこのこと。
いろいろ言って申し訳ありませんでしたが、絶対この方がイイです❤ お疲れ様でした!
月花
第1話 賊へのコメント
躍動感のある描写が素晴らしい❗
RAY
第2話 迎えへのコメント
刀を使ったお話、カッコ良さそうだけれど、時代物が苦手なボクには書けそうにないなぁ……チャレンジあるのみだけれど、気力が(ノ_-)ハア…
そんなわけで、勉強させてもらいます<(_ _)>