★★★ Excellent!!! 現場経験者の言葉は、机上の空論を排除するほどの重みがあるのです。 八住 とき 自主企画でご縁が出来た作品ですが、第一印象は「カッコイイ」でした。 経験者は語るとは言いますが、本当に重みがあります。 それでいて的確で、すべての社会人に宛てられたメッセージのように感じました。 まだまだ拝読の途中ですが ・エロゲーのように ・「下さい」と「ください」 このエピソードに、特に深い共感と反省が起きました。 現場からの貴重な情報が、無料で触れられる時代なったとは言え、 作者様と「カクヨム」様には感謝しかありません。 最後になってしまい、申しわけありません。 九里方兼人様。素晴らしい作品を届けて下さって、ありがとうございます。また、お邪魔させていただきます。 レビューいいね! 2 2019年10月8日 21:31
★★ Very Good!! 書き方に迷っている方。 お読みください。 水ぎわ カクヨムで書いていて、自分の立ち位置が分からなくなることって、ありませんか? この評価は正しいのか。 このコメントはどう読み取るべきなのか。 そういった不安を少しでも解消してくれるようなエッセイです。 カクヨムで「書き手の迷路」にはまり込んだ時、 目の前の霧をわずかですが晴らしてくれる 松明のようなエッセイです。 書き方に迷っている方。 お読みください。 レビューいいね! 3 2019年3月14日 21:50
★★ Very Good!! ゲーム、アニメ、小説……様々な物のつくりかた 黒蛹 ゲームにアニメに小説……昨今では様々な物語が描かれ世に放たれてますが、その作り方については深く考えなかった人も多く居る筈です。 しかし、ここでは様々な作り方――始まりから完成に至る一部始終――が描かれています。 作り方以外にも、誰も知らない裏話や秘話も記されているので興味がある人は是非一度御読み下さいませ。 個人的にはアニメ製作委員会と東京ゲームショウに関する話が御勧めでございますw レビューいいね! 2 2017年9月29日 22:00
★★★ Excellent!!! 小説の考察だと思ってたけど主にゲームに関しての豆知識が多いね。 大王さん 読んでみるとゲームに関しての情報が多かったね。 思わず、応援のレビュー大量に書いてしまった。 レビューとしてはなんか不適当な気がするけど、1ページ1ページごとに書きたいことがあってついやってしまった。 にしても、思わずレビューをつけたくなる作品も珍しい。 実際私は応援にレビューを書くこと自体珍しいのだ。 なんというか。返事をしたくなるような内容といえば正しい気がするね。 とりあえず読んでて楽しめました。 レビューいいね! 2 2017年7月13日 10:32
★★ Very Good!! こんな話をタダで読んで良いの?ークリエイターで食べていきたい方へ 白兎黒烏 【シロウ・Crow】 実際にゲームを開発されている方の経験を読める、ありがたい創作論です。 ライターとしての書き方へのヒントはもちろん、創作論の留まらず、ゲーム開発を監督する際の注意点や勤め人としてゲーム開発をしていく上で助けになるお話、勤め人はもちろん、フリーランスとしても役立つであろうマーケティングお話等、クリエイターを目指すなら是非、読んでおいてほしい作品です。 レビューいいね! 2 2017年6月27日 11:42